表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

406/536

【やり直し軍師SS-405】グリードル84 平野の覇者⑨

やや短めですみません!

年内の帝国編はここまでです!


年越し更新は旅一座のお祭りと共に!


 ランビューレ王都に到着し、陣を整えていたドラクの元に、立て続けに着陣の知らせが届く。


 一方はネッツ、そしてもう一方はジベリアーノ。いずれも別働隊を率いていた指揮官である。


 伝令から時をおかずにやってきたネッツは、やや拍子抜けした顔をしながら、ドラクの陣幕に顔を出した。


「ランビューレからの抵抗は驚くほどありませんでした。陛下もご無事でなにより」


 すっかり板に付いてきたネッツの言葉遣い。オリヴィアの薫陶の賜物である。


「お前もな。こっちは大抵ルアープが射殺しちまうから、俺はむしろ、やる事がねえ」


「そうですか。ルアープ、よくやった」


 ネッツに労いの言葉をかけられたルアープは、片眉をあげてやや不満そうに、「いや、何度か撃ち漏らした。まだまだだ」と答える。


 そんな二人のやりとりを見ながら、フォルクがこほんと咳払いをし、皆の視線を自身に集めた。


「ランビューレの抵抗が少なかったのは、王都での決戦を見込んだものでしょう。ネッツ殿、ジベリアーノ殿、ここに来るまでに敵陣はご覧になられましたか?」


 フォルクの問いに答えたのはジベリアーノ。


「ああ。相当数の兵が陣を張っていた。王都を遮るように、あのような丘と柵。守りに特化した地形というわけか。フォルクの言う通り、この場で勝負を決めるつもりだな」


 ジベリアーノの指摘する通り、ランビューレの王都のすぐそばには、ちょっとした小高い丘があった。


 丘の前には柵が点在し、明らかに王都の守りを前提としているのは明白。敵は地理的に優位な丘を中心に陣を張って、グリードル軍を待ち構えていた。


「しかし、守備の要が砦ではなく丘というのは意外だ。まあ、あの王都なら理解できなくもないが」


 アインが感想を口にする。ランビューレの王都の近くには守備の要たる砦がない。代わりに、王都自体の要塞化がかなり進められており、さながら巨大な砦のようにも見える。


「いずれにせよ、あの丘を放置して王都を攻めることはできん。丘の攻防が、最初の要点となるだろう」


 エンダランドが場をまとめると、誰からも異論は出ない。一度全員を見渡したエンダランドは、最後にドラクへと視線を定めた。


「陛下、ここで選択肢は3つございます」


「聞こう」


「まずは丘に陣する敵兵を一気呵成に正面突破で打ち破る。当然被害は出ますが、打ち破れれば王都に籠る者共への影響は甚大」


「2つ目は?」


「時間をかけ、丘の包囲を行います。じわじわと包囲網を狭め、敵が焦れて丘を下ってきたところを各個撃破。第一案よりも被害は少なく、同時に敵に時を与える事となりましょう。すなわち、援軍の危険を高めます」


「最後はなんだ?」


「丘の攻略には拘泥せず、半分の兵で囲み、残りが王都を攻めます。難点は丘には3万を超える兵がおり、こちらが寡兵に陥ること。かといって丘を囲む兵を増やせば、王都を攻めるにはいささか心許ない」


 そのように説明しがら、エンダランドは自らの指を三つ折り曲げた。


「さて、陛下。いかがか」


 決断を迫るエンダランド。


 だが、ドラクが迷うような選択肢ではなかった。


「……多分だが、この戦いが平野の命運を決めるものになると思う」


 皆、ドラクの言葉の続きを待つ。


「だからと言って、残った国を簡単に併呑できるかといやぁ、そんな事はねえ。ツァナデフォルやリフレア、ルデクが絡んで来るかも知れねえ。すでにツァナデフォルは動き始めているとも聞く。だから、俺たちはここではっきりと見せつける必要がある。リヴォーテ、何をか、分かるか?」


 問われたリヴォーテは笑顔で言い放つ。


「我がグリードルがいかに精強であるかをですね!」


「ああ。そうだ。小国から始まった俺たちは、他国からずっとどこかで侮られていた。『新興勢力』だの『成り上がり』だの。だからここではっきりさせる。この平野の“覇者”はいったい誰なのかを。……ガフォル、その大剣を振るう準備はできているか?」


「無論にございます!」


 ガフォルが背負った大剣の柄に手をかける。


「アイン、その槍捌き、ランビューレ兵に見せつけろ」


「はっ! お任せください!」


「よし! 正面突破だ!! 蹴散らすぞ! 野郎ども!!」


「「「「「ははあっ!!!!!」」」」



 こうして平原の覇者を決める戦いが始まったのである。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ああ、そうか。この選択ができる人が王(皇帝)なのですね。 ものすごく納得しました。 そして、それだけの力がある、付いてきた人たちを信じられる、ということなんでしょうね。 帝国編、面白いです。続きはもち…
正面突破で各将の精強ぶりを敵に見せつける、王道の戦いですね、 やはり、スキットさんの動向が気になるところです。
スキットの動静が気になるところですが、ドラクはなんか感じ取ってそう。 本年は楽しい物語をありがとうございました。良いお年を。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ