表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/536

【やり直し軍師SS-127】とある鍛冶屋の話(上)

更新再開いたします!

今回は10話予定です。お楽しみいただければ嬉しいです!


 ルデクは鉱山大国だ。産出される鉱石は量、質ともに大陸有数の代物である。


 ゆえに、ルデクには鍛冶屋が多い。


 主に鉱山を抱える街を中心に、多くの鍛冶職人が腕を競い合っている。


 ゼーノはそんな鍛冶職人の一人だ。帝国との国境を分つ山脈の麓、ルーデンという町で、長く槌を振るってきた。


 ぼうぼうの髭面に、盛り上がった腕。寡黙で無愛想。職人とはかくやという男、それがゼーノである。


 ルーデンの町では一番の技量。だが、客は少ない。理由はゼーノのこだわりにあった。使い手を見てものを決める、相手の希望では無い武器を造ることもしばしば。だから良く客と揉める。


 街の職人仲間も慣れたもので、ゼーノが客と揉めると仲介に入り、客を引っ張ってゆく。


 ゼーノより安い値段で希望のものを作るので、客も文句はない。そうして払われた料金から、紹介料として幾ばくかの金がゼーノに払われる。


 日々そんな風であったから、ゼーノは腕の割にいつも金がなかった。


 そんなゼーノの元にある日、奇妙な客がやってきた。一目見て一角の武人とわかる立ち姿。ゼーノが好む客である。だが、それとゼーノがどんな武器を造るかは別の話だ。


「俺の噂を聞いてきたのか?」


 ゼーノの問いに、男は短く「ああ」と答える。


「なら、話は早い。俺は俺の作りたいものしか打たない。料金は高い。それでいいか?」


「ああ」また、短く答える。


 いくら好き勝手に造るとはいえ、ゼーノといえど、まず要望くらいは聞く。聞き入れるかどうかは別として。だがこの客は、何も語らず、ただ短い返事に止めていた。


 ――変わった客だ――


 そんな風に思いながら台帳を持ってきたゼーノは、空いている場所を指差す。


「ここに名前を書いてくれ」


 客は黙って台帳を受け取ると、サラサラとペンを走らせた。


「ベクシュタット、だな。分かった。で、何を希望だ?」


「帝国兵をより多く倒す武器」


 端的ながら分かりやすい。この、俺よりも寡黙な男に合う武器はなんだ? ゼーノは久しぶりに、腹からやる気が湧き上がってくるのを感じ始める。


「よし。なら、希望通りの物を造る。半月後にまた来い」


「頼んだ」


 ベクシュタットはそれだけ言い残し、安くない料金を先払いすると、早々に店を出て行った。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「第五騎士団の団長だと? あの男が?」


 ベクシュタットがやってきた夜。いつもの酒場で飯を食っていると、職人仲間がそのように言ってきたのだ。


「なんだ、知らずに仕事を受けたのか? 今日一日、結構な話題になっていたぞ」


「俺はずっと工房に篭っていたからな。全然知らん」


「とにかく、いつものような揉め事は気をつけろよ。相手が騎士団長様じゃあ、何かあった時にお前の首が飛ぶぞ」


「……騎士団長様だろうが、貴族様だろうが、俺のやることは変わらん」


 職人仲間はゼーノの返事に苦笑しながら、「……ま、せいぜい気をつけろよ」とだけ言い残して店を出ていった。


 翌朝、精神を統一したゼーノは独り「よし」と気合を込め、俄かに玉鋼を持ち出し、火入れの済んだ窯へと差し入れてゆく。


 カキンっ、カキンっ!


 熱せられた金属を叩く音だけが、部屋の中に響く。ゼーノはこの時間が好きだ。音と、自分だけ。そこには一切の無駄がない。

 

 ゼーノはただ静かに、金属との会話を楽しむのであった。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




 ベクシュタットが再訪したのは、指定日のまさにその日。


「あんたの武器は、これだ」


 ゼーノが手渡したのは、非常に簡素な槍である。飾り気も何もあった物ではない。柄にはぐるぐると布が巻かれており、見た目もあまり良くない。


 だが、強度はゼーノが自信を持って保証できた。穂先の切れ味と耐久性はもちろん、柄の部分も強固な金属製であり、そう簡単に曲がることはない。


 布は、手が汗で滑らぬようにするための工夫だ。取り替えも簡単である。さらに、柄にはわずかな凹凸を拵えており、より、手に収まりやすいように工夫してあった。


 ただ、真っ直ぐに突くためだけに特化した槍。


 しかしながらこの見た目、高い料金を払わせておきながらと怒る客がいてもおかしくない。


 ベクシュタットはしばらく渡された槍を眺めていたが、「外で振るっても?」と問うてきた。


「構わんよ」


 ゼーノの返事に黙って外へ行くベクシュタット。ゼーノも付いて工房を出る。


 槍を構えたベクシュタットは、しばし目を閉じ、精神を集中している。ゼーノが仕事を始める前によく似ていた。


「しっ!!」


 ベクシュタットから突き出される槍が、空気を引き裂く。なるほどこれは、とゼーノが感心するほど見事な槍捌き。


 しばらく見とれていると、ベクシュタットの動きが止まる。それからゼーノの方を見て、「良いものを、感謝する」とだけ言った。


「おう」


 この僅かなやり取りで、ゼーノは今回の仕事が成功だったと満足する。そうしてベクシュタットを送り出してから一月後、ゼーノの元へ、一通の手紙が届いた。



意図したわけではないのですが、某、とらに刺さっていた槍みたいな見た目になりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 再開お待ちしておりました! 10話、楽しみに追いかけさせていただきます! [一言] おおお、ベクシュタット様! やっぱり寡黙なのね。そしてベクシュタット様と言えば……ふふふ。 お便りを読む…
[良い点] ベクシュタット様キターーーーーー 朝からドキドキしつつ読んでしまいました。 続きが今から待ちきれない。 小学生のころの次のジャンプの発売日を待っているときみたいな心境だああ [気になる点]…
[良い点] いつも楽しく読ませて頂いてます [気になる点] ウーノさん…… 前に出たのは確か第八騎士団の団員で、 パン屋さんだったはず…… 違うウーノさんかな。きっと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ