表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

320/536

【やり直し軍師SS-319】グリードル49 六ヶ月戦線13


 ズイスト軍本隊を率いるスクイーズは、14000の兵を以てグリードルの砦を囲んでいた。


 砦にはいくつかの旗印が踊っているが、中でも守りにおいて機敏な動きを見せている一隊に目が止まる。


「あの旗印には覚えがあるな」


 スクイーズが記憶を弄る横で、副官がいち早く気づき、言葉を添えた。


「あれはおそらく、ナステルの鉄の牙、グランディアではないでしょうか」


「ああ、そうか。言われてみれば、グランディアに違いないな。あのグランディアがグリードルに降っていたか……」


 グランディアとの直接的な面識は数えるほどだが、あの者の性格は知っている。戦いに敗れれば、その時は死を選ぶような男だと思っていた。


 そのような人物が帝国に降ったか。或いは、何かしらの取り引きがあったのかもしれない。


 旗を眺め、考えに耽っていたスクイーズの視界の端に、こちらへ近づいてくる将の姿が入った。ランビューレからのお目付役、ルービスである。


 ルービスは砦を指さしながら口を開く。


「スクイーズ様、あの旗印、ご覧になられましたか?」


「今ちょうど、その話をしていたところだ。おそらくは、ナステルの名将、グランディアのものであろう」


「私の方でも、そのように判じました。ゆえにご助言をと伺いましたが、余計なお世話でございましたね」


「いや、貴方の配慮はありがたい。情報は多い方が確度も上がると言うものだ」


「痛み入ります」


「折角だ、少々打ち合わせと行こう。敵指揮官がグランディアであるとすれば、貴方ならどのように攻め入るか」


 ルービスは整った唇に人差し指を当てると、しばし沈黙。


「……私はグランディアと言う人物と面識はありませんが、確か、“鉄の牙”と言う通り名をお持ちでしたよね。簡単に折る事のできぬ強靭な胆力をお持ちの将とか……。尤も、名前倒れなのかもしれませんが……」


「ほお、その考えに至った根拠を伺おう」


「グリードルへ降っているからです」


 簡潔かつ明瞭な返答である。


「貴方の言う通りだな。さてでは、まずはその辺りから攻めてみるか」


「その辺り? ……なるほど、寝返りを促しますか?」


 控えめでありながら、頭の回転も早い。スクイーズはこの女性をかなり気に入っている。すでに良い相手がいるのだろうか? この戦いが終わったら、正式な使者を立てて、婚儀を申し込んでみようか。


「スクイーズ様、どうされました?」


 怪訝な顔のルービスの言葉に、スクイーズは我に返ると、妄想を振り払うように一度咳払いをする。


「失礼。少々考え事をしていた。貴方の言う通り、内応の打診をしてみようと思う。グランディアが彼の国に降って日は浅い。案外簡単に転がるかもしれん」


「初手としては、私も賛成です。何かお手伝いできることはございますか?」


「そうだな。では、私の書いた文章に、貴方の署名もいただけるか? ズイストだけでなく、ランビューレの将の口添えもあった方が効果が大きかろう」


「良い案です。承りました。……グランディアが応じなかった場合はどうされますか?」


「予定通り、別働隊の到着を待って力攻めに入る。それまでは定期的に重圧をかけ、せいぜい恐怖に震えてもらうとしよう」


 スクイーズの基本方針は、ルービスも納得できる内容であったのだろう。ルービスは「後程、書面を受け取りに向かわせます」と言い残し、自陣へと戻っていった。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 ズイスト軍が砦を囲んで、あっという間に一月が経過した。


 グランディアには何度か書面を送りつけているが、今のところ反応はない。


「流石にそう何度も主人を変えはせんか」


 もとよりそこまで期待した策ではない。別働隊の合流までの、時間潰しとでも言うべき類。スクイーズは今日を以て、切り崩しを終了させると決める。


 現状、何度か小さな攻防戦が発生している。だが砦内の士気は高い。どこか、鬼気迫るものが感じられるのは気のせいだろうか。


 まあ、今は砦内の事はいい。それよりも他の問題が発生している。別働隊の件だ。


 別働隊を任せるホーゲルより、最初の報告が届いたのは10日ほど前。内容は少々理解に苦しむものであった。


 要塞都市ロスターは無血で奪還したらしい。しかし、肝心の敵兵はズイスト国内を進軍中。まずは討伐を優先する。ゆえに合流が少々遅れると言う内容だ。


 ロスターを奪還したのは重畳だか、敵がロスターを捨てた意図が不明だ。さらにそいつらは“解放軍”を名乗ったと言う。


 考えたくはないが、名乗りの意味するところは、民の反乱とも受け取れる。


 得体も目的も知れぬ敵は不気味だ。放置するわけにはいかないため、引き続き頼むと認めて返事を送った。


 何、焦る必要はない。仮に住民の蜂起であれば、厄介であると同時に、鎮圧は容易い。こちらは10000の正規兵が追っているのだから。


 ゆえにスクイーズは想像もしていなかった。


 まさか、追撃戦にその後一ヶ月以上の時間を費やし、その上で『味方敗北』の信じ難い一報が耳に届く事になろうとは。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
以前は実績の無い大言壮語、今は実際に数千を率いる指揮官。説得力が違う!
[一言] 7,000で発して、ロスター攻略後7,800 その後各地で募兵してどこまで伸びたか見ものですね 人口と募兵の割合を調べてみましたが、 義勇兵で800人てなかなかの数ですね… この世界の人口…
[一言] スクイーズさんは別に無能を晒してるわけでもルイーズさんが悪さをしているわけでも無いのに女の色香に狂った感を少し感じて不憫。 ルイーズさんじゃ無くてルイージって名前の緑のおっさんならこんな事に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ