表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/35

第1話 その話は知っています。

そもそも引っ越しの準備の最中だった。


うちの母が若い頃に病気で死んだので、私は母方の祖父母に預けられて育った。

父は残念ながらまったく生活能力がなくて、今はもうどこにいるんだか連絡も取れないので、今回祖父の葬式の時も、知らせられなかった。

祖母ももう亡い。

家は賃貸だったので、なるべく早くそこを出るしかない。


まあ祖父がいくらかの貯金を残してくれていたので、とにかくあと半年、近くの小さいアパートに部屋を借りて、大学を卒業するまで生活することになった。


伯父と伯母が、手続きとかいろいろしてくれて、保証人とかになってくれて、不要なものを処分したり、使えるものは持って行くためにまとめたり、そんなことをしている最中だった。


自分の部屋にある本棚の本を、夜遅く、段ボールに詰めていた。

最小限にしたと言ったって、どうしてもはずせない本がある。

それを丁寧に箱に詰めていたところ、うっかりパラパラめくってしまったのだ。


超お気に入り。

何度読み返したか分からない。

そして何回読んでも、泣ける。

不遇に育った弟王子が、兄王子のために命を捧げ、報われずに失意のうちに死んでいく。

まあ、フランダースの犬みたいな?義経みたいな?


とにかく鉄板で泣ける小説なんだけど、めくったが最後、上中下の三巻全部読み切るまでページをめくる手が止まらない。

超忙しいのに。

自業自得だ。

きっと、読みながら寝てしまったに違いない。



「これも鷲羽国のためだから。いいわね?」

うん。夢だな。

見たことない、大柄な女の人が、テーブルを挟んで向かい合っている。

「えーと。何でしたっけ?」

思わず聞くと、その女の人は大きなため息をついた。

「相変わらずぼんやりさんねぇ。いい?今日から数日、標の君がここに逗留されるから、そのお世話をお願いしているのよ?」

標の君。あの不遇な弟王子だ。

母君の地位が低いために、小さい頃は田舎で育ち、母君が亡くなった後は学問所の寮に押し込められて育った。

「お世話って、例えば?食事の用意とか?」

「そんなことはしなくていいわ。そもそもあなた、出来ないでしょ。そばについて殿下のお話相手をなさい。あと、お具合が悪そうだったら私か伯父様に知らせなさい。」


だめだ。

この人が何者かよくわからない。

登場人物にこんな人いたっけ?

私はいったい、誰になっているんだろう。

どのシーン?


「お嬢様、お着きになりました。」

部屋の入り口から声がかかる。

お嬢様というからには、当然私だろうと思って立ち上がると、

「そう、中へお通しして。」

まさかの、この大きなお姉さんでした。

えー。

お嬢さんというには、かなりお母さん寄りなんですけど。


「いいわね、ディラ。殿下と同い年だからこそ、分かることもあると思うの。頼んだわよ。」

ディラ。誰それ。誰。

結構この話、読み込んでいるのに、まだ知らないキャラクターがいたなんて。

まあいいわ、どうせ夢だから。


気楽についていくと、旅装の二人組がホールに立って、荷物を、お手伝いさんに渡しているのが見えた。

一人は超デカい。

たぶんこのディラという子もやや小柄なんだろう。見上げる大きさの髭面の男が、にこにこ立っている。

そしてもう一人。

マントを脱いで、手にかけた、こちらがおそらく標の君。


おおおう。

めっっちゃ美少年。

めっっちゃ美少年なんですけど。


えええ。

すらりとした背に、少し癖のある黒髪。大きな瞳。血の気の薄い頬。長いまつげ。

確かに、小説にあった通り。

え、でも想像していたより、ずっと美少年だ。


「エシル兄さん。お帰りなさい。」

ああ、知っている名前がやっと出てきた!

エシル。

鷲羽国十二将軍が一、エシル。代々将軍を輩出する名門の生まれで、実は標の君の母君に惚れていた。

なので、標の君が田舎にいた頃から後見を自ら任じ、標の君が死ぬまで、ずーっと父親のように寄り添う。


ということは?


え、もう話も中盤にさしかかったあたりだ。

標の君は、ずっと何年も学問所で暮らしていたが、兄君と同腹の弟が死んだのをきっかけに王宮に引き取られる。しかし王妃によってひどく虐められ、周囲の無理解にも絶望し、出奔してしまう。

あちこちを転々としながら数か月過ごすのだが、その間に確か、エシル将軍の家にも寄っていた。


あああ、可哀そう~~。

こんな綺麗な子が。意地悪されて。


推せる。やっぱイイ。

薄幸の美少年。

数年後に死んじゃうなんて、悲しすぎる。


「殿下、これは俺の妹のサディナ。で、こっちは姪のディラーラ。」

大男が紹介している。

あー、いたわ。サディナは覚えている。そうか、ディラはサディナの娘か。

確か何人か子供がいたんだよね。

サディナは裕福な商人の奥方。本当なら同じような将軍家に縁談があったのに、熱愛の末に押し切った情熱家だ。

しかし若いな。どう見ても三十代半ばってとこだ。


「何でもお申し付けくださいな。とりあえずお疲れでしょう、お部屋にご案内しますので、お寛ぎくださいませ。後ほど食事のご用意が出来ましたら、お呼びいたします。」

そう言ったサディナにつんつん肘でつつかれる。

あ、私の出番か。

でも案内するったって、私も分からない。


「えええと。」

おろおろしていると、大男が笑い出した。

「ディラが困ってるぞ。俺んちだ、勝手にするさ。」

二人が二階へ上がっていくと、サディナは私に向き直った。

「もー。東の部屋を二つ使うからってさっき言ったところでしょ。」

いや、そう言われても。


「早く行って、殿下の荷物をほどくのを手伝いなさい。あと、お湯の用意が出来てるから、伯父様にお知らせして。あなたは今日からここに泊まりだから。部屋は分かってる?」

お母さんってこんな感じなんかな。思ったよりたくましいな。

困っていると、またため息をつかれた。

「西の三階よ。私は帰るから、後は女中頭のミッテに相談して。頑張るのよ?」


何を頑張るんでしょう・・。

変な夢だ。


いいね・お気に入り登録をしていただけると励みになります☆彡



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ