表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

460/537

【やり直し軍師SS-459】知者の戦い(14)


 大陸一を決める盤上遊戯の戦いは、ついに最終日を迎える。


 最終的に最も勝ち数が多かったのは、グリードル帝国代表と、シューレット代表。最終日は両代表の決勝戦が行われた。


 この時ばかりは僕も観客として、純粋に対戦を楽しむことにした。会場は満員、人の熱気がすごい。


 ちなみに一般市民の対戦は昨日までで終了しており、一般対戦用の場所も臨時の観客席に代わっていたので、対決を見守る人々の数は相当なものだ。


 会場の熱量に押されるように、戦いは加熱してゆく。まさに激闘、と呼べる一戦で、最初に勝利を収めたのはシューレット代表のフィリングさん。陛下を下しての勝利である。


 会場の雰囲気に呑まれたのか、普段冷静なフィリングさんが拳を握って喜びを表していた。


 次に勝利を収めたのはルベットだ。結局ルベットはフォリザ以外には全勝、個人成績としては第二位で戦いを終える。


 そうして最後に残ったのはオリヴィア様のところ。対戦相手は個人成績でフォリザ、ルベットに次ぐ第三位の勝率を誇る、シューレット代表最強の人物。


 シューレットがあえてこの人をルベットにぶつけなかった事から、ここまできたら勝ちたいという意志の強さが垣間見られた。


 戦いは長時間の及ぶ。かなり複雑な戦局に、観客も固唾を飲んで見守る。


 そしてついに決着の時はきた。


 オリヴィア様の対戦相手が、大きく息を吐いて天井を仰ぐ。


 一拍おいて、静かに一礼。



 進行役が盤面を確認すると、観客に聞こえるように声を張った。


「帝国代表、オリヴィア殿の勝利!! これにより、第一回盤上遊戯の大陸第一位は、グリードル帝国と決まった!!」



 次の瞬間、どわあ! っと盛り上がる会場。今回の催し、招待客以外は帝国民に限られていたので、その喜び様たるや、である。


 各所で乾杯の掛け声が聞こえ、それを満足げに見る陛下。騒ぎがある程度落ち着くまで、四半刻ほどかかったほど。


 そうして機を見計らって登場したのは、新皇帝、ビッテガルドだ。


「本日まで数々の名勝負を見せてくれた、各国の代表に感謝する! これより、表彰式を行う!」


 ビッテガルドの宣言で、該当の人物が呼び出される。ルデク代表は、総合4位で終了しているけれど、個人ではフォリザが無敗の記録を叩き出して表彰された。事実上、盤上遊戯の大陸最強はフォリザである。


 フォリザには賞金などに加えて、金で作った盤上遊戯の盤と駒が送られた。流石帝国、豪華なものだ。


 こうして盤上遊戯の戦いは、大成功の上に幕を下ろした。この後、夜に慰労を兼ねた祝宴が行われ、翌日、ちょっとした政治面での会談を終えたら、全ての予定が終了。


 僕以外は、という意味ではあるけれど。


 催しが終わった、翌々日の夜。


 中央の舞台以外の片付けも終わって、閑散とする会場(グラングラン)に、僕らは再び集められた。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「えーっと、随分と多いですね」


 僕が口にしたのは、立会いの人数である。


 元々今回の件は内々に行われると聞いていた。なので、王宮の一室で行われるばかりと思っていたのだけど……。


「まあ気にするな。見てえってやつが多くてな」


 ぬははと笑う陛下。


 僕ら当事者以外でこの場にいるのは、陛下やビッテガルド様、ツェツィーにルルリア、ロカビルにサリーシャ様まで帝国皇家勢揃い。


 それだけではない、今回の件に無関係ではないリヴォーテとルベットの実父であるネッツ様はともかく、フォルク様やジベリアーノ様、アイン様などなど、帝国を繁栄に導いた重鎮中の重鎮が勢揃いしている。


 これほどの面々一堂に見るのは、謁見の間くらい。という錚々(そうそう)たる人々が、興味深そうに古典的(クラシック)の盤上を眺めていた。


「そうなのですか……」


 僕としても、そう言うしかない。別に断る理由もないし。


「もしかしたら戦場で相まみえたかもしれん相手だ。どいつもこいつも見てみたいのよ」


「……あーそう言う事ですか」


 つまりこの人たちはルベットではなく、僕を見に来たと。


「大陸にその名を轟かす、天才軍師ロア=シュタイン。その才の一端。そりゃ、俺でも見てえ」


 言いたいことは理解できるけれど、ちょっと迷惑かな。そもそもが、だ。


「けど、僕は古典的(クラシック)の達人でもなんでもないですよ?」


「そんな事は分かってる。だが、俺も少し触った感じ、こっちはかなり実戦的な遊びだ。お前の才覚が全く発揮されんと言うことは無かろう?」


 陛下が中途半端に古典的(クラシック)に対して理解があるので厄介である。



 こうして僕は、何やら見せ物のような気持ちになりながら、ルベットと対峙することになったのだ。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 えらく増えた観客は「ロアの戦場での戦いぶりが見たい」わけか、さもありなん。誰がどう描いた絵図かはわからないが、対戦相手のルベットくんが蚊帳の外に置かれそう?
ロアかわいそうと思ったのは私だけでしょうか? しかし、ゆっくりお休みしながら時を過ごすロアもあまり想像できないので仕方ないのかなあ。 あくまでも盤上遊戯だから、実際の戦いとはかなり違うと思いますが、ど…
陛下のご機嫌ぶりが手に取るようで笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ