表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/48

第9話 十四年前、14歳の身に起こった事件


「三浦先生? その手に持っていらっしゃるのは……もしかしてわたくしの」


 席を外していた2年2組担任の綾小路が、四十路(よそじ)に突入した年齢を感じさせない、美麗な面差しを曇らせてペットボトルを凝視している。


「ほわぁぁぉあ! 誤解です! 誤解なんですっ!! 美魔女先生だったら、オレが喜ぶなんてっ、そんなあっさい軽薄な想いなんてあるワケないじゃないですかぁぁ!」


「ミュウーラ、詰んでるよ」


 天麗(あめり)の呟きと共に、三浦の手の中のペットボトルは、綾小路の手によって速やかに回収された。


「っ……とにかく。惣賀さんと、薮さんは、即刻離すべきだと判断した。席替え、するからな」


 綾小路の冷たい視線に顔色を青くし、半べそをかいた三浦の涙声が職員室の床に力なく落ちた。





 さて、惣賀(そうが) 天麗(あめり)が立ち去った後の職員室では、項垂れる三浦を見かねた綾小路が、苦笑しつつ「そういえば」と声を掛けた。

 途端に、忠犬もかくやとばかりに、キラキラと輝く視線が返って来る。


「三浦先生は、何故あの二人をくっ付けたんですか? 教室に連れて行く前から、如何にも余所事で意気投合しちゃいそうな雰囲気でしたでしょ」


 タブレットを手に、感動に打ち震えつつ、奇声を上げていた天麗(あめり)は、職員室に居た全員の注目を浴びていた。

 そして、三浦の担当する2年1組には、既にデータ解析オタクが過ぎる問題児、薮 孝志郎が居ることも周知の事実だった。似た属性の2人だからこそ、併せて様子を見ることはあっても、並べて相乗効果を生み出すとは誰も思って居なかったのである。


「いやー、オレにもちょっと思うところがありまして」


 不意に、懐かしい景色を見遣る色を瞳に浮かべて、三浦が訥々と話し出す。


「オレがこの学園でアイツラと同じ2年生だった時……よく似た同級生が居たんですよ。ソイツと重なっちゃって」


「確か三浦先生は、AI教育導入の初年度生でしたわね」


「はい。その時に同じクラスに居たのが、彼女みたいにAIに興味があり過ぎて、好きすぎて、友達からも孤立して。

 最後には……。

 そんなことにならないように、仲間を作ってやりたいと思ったんです」


「ああ、あの事件のことですわね。当時、マスコミも大騒ぎで、県外に居たわたくしの耳にも入っておりましたわ。導入初年度ならではの不具合が引き起こした、《《予期出来ない不運》》な出来事でしたものね。三浦先生のトラウマになっていてもおかしくはありませんわね。

 なら尚のこと言わせていただければ、あの子たち……惣賀(そうが)さんと薮さんが、そんなことになるとはとても思えませんわよ?」


「だったら良いんです」


「あの事件、当時中学2年生だった彼女は、一見どこにでも居る普通の子だった。けど実際は、色々内に抱え込んでしまって、一人ではどうにもならなくなって」


 膝下で、祈るように組んだ両手をじっと見詰めた三浦が、一瞬言葉を詰まらせる。

 想い出とは言い難い、悔恨の念が込み上げて。


「抱え込んでる奴は、一見しただけじゃあ分からないもんなんです。だからオレは生徒のことを親身に見てやりたい。特性を、為人(ひととなり)を理解して、寄り添ってやりたいんです」


 綾小路は、理想に燃える三浦に、眩しいものを見る目を向けつつ、けれど一つ溜息を吐いて「教師の出来る範疇を越えていますよ」と呟く。


 28歳、教員生活六年目を迎えた三浦にも、それは薄々分かってきている。けれど止められないのだ。


「それでも、彼女が相談し続けたパーソナルAI以上の関係を、生きた人間がどうして作ってやれなかったんだと……。今でも後悔が残っているんです」


 14年前。三浦の同級生だったひとりの女生徒は、最終的には、相談し続けたパーソナルAIに消されかける事態となってしまった。マスコミにも大々的に採り上げられ、悩みにまで土足で踏み込まれた彼女は、同級生の前から姿を消した。


 当時の暴走したAIの思う通りになったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ