表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで接客業をしているが、職場がまさに戦場でしんどい。  作者: 森口デコ
パーティーをクビになりそうでしんどい
68/86

第67話 エールの大切なもの

「臭いっ! まだ鼻の奥に臭いが残ってる! 髪に臭いがついてもうてる!」


 エールは怒りを爆発させて、包帯を石壁に叩きつける。


「あんたら、ほんまに実力のあるパーティーなんか!?」


「なんだと?」


「トロイ、やめて」


 エールに詰め寄ろうとするトロイを、ジーンがなだめた。


「ちょっと油断しただけだ」


「四人全員が? んな、アホな」


「店のモンスター達は、スタッフを()()に襲わないように躾けられてると思ったんだよ」


「無茶なこと言うたらあかんでえ。そんな事できるわけが……えっ、できんの?」


 と、エールは目を丸くした。


「遅れてるよ、この店。先日行ったトライアルダンジョンは、たしかそうだったな……」


 トロイは涼しい顔で嘘をついた。


「はあ? いや、ちょっと待って……あのジジイッ!」


 エールは、怒り心頭で無線のマイクをつかんだ。

 どうやら、モンスターの管理責任者に文句をつけているらしく、聞くに耐えない罵詈雑言を並べ立てた。

 グレゴリーがうなだれいるカインに声をかける。


「まだ、チャンスはあります」


「……命が危険にさらされるか、大切なものを守るとき、思いつく限りのことをやってみますが、どうしたら……」


 正体を現すのか、カインを見るグレゴリーの表情も曇った。エールに対して、得体の知れない怖さのようなものを抱いたのだが……。


「諦めるのは、まだ早いですよ」


「もちろんです。俺はまだ、エクセレント・ペガサスパーティーの一員ですから」


 カインは顔を上げ、気持ちを再び奮い立たせた。


 〝副業〟の依頼内容は、エールのモンスター状態での捕獲である。モンスター状態の死体でも人間状態の捕獲でも報酬は設定されてはいるが、それはあくまでも妥協案だといえた。


 それから、ゴールドダンジョン内で、何度もエールにモンスターをけしかけてみた。

 少なからず傷は負うものの、モンスターに変化することはなかった。

 その度にエールはパーティーに向かって、ぼろかすに言った。


「エクセレント・ペガサス(笑)!」

「責任者出てこいやっ!」

「SNSで言いふらすぞ!」

「そうや、週刊誌に高く売ろ!」


 好き勝手に喚き散らすが、それも無理はない。


 グレゴリーは、ずっと無表情でスルーしていたが、


「どう考えても、あなたの方がアンチが多いと思われますが?」


 ふふんと鼻で笑って見せた。


「何を証拠にそんなこと……」


「この間も詐欺まがいの広告でネット炎上していたところでしょう。しかも、『エクセレント・ペガサスも推薦!』などと、勝手に私の名前まで使って」


「あれは、ウチの知人に〝エクセレント・()()()()〟っていうんがおって、それが何かの手違いで……」


「私の方が好感度が高いと認めているようなものです」


「そんなことないわ!」


「あなた、ネット上ではクズの女王(クイーンオブクズ)と呼ばれているそうですね。自分でご存知なんでしょう?」


「…………」


 エールは拳を握りしめ、ぶるぶると震える。


「世間は、このエクセレント・ペガサスの味方です!」


 グレゴリーは一喝した。


「うぇぇぇぇん、くそがあっ!」


 エールは悲鳴を上げて、カインに泣きついた。


「もう、早よホテル行こ!」


 エールはカインの腕を引いた。


「ま、まだダンジョンの途中じゃないか。無理だよ」


「心配せんといて、カインのことは隠すから。エクセレント・ペガサス(笑)だけ炎上させる」


 エールは目に涙をいっぱい溜めていた。

 グレゴリーもエールも世間への影響力は強そうだ。泥沼の展開が予想される。

 いずれにせよ、必死で残留をしようとしているパーティーの評判を貶められるのは困る。


「……そうだ! エールにとって命より大切なものって何?」


 話を逸らすためとはいえ、カインは率直に聞いてしまった。


「は? お金」


 エールが即答する。

 さすがはクズの女王(クイーンオブクズ)

 報酬金100億の半分、50億でも渡すと言えば、正体を現して捕まってくれるのだろうか。試してみる価値はありそうだが……。


「他には? 家族とかさ」


「ないないない!」


 エールは、「何や、それ? 食べれるんか?」といった調子で否定した。


「この店は?」


「シャトー☆シロは……そりゃあ、そうやな」


 エールの声のトーンが変わった。

 カインは、これだ、と思った。目に光が灯る。


「何の話やねんな。ウチとエクセレント・ペガサス(笑)の喧嘩に関係あんの?」


「関係あるのかな。ないのかもな」


 喜んではみたものの、シャトー☆シロを人質にとれるはずもなく……。

 問題は、またまた暗礁に乗り上げた。


  ◯


 ニナはダンジョン管理室に向かった。ダンジョン管理室は本館地下一階にあり、各ダンジョンのバックヤードと直接つながっている。

 まだオープンから2年しか経ってないが、鉄製の扉は黒いペンキで塗り潰され、外部の者を寄せ付けない雰囲気があった。監視用のモニターが10台ほど置かれ、その前にハゲ頭の爺さんが座っていた。

 とにかく、埃っぽくて臭い。

 地下だから、換気も充分ではない。男所帯で、何人もここで寝泊まりしていると聞いている。


「お疲れさまです。ギゾーさん」


 マスクを装着したニナは、眉間にシワを寄せた。


「風邪?」


 ギゾーは不思議そうに、ニナに尋ねた。ギゾーは黄ばんだシャツとパンツだけ、いつもと同じスタイルだった。


「ええ、少し。大した事はありませんので。コホッ……」


「それでも出勤しなきゃならないなんて、とんだブラック企業だ」


 ギゾーは呆れた。


「さっきも、エールのアホから、訳の分からんことを怒鳴り散らされたしさ!」


「何かあったんですか?」


「なんか、モンスターがスタッフを絶対に襲わない店があるんだってさ! だから、ワシがサボってるんじゃないかって」


「へえ」


「どこで聞いたか知らないけど、そんなの嘘に決まってるのにさ! できやしないんだよ、そんなことっ!」


 ギゾーは腹立ちまぎれに、ガシガシとハゲ頭を掻いた。ひっきりなしに掻くので、あたりにフケや虫のようなものまでが散乱した。

 ニナは扉の近くまで後退した。


 ギゾーは、しばらくエールに対する愚痴に終始していたが、


「で、どうしたの? ワシに何か用?」


「え? ああ、ちょっと人探しをしてまして」


 ニナは、気を取り直して前に出る。


「顧客コード4533、ポルフェッカ・ユーク。モンスター使いのお客様です」


「館内放送で呼び出せないの?」


「いや、そういう種類の用件ではないので」


「ふーん」


 ギゾーは、すぐにPCマウスを操作した。


「ニナちゃんも大変だねぇ」


 顧客リストを呼び出して、顔写真を確認した。監視カメラの映像を細かく切り替えて、見比べる。


「チェックアウトの記録がないので、まだ、店内にはいるはずなんですが……」


 ニナもモニターをのぞき込んだ。


「あっ、これこれ!」


 ギゾーが一つのモニターを指差した。

 ガサゴソと動く巨大なコガネムシのモンスター、アイアンスカラベの群れが映っている。


「ひっ」


 虫嫌いのニナから思わず声が漏れる。


「……ポルフェッカ様ですね」


「こんな所で何してんだ?」


 特徴的な星模様の入った三角帽子。場所はゴールドダンジョンのバックヤード。待機するアイアンスカラベの檻の中で潜むように座っていた。当然、関係者以外は立ち入り禁止のエリアである。


「うーん」


 ニナはヘッドドレスの位置を直す。


「当たり、かもしれません。実は、少し前に店長がキングスピリッツに襲われたんですよ」


「襲われたって……アイツも色んな所で恨みを買いすぎだろう」


ギゾーは呆れたように笑った。


「ま、そういう話なんですけどね」


「こいつが、その犯人だと?」


「証拠は何もありませんが……」


「今でも十分怪しいし、パトロール班に任せなよ」


 ギゾーは心配して提案をした。


「それでも良いんですが、やはり私が行ってきます。気になるので」


 ニナは、もう一度モニターに目を向けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ