表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
345/543

【やり直し軍師SS-344】フレインの恋⑤

今回の更新はここまでです!

次回は9月15日から更新を予定しております!


明日0時より、カクヨムネクスト様で新連載始めます!

少し不思議な絵描きのお話です。

20話までは無料ですので、読んでいただけたら嬉しいです!


 視察を終えて戻って来たフレインは、部屋でひとり頭を抱えていた。


「なんであんな事を言ってしまったんだ……」


 いや、トゥリアナの手を美しいと感じたことは間違ってはいない。だが、トゥリアナの手を取りながらのあの言葉、あれではまるで愛の告白である。


 確かにトゥリアナを好ましく思ったのは認めよう。だが、初対面の相手に、公衆の面前で……。


 フレインの発言の後は大変だった。トゥリアナはフレインの言葉を聞くと、みるみるうちに顔を真っ赤にして逃げ出してしまうし、シャリスには『随分と積極的な……』と苦笑されるし、セシリアからは黄色い声が飛ぶ。


 フレイン自身も自分の言葉に動揺してしまい、その後の視察は馬の質を確認するどころではなかった。


 フレインとしては、馬を満足に見る事ができずに仕事にならないなど、痛恨の極みである。


 思い出してまた、恥ずかしくなる。


 もちろんフレインとて、甘い言葉を囁いた相手がいなかったとは言わない。大抵の場合、向こうから言い寄られ、しばしの付き合いの後に、第10騎士団を優先するフレインに愛想をつかして消えてゆくのが、いつもの流れだ。


 そんな経験の中で、このような気持ちになった事は一度もなかった。


 瞼を閉じるとトゥリアナの朴訥な笑顔が思い浮かぶ。再び羞恥心が湧き上がり、頭を振った。


 フレインがそんな事を繰り返していると、部屋の扉がギイと小さく開いた。ノックはなかったはずだ。本能的に警戒の視線を投げる。


 油断なく扉を注視すれば、扉の隙間からこちらを覗いている気配が。その気配には覚えがあった。


「……ラピリアか? 何をしている」


「なんだ。もう少しフレインの面白い動きを楽しみたかったのだけど」


 声をかけると、つまらなさそうに姿を現すラピリア。悪気もなく部屋に入ってきて、当然のようにソファに腰を落ち着ける。


「覗き見とは悪趣味だな」


「滅多に見られない姿だったもの」


「で、なんの用だ? というか、ロアは一緒じゃないのか?」


 ラピリアがいる以上、てっきりロアも同行しているのだと思ったが、どうやら一人のようだ。


「ええ。今回はレーレンス様の依頼なの」


「王妃様の……ああ。全て理解した。随分と耳のお早いことだ」


 まず間違いなく、セシリアから今日の話が伝わったのだろう。


「セシリアが王都に来たら、必ずお茶会をするのよ」


「なるほど、で、俺を揶揄いに来たと」


「揶揄いに来たわけじゃないわ。……ちょっとはそうだけど。さっきも言ったでしょ、レーレンス様の依頼だって」


「その依頼とはなんだ?」


「それはもちろん、ルデクの重臣の一人、フレイン=デルタの婚儀のことよ。レーレンス様は、当然北ルデクの姫たちの話も知っている。正直、乗り気だったわ」


「それは……」


 口には出せないが、フレインとしては厄介だ。王妃様が乗り気なら、いよいよ逃げ道がなくなってしまう。


「あ、誤解しないでね。いつまで経ってもフレインに良い人が現れないから、それならいっそ、っていう意味だったみたい」


「そうか」


 あからさまにほっとしたフレインに対し、ラピリアは真剣な表情を向ける。


「今日の娘さん、トゥリアナと言ったかしら? ねえフレイン。真面目に答えてくれる? 真剣な気持ちなのかしら?」


「トゥリアナとは今日が初対面だぞ?」


「でも、フレイン=デルタという男は、お世辞でも初対面に浮いた言葉なんか口にしない」


 断言されると苦笑するしかない。なんだかんだ言って、ラピリアとは長い付き合いだ。意識したことはなかったが、ラピリアが言うのならばそうなのだろう。


 と、そこで気づいた。


 ならばなぜ今回は、そんな言葉が口をついて出たのだろうか?


「……もしも、フレインがその娘さんの事を真剣に考えるなら、レーレンス様もちゃんと応援してくれると仰っているの」


 王妃の『ちゃんと』という意味を汲み取るのであれば、フレインの立場に合わせて、トゥリアナを相応の家の養子にするという意味に他ならない。そのくらいのことはフレインでも思い至る。


「今回の市は10日間の開催だったな」


「そうね」


「少し俺に、時間をくれ」


「構わないわ。納得するまで、散々悩みなさいよ。じゃ、私もう行くから。相談くらいならまた聞いてあげるわよ」


 それだけ言うとさっさと部屋を出てゆくラピリア。


 フレインは閉じられた扉を見ながら、決意を込めてグッと口を結んだ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 晩年、トゥリアナ=デルタが馴れ初めを聞かれた時の、貴重な記録が残っている。


 フレイン=デルタの求婚を受けた理由を聞かれたトゥリアナは、そっと手を見てから、こう、答えた。


『馬を見る目が優しかったから』


 と。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 思わず納得のフレインのお相手の設定 [気になる点] このお話、ここで終わりでしょうか?もう少し続くのでしょうか?もう少し読みたい気持ちになります。 [一言] 一気にこの節まで読み進むことが…
[一言] 初対面の時から馬が合う2人だったんですね(ネタ切れ) ...爽やかで心暖まる短編をありがとうございました。
[一言] ひょーーー さぞや睦まじい夫婦だったんでしょうなぁ >そっと手を見てから 作者様と読み手だけが知る本心!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ