表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで接客業をしているが、職場がまさに戦場でしんどい。  作者: 森口デコ
接客業が向いてなくてしんどい
45/86

第44話 ダンジョンボス戦 その①

 24回目ともなると致し方ないのかもしれないが、ボス戦だというのにパーティーから緊張感はほぼ感じられなかった。

 そもそも、このようなリピーターを想定していないし、シャトー☆シロの名誉のために言うと、ひと月毎にコースやトラップ、登場モンスターをマイナーチェンジはしている。


「順番どうする?」


「また、ジャンケンする?」


 武闘家のラメエルがぴょんぴょん飛び跳ねた。

 巨大なハンマーを掲げた戦士ネフィリムの脇の下から、召喚士アラキバが顔を覗かせて、


「昨日と一緒で良いよ」


「そうするか」


「一番は誰だっけ?」 


「俺」


 ネフィリムが手を上げた。


 プラチナムダンジョンも大詰めを迎え、最後はボスモンスターとの三連戦となる。初チャレンジ時からそうだったわけではないだろうが、一対一で戦うようだ。


 サナギは守護神を祀る祭壇を模した、大広間を撮影していた。

 シャトー☆シロのスタッフの技術はものすごい。円柱一つ一つに立派な装飾が施されている。いや、さすがにこれは外注だろうか。


 そんなふうに、サナギがとりとめのないことを考えていると、


「サナギちゃん、カッコよく撮ってね」


 ネフィリムが力こぶを作ってみせた。

 ボス戦に集中するべきだというのに、意識をサナギに向けたままだ。このスケベ戦士は、道中ずっとこんな調子だった。


 ネフィリムの頭上に影が差し、ごうごうと突風が巻き起こる。紫色の羽毛に包まれた巨大な翼が壮観だ。

 レベル35のキラーバードがあらわれた!


「五分だ。今日は五分以内に倒すぜ!」


 ネフィリムが大声を上げた。

 天井を覆いつくさんほどの大きな翼を羽ばたかせ、キラーバードの赤いくちばしがネフィリムを強襲した。なんとかこれを回避すると、背後にあった円柱が破壊された。


 サナギには昨日のバトルの内容と結果は分からない。だが、どちらかにとってはリベンジ戦という意味合いもあるはずだ。


 まだ、戦いは始まったばかりだが、キラーバードの目はもう血走ってるし、身体が震えているように見える。一方、ネフィリムはできれば一撃、短時間で終わらせたいと思っているようだ。


 キラーバードは口から白い霧のようなものを吐き出した。


「何だよ、これ!?」


 姿は見えずとも、霧の中からネフィリムの声だけが聞こえた。


「グアッグァッ」


 キラーバードが満足そうに鳴いた。勝利を確信した、という思いがあらわれている。


「さっさとかかってこいよ! チキン野郎!」


 ネフィリムが荒々しく言い放つ。

 怒ったキラーバードが矢のように舞い降りて攻撃をする度に、ネフィリムの鎧の破片が弾け飛んできた。

 白い霧に覆われて、中の様子が分からない。


 このとき、空中で巨大な戦鎚を振りかぶった全裸のネフィリムが、キラーバードの背後を取った。


「シャイニング・ハンマー!!」

 

 戦鎚がキラーバードの脳天へ直撃した。


「グオォッ!!」


 叫び声を上げ、キラーバードが凄まじい音を立てて石造りの床に墜落した。


『キラーバードを退場させるから、ちょっと待ってもらって!』


 サナギのインカムにギゾーの声がつげる。


「皆さん、少しお時間をいただけ()すか?」


 サナギが前に出ると、パトロール班の手によってキラーバードが運び出された。


「グアォォッ?」


 キラーバードの不満そうな声がくちばしの端から漏れる。まだやれる、という思いがあらわれていた。

 だが、もぬけの殻となった鎧に気を取られ、背後に回られた時点で勝敗は決していたと言える。


「五分かかってないだろ?」

 

 戦鎚をかついだ全裸のネフィリムが、のっしのっしと歩いてくる。


「きゃああああっ」

 

 手の平で顔を覆ったサナギが叫んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ