表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/32

宇宙から還りし王第19回地球防衛軍の単座戦闘艇が太陽系をうろついている幽霊船を 発見する。その船は人類初の恒星間船、そしてタンホイザーゲイトを目ざした船だ

宇宙から還りし王(山稜王改題)第19回

(1978年作品)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/


●ケインの意識は、ついに宇宙空間を感じた。 



その船を発見した時、マシューは自分の眼の錯覚かと疑った。し

かしレーダーの光点はまぎれもなく、その船の存在を証明している。

 マシューは地球防衛軍の単座戦闘艇に乗っている。


 モニターに映っている船は″幽霊船″だった。


これは伝説の船、10年程前から、太陽系をうろついている幽霊船だ。

 その船が、なぜここ地球絶対防衛圏まで、他の船に発見されずに、

流れついたのか不思議だ。


 船は、病原菌に犯され、腐敗している汚物の様に見えた。


 「あったぞ、ハロルド、どうやらこれらしい。ナンバーを読むぞ。

NASA-000007」

 「OK、マシュー。モニターでも確認できた。データをメイン

バンクでサーチする」


 「NASAとは何だね」


 「おいおい、マシュー、大丈夫かね。アメリカ合衆国宇宙局の略だ。アメ

リカ大国宇宙省の前身じゃないか。よし、データが解析できた。そ

の船は……」


ハロルドが言いよどんだ。

 「どうしたハロルド」 


「その船はアンバサダー号だ」 

「何だって」

マシューはしばらくして言った。


 「子供の頃、俺は何かの本か映像で見たことがある。人類初の恒

星間船、そしてタンホイザーゲイトを目ざした船のはずだ」


 「そう言う事だ。こいつはえらい事になった」


 ●

ケインの意識はまた、マシューのイメージを読みとっていた。


何かしら、ケインの体を見られているような、カメラで映されてい

る様な変な気分だった。


 アンバサダー号は宇宙ステーションDELまで曳行され、調査さ

れた。

 DELは地球上空に多数浮かんでいる宇宙省のステーションの1

つだ。

 内部透視解析によって船体がサーチされる。


 「これは……」

解析士ヨーマンは声をあげ上役を呼んだ。

「解析官、このモニターを見て下さい」


上司の解析官ラマも声はうわずっていた。

 「これはコードなのか」


 「どうやらそのようです」ヨーマンが答えた。

  アンバサダー号の内部はコードで一杯だった。


まるでコードをアンバサダー号という入れ物で包んだという感じだ。



●ケインは、山稜王ネイサンの誕生シーンを見るのかもしれない。


(続く)


■宇宙から還りし王(山稜王改題)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ