表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/29

第25話草津戦決着

後半が始まった。


相手は開始直後から勝ち越しを狙って一気に攻めて来る。


東京はひたすら耐える戦いを強いられる。


相手右サイドバックのネリーノが天野さんからボールを奪う。


ボールを持った瞬間、ネリーノが一気にスピードを上げ、右サイドを駆け上がる


杉本さんを抜き、サイドチェンジをしてくる。


大槻と俺が同時に走り出すが、振り切られた。


大槻がフリーでセンタリングを上げる。


モラリスと淳敏が競り合い、淳敏が競り勝って、草津のコーナーキックになる。


先制点の時と同じように後藤がボールをセットする。


鋭いボールがエリア内に入る。


淳敏とモラリスが競り合い、モラリスがヘディングでシュートした。


シュートは山下さんが弾いたが、犬飼さんのマークを外した郭が弾いたボールを右足のボレーを決められた。


2−1、ついに草津に勝ち越される。


東京は失点直後に川村さんに代えて田原さんを投入する。


右サイドバックに李さんが、攻撃的ミットフィルダーに田原さんが入る。


中盤を菱形にして攻撃に移る。


草津は1点をリードしたことでプレーが消極的になって、さっきまでとは真逆の展開になる。


李さんが強引にボールを奪い、右サイドを駆け上がる。


李さんのロングボールをフラビオが受け取り、フェイントを入れて相手ディフェンダーを抜いた。


ゴールキーパーの小島と1対1のチャンスになったが、シュートは小島に右手一本で防がれた。


こぼれ球はクリアされたが、クリアボールを杉本さんが拾い、センタリングを上げる。


ボールはフラビオの頭をかすめ、ゴールラインを割った。


チャンスを作り出してはいるが決め切れない。


後藤から大槻にパスが出た。


今日何度も見た光景が、再び繰り返される。


大槻がドリブルしてくる瞬間、第4の審判が電光ボードを持って、野村さんと共にベンチから出て来るのが見えた。


交代するのは俺ではないか‥‥?


大槻がつっかけて来た。


俺の左側、サイドラインぎりぎりから突破しようとする。


ファウルはもちろん、ラインを割ればゲームが中断し、交代になる。


それでも、せめて大槻がコントロールミスしてボールをラインの外にこぼすように、足を出した。


すると、ボールは俺の足におさまり、大槻はボールにつんのめった。


前に広大なスペースが出来た。


一気にドリブルで駆け上がるが大槻が追いつかれる。


伸ばした大槻の足が、俺の足に引っ掛かった。


倒れかけたが、なんとか堪えた。


ボールをすぐに拾い、一気に走る。


前から郭が詰めて来た。


郭を抜けばペナルティーエリア内に入れるが、奪われるとカウンターになる。


エリア内にはフラビオと天野さんがいた。


フラビオに向けてセンタリングを上げた。


草津ディフェンダーに競り勝ってフラビオがヘディングシュートを狙ったが小島が横っ飛びで弾く。


そのこぼれ球はライン上を転がっている。


そのままならコーナーキックになるところだ。


普通ならそのままにしておくだろう。


だけど、この時の俺は違った。


ボールめがけて走った。


郭も大槻もついてこれない。


ほとんど角度のないところからシュートを打つ。


シュートは小島の脇を抜け、ゴールポストに当たってゴールの中に入った。


2−2、同点になる。


ネットに絡まったボールを持って走る。


走ってる途中、主審が交代を告げた。


野村さんに代わってピッチを去るのは俺ではなく、淳敏だった。


李さんがセンターバックに入り、杉本さんがサイドバックに、野村さんが右サイドハーフの位置に入る。


一試合の間にころころポジションが変わるのは東京の特徴だ。


同点に追い付いたことで逆転へのムードが高まり、サポーターの応援も熱が入る。


イケイケムードに水を差すものは何もない。


しかし、なかなか逆転弾は生まれない。


試合の残り時間が5分を過ぎたところで天野さんに代えてマイケルを投入した。


自然とマイケルにボールが集まる。


マイケルは何度も自分で仕掛けるが、相手ディフェンダーにことごとく読まれる。


第4の審判が電光ボードを出す。


ロスタイムは2分だ。


ブエゴがヘディングでクリアしたボールを李さんが拾い、俺にパスする。


おそらくこの試合最後になるであろう大槻との1対1に挑む。


大槻の右から抜きにかかるが、大槻がしっかりついて来る。


一度止まってから中に入って行く。


タイミングを外すされた大槻が一か八か、足を出してボールを奪いに来る。


その瞬間、大槻の左側にボールを出してドリブルを始める。


完璧に抜いたが大槻は再び追いかける。


前には郭が待ち構えている。


犬飼さんが後ろからカバーに走ってくれる。


大槻はスピードを落とし、俺のマークを捨て犬飼さんをマークするようだ。


郭は俺との間を詰めないところを見ると、まだセンタリングはないと思っているようだ。


向きを変え、センタリングを入れようとすると、右側から大槻にボールを奪われた。


大槻は犬飼さんのマークについたわけではなかった。


ボールは郭の方に転がって行く。


そのままダイレクトでクリアしようと右足を振り上げる。


考えるより先に、体はクリアされそうなボールに向けて走っていた。


郭の蹴ったボールは俺に当たり、大きく跳ね返った。


無我夢中にボールを追いかける。


後ろから来た大槻より先にボールをキープする。


大槻がレッドカード覚悟でスライディングをしかけてくる。


スライディングをかわさず、犬飼さんにパスを出す。


審判はアドバンテージをとる。


犬飼さんがセンタリングを上げた。


ボールは相手ディフェンダーに当たり、転がる。


立ち上がってボールを追いかける。


才能のない俺が認められた、ボールへの執着心。


これだけは、譲れなかった。


大槻がユニフォームを掴んで来たが片手で振り払った。


マイケルに向けてセンタリングを上げる。


相手ディフェンダーに競り勝ち、走り込んできた田原さんに落とした。


ダイレクトシュートはゴール右隅に決まった。


ネットが勢いよく揺れる。


3−2、ついにこの試合初めてリードした。


そして直後に試合終了の笛が鳴る。


仙台に引き分けてから続いていた未勝利記録を止め、久々の勝ち点3を手に入れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ