表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢になるのも面倒なので冒険に出かけます(仮)  作者: 綾月百花
3   魔物の森
22/121

4   魔物の森の宿(1)

 

 森の中に土色の建物が建っている。

「この建物は、土魔法で作られた物なんだ。頑丈で魔物が襲ってきてもびくともしないから安全なんだ」

 土魔術を扱うフィジが教えてくれた。

「土魔術でできているのは外壁だけ、中は木造よ。とても温かみのお部屋なのよ」

 アトミスは、自分より年下で背の低いリリーの手を繋いで握っている。アトミスは妹ができたようで、世話を焼くことが楽しくて仕方ない。

「リリーさえ良かったら、私と同室にならない?」

「いいのですか?」

「この騎士団の女性は今のところ私一人なのよ。これから入ってくる見知らぬ子と同室になるより、リリーと一緒がいいわ」

「まあ、心強いですわ。それに私、学校では寄宿舎じゃなかったので、誰かと一緒に眠ったことはないのです」

「私はずっと妹が欲しかったから、なんでも頼ってほしいわ」

「はい、それではお願いします、アトミスお姉様」

 リリーの腰には、ストールが巻かれている。

 空から落下したとき、魔物に裂かれてしまったスカートを隠している。だって女の子ですもの。

 建物の内側は、アトミスさんが言ったように木造作りだ。涼しくて気持ちがいい。

「アトミス、リリーの受付頼んでもいいか?」

「お任せくださいな」

「じゃあ、アトミスよろしくな。リリー、またな」とリーダーのアハトは、私達と別れて幼なじみ達と自分達の部屋に向かった。

「じゃあ、事務所に寄りましょう」

「はい、お願いします」



 事務所では国籍と名前を登録してくださいと言われ、リリーは迷う。家出をした身で本名や身元を登録していいのかと。そうしたら、アトミスが「本名よ」と言った。

「私達がしていることは、とても危険が伴う仕事なのよ。もし偽名の誰かが亡くなった時には遺体が残っていても、生家の墓に埋葬してもらえないし、最悪、遺族の方々に報せることさえできなくなるわ」

 確かに少なからず危険を伴う仕事だ。魔物との戦いで傷ついて死んだ姿を両親や兄、親族に見せるのは、大変申し訳ない気がするが・・・・・・。

「身寄りが無く帰る場所が無い人の場合には、この国の共同墓地に一人寂しく葬られるの」

「わかったわ、アトミスさん」

 リリーは母国名と本名を書いて、住所も記入登録した。

 誰にも知られず一人で寂しく、異国の共同墓地に入れられるのはとても寂しいと思う。やはり死んだあとからでも母国の愛する家族の元に帰りたい。

 名簿に記入すると、入隊日は昨日の日付にしてもらえた。リリーはストールを外して、魔物との戦闘で汚れ裂けたスカートを見せた。

 制服が支給されて、ドッグタグを渡された。

 リリーはネックレスを二つはめることになった。

「アトミス様、お部屋はアトミス様と同じでよろしいでしょうか?」

「ええ、お願いします。私のベッドの横にリリーのベッドを並べて入れて貰えるかしら?」

「わかりました。あと、ここから手紙を出せますので、リリー様はご家族には必ず知らせてくださいね」

「家族に手紙をですか?」

「そうだったわ。リリーはたぶん家出をしてきたのでしょう?でも家族にはきちんと居場所と連絡先を教えてあげなさいね」

「是非、そうしてください。あとでリリー様のご家族に訴えられても困りますので。実際、過去には何件か揉め事が・・・・・・」

 私の家族から訴えられ・・・・・・る? 

 ・・・・・・そういえば改めて父の性格を思い返してみたら、ん~、ん~!なんとなくしそうな気がしますね、あの人は。

「わかりましたわ」

「これで手続きは終わりです。お疲れ様でした」

 リリーはアトミスに連れられて、部屋に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ