表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/81

Re:十年後の自分への手紙

背中に翼がほしかった。

たとえ背中に翼に生えたとしても空は飛べるわけではないだろう。

人の体は飛ぶには重すぎるだろうし。

その体重を飛ばすだけの力があるだろうか。

それでも翼がほしかった。


空を飛んでどこへ行きたかったのだろう。

何かから逃げたかったのだろうか。

生きていれば煩わしいことなんて山ほどある。

生きることから逃げたかったのだろうか?

だからそんなにも死にあこがれたんだろうか?


一言いっておくことがある。

死ぬことは君が思っているほど美しいものではないし、

崇高なものではない。

すごく身近にいて、まるで気がつかないほどのものである。

苦しいし、痛いし、

まして歯医者に行って、あうあう言っている君には耐えきれるものではない。


生きる権利があるというのなら、死ぬ権利もあるはずだ。

君はそういった。

生きようという意志と同時に、死にたいという欲求も並列して存在するのだとも言った。

その通りだと思う。

私も過去そのような経験をしているから、そのことには否定しない。

しかしだ。

ならばなぜ君は今生きているのだ。

君は知らねばならない。

生きるという欲求の根幹の深さを。

よく考えてみるがいい。

人がこれほど歴史を積んでいるのにまだ自滅していない理由を。

それはひとえに生への執着心の表れであろう。


こんなくだらない世界生きている価値ない。

君はそういった。

はっきり言おう。

社会の価値と君が生きる価値とはまるっきり別物である。

社会がどんなに腐っていようと、君が死ぬ理由などにはなりえない。

生きる理由とは自身の中にこそあるのだから、外に求めるものではない。

まして他者に求めるものではない。

もう一度言おう。

自分の存在価値は、自分で決めるものである。

落ち込んでいるのなら、歌いなさい。

声をあげて思いっきり泣いてみるのもいい。

苛立っているのなら、笑いなさい。

声をあげて、思いっきり笑いなさい。

そして、ゆっくりでもいい。

立ち上がりなさい。

私は待っているから。

そして語り合おう。

自分たちの価値を、将来の夢を、この世界のことを、たくさん、そうたくさん語ろう。

私はそんな日を来るまでずっと待っているから。


未来の自分から過去の自分へ愛をこめて

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ