表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

478/536

【やり直し軍師SS-477】幻のフルレ(2)


「幻のフルレ? 具体的にどう幻なのだ?」


 言葉の真意を掴みかね、ゼクシアは問い返す。


 よほど希少性の高い楽器なのか。それとも、いわゆる怪談の類、夜な夜などこかの部屋でフルレが鳴るのか。


 そもそもフルレは、庶民の楽器だ。


 王妃である母上が好んで嗜むことがきっかけで、フルレを学ぶ女性は多いというが、フルレが求めやすい価格で売っているからこその流行である。


 多少の差異はあろうが、高価なフルレというのは耳にした事がない。


 だがロピアもまた、要領を得てはいないようだ。


「詳しくは分からないの。とても貴重としか。ミア……学園の同級生が、お姉さんから聞いたそうなのよ」


「ふむ。そのミアという娘は貴族なのか?」


 ゼクシアが真っ先に思い当たったのは、過日の入学に関する一連の貴族の横槍である。また性懲りもなく、どこぞの貴族が何か仕掛けてきた可能性を警戒したのだ。


「そこが微妙なところなのよ。ミアは商家の娘なのだけど、お姉さんは中央の貴族に嫁いでいる。そんなに大きくないところ」


「姉が妹を利用して、君に近づこうとしているのではないのか?」


「でも、変装しているのに?」


 それもそうか。


 ロピアがアヴリと名を変え、ルファンレード学園に通っているのを知るのは、限られた人間だけだ。


「では、関係がないのか?」


「少なくとも、ミア本人の口ぶりも何か企んでいる感じじゃないのよね」


「ん? ならば別に問題ないではないか」


「こっちは問題ないけれど、その噂自体は気になるでしょ?」


「そうか?」


 ゼクシアはあまり音楽にも楽器に明るくはない。王家は比較的音楽を好む者が多いが、ゼクシアはその時間を鍛錬に費やしたいタイプだ。その辺はウラルおじ上と似ていると思う。


「そうよ。だって、ミアは無関係でも、その噂自体はまたどこかの誰かさんの悪巧みかもしれないでしょ? おかしいと思わない? 幻のフルレが学園じゃなくて、トラド学院にあるなんて」


「あ、それはそうだな」


 芸事を学ぶならばルファンレード学園の方である。トラド学院でも最低限の授業はあるが、あくまで軍部や式典で使用するような楽器に関する授業であり、庶民的なフルレなどの扱いはない。


 なのでロピアが言う通り、個人が趣味で持ち込む以外で、学院の方にフルレがあるとは考え難いのだ。


「もしも、本当に私を誘い出すために流された噂なら、先手を打って調べておこうというのが1つ」


 ロピアが人差し指を立てる。入学までの悶着で、すっかり疑心暗鬼である。まあ、気持ちはわからなくない。


 あの一件は非常に迷惑なものであった。そして誰一人得をしないという不毛な結末を迎えていた。


「待て、今、一つと言ったが、他に何かあるのか?」


 まだ懸念事項があるのかと思うと、ゼクシアもやや身構える。だがそんなゼクシアに向かって、ロピアは少し微笑んで、2本目の指を立てた。


「もしも全然関係なかったとしても、“幻のフルレ”なんて気になるじゃない。本当にあるなら素敵だと思わない?」


「あー⋯⋯まあ、な」


「何よ? 気の抜けた返事ね」


「お前も知っているだろう? 俺は楽器には疎い」


「知ってる。でも、もしかしたら、手にした途端にフルレの達人になれちゃうような、夢みたいな楽器かもしれないわ」


 そんな馬鹿な。そもそもお前には……。と言いかけて、口を噤む。ロピアが機嫌を損ねるのは明白だったので、ゼクシアは黙って頷くに留めるのであった。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「それで、ゼクシア様が問題の幻のフルレの調査をなされるのですか?」


 レゼットのやや呆れた声音。


「仕方がないだろう。成り行きでそうなったのだ」


 いや、おそらく成り行きではない。ロピアは私に調査をさせるために呼び出したのだ。


 そのくらいのことは分かっているし、ゼクシアとて暇ではないので、最初は噂を調べてやるつもりはなかった。


 ゆえに毅然と断るつもりであったのだが……。見事に言いくるめられた。


 幼い頃からロピアに口喧嘩で勝てた記憶はない。


 まあ、ロピアに説得されているうちに、ゼクシアも少々興味が湧いてきたというのもある。


 フルレそのものよりも、なぜそのフルレが学園ではなく、学院の方に隠されたのか、という点に対してだ。


 存在するかどうかも怪しいものだが、もしも見つかるような事があれば、経緯を知りたい。


 おそらく情報さえ与えれば、謎自体はロピアが解いてくれるだろう。そういう事には呆れるほどの才能を発揮する娘である。


「というわけで、レゼット、ラゼットも協力してくれ」


「はっ」

「もちろんです、殿下」


「さて、どこから手をつけるべきか……」


 ゼクシアがそんなことを考えながら歩いていると、


「おーい! ゼクシア!」


 と、友人のコナーが手を振りながら駆け寄ってくるのが見えた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この節から想像すると、それほど複雑な仕組みの楽器ではなさそうですね。 庶民でもたやすく手に入る横笛となると、リアル現在で言えば「篠笛」ぽい物でしょうか?確かに、篠笛だと、一番お安いもの同士を比べると、…
なんか人が良すぎるような… いや、尻に敷かれてんのか ご馳走様です笑
なんだかんだて、宝探しを押し付けられたけれどさてどうしますか。 フレル、フルートの元になった楽器なら、こちらで言うとフルート・トラベルソ(バロック音楽で使われる横笛)みたいなものかと想像してます。 ル…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ