表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

358/540

【やり直し軍師SS-357】西方討伐④


 急遽ルデクトラドに集められた、各国の元首達。


 横並びに座る最高権力者の容赦ない視線に晒されて立つのは、僕とザード。もちろん、その厳しい視線はザードに注がれている。


 ザードがシューレットの状況を一通り説明すると、しばし、重苦しい沈黙が場を包んだ。


 咳払い一つない。壁に立つ衛兵のまとった鎧が擦れた音さえ、はっきりと聞こえるほどの静寂。


 最初に沈黙を破ったのはやはりこの人。グリードル帝国初代皇帝、ドラク=デラッサ。


 いつもの面白おじさんの雰囲気は微塵も感じられず、むしろ、圧倒的な威圧が肌を撫でる。ザードの方をチラリと窺えば、この食えない男の額に汗が滲んできた。


「ザード、貴様の言いたいことは分かった」


「で、では」


「だが、気に食わん」


 いつか、僕が初めて皇帝ドラクに会った時のことを思い出す。たった一言で背筋が震える迫力。不謹慎だけど、久しぶりの皇帝のそれに、笑みが抑えられない。


「し、しかし。皇帝陛下! このままでは大陸の……」


 本気の皇帝を前にして、なおも抗おうとするザード。たいした胆力だ。


「お前に、大陸の心配をしてもらう必要などないわ!!」


 皇帝の一喝。


 ザードも口を(つぐ)むしかない。


 実は、ザード達の論には大きな欠点がある。それは僕も気づいていた。ザードは度々大陸の安寧を盾にした。


 それは、僕には効果的な提案だろう。けれど、皇帝はどうか。いや、皇帝に限らずか。だから皆、厳しい視線を向けている。


 シューレットの王子達がラスターデ王に不満を持ったのは、大陸の覇権が他国に定まったからという事もある。だがもう一つ。飢饉に際して、ルデクや帝国に背負った莫大な借金の存在が大きい。


 この金をなんとかしなければ、シューレットは永遠に2国に逆らえない。だが、すぐに返すあてもない。ならばどうするか。踏み倒せば良い。王を降ろし、新たな国を作れば良い。それがこの反乱の背景にある。


 その様な理由で新国家の設立は、僕らからすれば絶対に認められない行為だ。真実であれば、王たちは軍事侵攻を厭わない。


 もちろんザード達の事情もあるし、どうにかしようと動いているのも事実だろう。それらの事情も踏まえて、僕は説得に応じたけれど、各国の王達からすればそうではない。


 これはシューレットの内乱ではなく、シューレットという国の重大な背信行為なのだ。玉座どころではない。国そのものの信用が揺らいでいる。


 いっそ全てを滅ぼして、全く関係のない者を王にしたてた方が話が早い。そう考えるのは不自然ではないのだ。


 だから僕もザードに聞いた。攻め込むかもしれないよ? と。ザードはフィリングにその事を伝えたのだろうか? それとも、大陸の平和を掲げれば、どうにか押し切れると判断したか。


 ザードは珍しく狼狽しながら僕へと視線を向ける。けれど残念。まだ僕の出番ではない。


 僕が助けを出さないと分かると、ザードは改めて皇帝へ向けて訴える。


「ピリアノ様が王家を継げば、ここにおわす各国の皆様に逆らうことはないとお約束致します! それで、何卒!」


「お前の言がどこまで信用できるか分からん」


 ザードの必死の訴えにも、皇帝はにべもない。


「それでは、シューレットをこのまま見捨てると!?」


「誰もそうは言っておらん」


「は?」


「兵は起こす。少なくともグリードルはな。ただし、それは貴様らの援護ではない。信用できぬ国を滅ぼすために、だ」


 皇帝の言葉に、今まで黙って様子を窺っていたツァナデフォル女王、サピア様が初めて口を開いた。


「妾も同じ気持ちじゃの。兵は出そう。だが、シューレットの“討伐”に、という意味でじゃ」


 ゼウラシア王、そして最後にシーベルト王も同意を示した。これにはザードもよろめくように二、三歩後ろに下がる。


 うん。そろそろ出番かな。ザードとは逆に、僕は面々の前に一歩踏み出した僕。


「皆様、発言を宜しいでしょうか」


「許可しよう」


 ゼウラシア王の許可を得て、僕は一礼。


「シューレットに対するお怒り、尤もな事と思います。その上で一つ問題が」


「もったいぶらずに話せ」


 皇帝が口を挟む。


「シューレットを滅ぼした後の統治についてです。新たな王を立てるにも、どのような人選を? 四カ国のいずれから出しても揉めるでしょう」


「なら、シューレットから王族以外の者を選べば良い」


「それもまた選定の基準が面倒です。それと、場合によってはルブラルが不服を申し立てるかもしれません。ルブラルとシューレットの歴史は、皆様ご存知でしょう」


 誰からも否定の言葉はないので、僕は続ける。


「シューレットに続き、ルブラルとも揉めるのは戦費の点からも歓迎できません。選択を誤れば東西で大陸が割れます。そうなっても我らが勝ちを得るでしょうが、起こった戦いに、なんの利もない」


「ならば、お主ならどうするかの?」


 サピア様はもう完全に楽しんでいる。


「いくつかの条件をザードに持ち帰らせてはいかがですか? 我々が軍を起こすまでに、その条件を飲めば良し。そうでなければ、滅ぼす」


 僕の言葉に、最初に身を乗り出したのはシーベルト王。ゴルベルとしては隣国の揉め事。本音では穏便に済ませたいはずだ。


 こうして僕の提案は、各国の元首の許可を得た。


 ザードはシューレットの存亡をかけて、脇目も振らずに帰国して行ったのである。



書籍版第二巻、明日発売! 明日、発売です!!

どうぞよろしくお願いいたします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
確かにロアの性格は読み切ったのだろうけど。相手にしないといけないのは国を統べる王(×4)なのである
[一言] こんな根回しがありました回があると、より一層楽しめそうです笑
[一言] 書籍版第二巻、明日発売! おめでとうございます!! 買います! 楽しみにしてました!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ