表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔道具鑑定士レティの冒険  作者: せっつそうすけ
第九部 帝国西方編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

208/215

第二〇八話「烈なる朱色」

──地下迷宮(ダンジョン)から帰還して数日後、ジャシュメルの冒険者ギルドを通じて「転移装置(テレポーター)調査」の依頼(クエスト)がわたくしに届きました。依頼主はザリウ様のはずですが、辺境伯から直接の依頼では色々問題があるという事で、名前は偽名を使われていました。


今回の依頼(クエスト)は──再び転移装置(テレポーター)を起動し、残存する魔獣を討伐するというもの。さすがにザリウ様や奥方様が繰り返し危険を冒すのは……と、家臣の方々に(たしな)められていました。



(ご本人達は不服そうにしておられましたが……仕方ありませんよね)



わたくしの護衛としてウェルダさん、さらに烈なる朱色インテンスヴァーミリオンギルドの方々が同行することになりました。今回参加してくださったのは四名です。


リーダーで戦士(ファイター)のガナルさんは、東方大陸の「カタナ」に似た長大な剣を帯びていました。わたくしの背丈ほどもある刀身は、通常のカタナより遥かに大きいものです。


「あの……それはカタナ、でしょうか? 随分大きいような──」


「これか? 聞いた話じゃ、帝国の鍛冶師がカタナを再現しようとして造った代物らしい。銘は──」


「ええっと、ヴナレード作亜竜斬り(ドレイクスラッシャー)ですか?」


名匠ヴナレード──およそ四〇〇年前の鍛冶師で、生涯に数多の武具を残した名工です。東方のカタナに衝撃を受けた為に、それを超える剣を造ろうと晩年は工房に籠っていた……と、伝えられています。


ヴナレードの作る武具は質実剛健──あくまで実用性重視なので使い潰されてしまったものもが殆どで、現在まで伝わっているものは多くありません。飾り気も無いので美術品としては向かず"知る人ぞ知る名品"と言われています。


「さすが、公認魔道具鑑定士だ──よく知ってるよな」



──とはいえ、そんな稀有な剣を所持しているという事実そのものが、ザリウ様に推挙された証でしょう。


亜竜斬り(ドレイクスラッシャー)──帝国製の剣の頑丈さと、カタナの斬れ味、剛性、柔軟さを兼ね備え、亜竜(ドレイク)の鱗すら断つ剣……でしたね」


「まあ、実際には腕が伴わなきゃ、鱗に刃を立てるどころか刃こぼれだがな」



(そもそも"それなりの腕"が無ければ、亜竜(ドレイク)と相対することすらできませんよね……)



「お喋りはいいが、さっさとやることやっちまおうぜ?」


そう口を挟んだのは、銀髪で大盾を構える戦士(ファイター)のドゥルガーさん。長身と鍛え抜かれた体躯が目を引きます。年齢も恐らくザリウ様と同じくらい──三〇半ばといった感じで、熟練者の雰囲気がある方です。


「すみません、珍しい武具を見るとつい……」


「仕事が済んだら、飯でも食いながら俺たちの武具を見てくか?」


ドゥルガーさんがニヤリと笑みを浮かべます。


「良いのですか?! ぜひ──」


「ちょっと、ドゥルガー。まさかレティさんを口説くつもりじゃないでしょうね? ザリウさんの義妹(いもうと)よ?」


呆れたようにため息をつくのは、金髪の女性魔術師(メイジ)エルミスさん。


「んなわけあるか!」


「どうだか。急かしてた割に雑談広げてるし──」


エルミスさんは怪訝な目を向けます。


「あ、あの……依頼人の前で争うのは……」


おずおずと口を挟んだのは、褐色肌の女性治癒魔術師(ヒーラー)ナナンさん。辺境出身でドゥルガーさんに匹敵する長身ですが、その物腰は柔らかく口調も控えめです。


「ナナン、大丈夫よ。ドゥルガーと本気で喧嘩するはずないから」


「そうだぜ。誰かさんと違って、俺は冗談が通じるタチだからな」


二人は笑みを浮かべ、見つめ合って「フフフフ」と意味深に芝居がかったように笑いました。



(仲が良い友人同士、という事でしょうか──)



「──二人とも、じゃれ合いはその辺にしとけ。レティさん、段取りを」


ガナルさんが呆れ顔で仕切り直しを促しました。


「え、あ……はい!」


わたくしは知りうる限りの転移装置(テレポーター)の情報を簡潔に説明しました。装置に表示される数字は転移される魔獣の数を示しており、数字を消すためはここへ転移させる必要であることも。


「要するに、そこから出てくる魔獣を倒せばいいわけだな?」


ガナルさんが端的に問います。


「思ったより単純じゃねえか」


余裕を見せるドゥルガーさん。


「──ただし、出現する魔獣の種類は装置の数字では判別出来ませんので、転移されてくるまで分かりません」


わたくしは注意を促します。


「ザリウ様が戦った竜角兵ドラゴンホーンウォリアーのような強敵が現れる可能性もあります、お気をつけください──」


「ま、とにかく始めてみるしかないわね──ナナン、支援魔法(エンチャント)は取り合えず基本形で」


「はい──」


エルミスさんとナナンさんは少し下がって配置につきました。ガナルさん、ドゥルガーさんもそれぞれ武器を構えます。


わたくしは制御室の台座の前に立ちました。


『皆さま、ご準備はよろしいでしょうか?』


全員には魔道具"拡声の装飾"を渡してあります。制御室に居るわたくしの声はブローチを通じて、耳飾りに直接届く仕組みです。


一方通行なので皆さまの声は届きませんが、挙手で応えてくだされば確認できます。手が次々と上がるのを見て、わたくしは転移装置(テレポーター)を起動しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ