表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

450/536

【やり直し軍師SS-449】知者の戦い(4)


「それにしても、カペラさんが盤上遊戯の名手だったとは」


 意外、というのはいささか失礼かもしれないけれど、一度もそんな噂を耳にしたことがなかった。


 僕の言葉に、カペラさんはやや恥ずかしげに、


「いえ。そんなに自慢できるほどではありません。ただ、私は武力という点において、ワクナやレノアに劣るので、トール様のお役に立つために戦術を磨こうと思っただけなのです」


 なるほど。盤上遊戯は判断力や視野を広く取る訓練にはちょうどいい。僕が感心していると、トール将軍が胸を張りながら口を挟む。


「どうだ、うちのカペラはすごいだろう? もっと褒めてくれていいぞ」


 カペラさんは偉いけれど、別にトール将軍は関係ない。


「カペラはすごい」

「ああ、トールよりもすごい」


 双子が余計なことを言う。


「なんだと! カペラを見出した俺もすごいだろう? 俺も褒めろ!」


「カペラはすごい」

「トールは別に」


「上等だ! 力づくでもすごいと言わせてやる!」


「望むところだ」

「かかってこい」


 ギャーギャー言いながら速やかに去ってゆく3人。とりあえず僕も用はないので放っておく。そもそも僕は『カペラさんの力を借りたいので協力してほしい』と、手紙で伝えて許可をもらいたかっただけなのだ。


「……すごいお方ですね」


 あっけに取られていたのはフォリザだ。褒め言葉かは知らないけれど、すごいと言われてますよ? 良かったですね、トール将軍。


 ともかく、ここからが本題。盤上遊戯の祭典が行われるのは今から3ヶ月後。その間僕らは時間が許す限り、盤上遊戯の腕を上げるための特訓である。


 それには実力者同士で戦うのが一番良い。そのためにカペラさんに王都まで来てもらったのである。


 尤も、僕は盤上遊戯だけやっているわけにはいかないので、毎回政務が終わってからの参加予定だ。


 なお、特訓にはゼウラシア王も参加する。


 元々盤上遊戯好きの王だ。参加したくてうずうずしていた。実力は申し分ないので助かる。また、王の方でも盤上遊戯好きを集めてくれるという。


 とりあえず、今後の予定などを説明してから、僕は改めて2人へ問うた。


「ところでカペラさんやフォリザは『古典的(クラシック)』の盤上遊戯は知っている?」


古典的(クラシック)ですか……。知識として、多少は」


 とはカペラさん。


「私はたまにおじいちゃんと。でも時間がかかるのでそれほど経験はありません」


 普通はそうだよね。


「実は、できれば古典的(クラシック)でも、それなりに戦えるようにしておきたいのだけど」


「しかし、先ほどのお話では、一般的(スタンダード)で開催されるものとばかり」


「そう。カペラさんの言う通り、本戦は一般的(スタンダード)で行われる。そうでないと、見ている方も理解できないからね。ただし」


「ただし?」


 僕は少し前にあった、南の大陸から来た軍師と、陛下と盤上遊戯に関する出来事の話をする。結構前の話になるけれど、あの時は僕が陛下に盤上遊戯で圧勝した。絶対に陛下は覚えている。


「多分だけど、本戦が終わったあとあたりに『余興だ』とか言って、古典的(クラシック)を持ち出してくると思うんだ。別に負けてもいいのだけど、ルデクの代表としては、あまり無様な負け方はできないからね」


「なるほど……なるほど? あの……帝国上皇はそのような性格のお方なのですか?」


 カペラさんが首を傾げる。実際に会ったことがなければ、こう言う反応にもなるだろうな。


「そうだよ?」


「それは、なんというか……その……」


 言い淀むカペラさん。まあ、いずれ本人を見るのだから、その時に判断して貰えば良いのだ。


 こうして僕らは通常の特訓に加えて、古典的(クラシック)の戦い方についても学び始める。古典的(クラシック)は複雑だけど、覚えてしまえばこれは奥が深くておもしろい。


「こちらの方が好みかもしれません」


 と言ったカペラさんの言葉は、3人の共通認識だ。


 それと古典的(クラシック)に、強い興味を示した人物がもう一人。


「ロアよ、これはもう少し一般に浸透させる事はできぬか?」


 真剣な顔のゼウラシア王。かなりお気に召したようだ。


「うーん。そうですね……すぐには思いつきませんが、何か考えてみましょう」


 そんなこんなで瞬く間に時は過ぎ、僕らは帝都デンタロスへと出発したのである。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これ絶対、南大陸代表でドラン出てくるよなぁ… 上皇陛下の性格的に、南大陸も巻き込んで来るはず。 で、「おい、ロア! 北大陸のみのルデクの菓子大会やゴルベルの競い馬と違って、帝国の盤上戦大会は全世界…
>「ロアよ、これはもう少し一般に浸透させる事はできぬか?」 >「うーん。そうですね……すぐには思いつきませんが、何か考えてみましょう」  ロア、それはらめぇ。多分前帝陛下も似たようなことを考えてるんじ…
上皇の方が圧倒的に登場回数が多いですが、 ゼウラシア王もなかなかお茶目な方ですよね。 もうちょっと顔見せて欲しいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ