表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔道具鑑定士レティの冒険  作者: せっつそうすけ
第九部 帝国西方編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

203/216

第二〇三話「竜角兵」

停止直前の転移装置(テレポーター)から現れたのは──二メートルをゆうに超える、金と銀の鎧を纏った二体の巨大な骸骨騎士でした。手にはそれぞれ巨大な両手剣(ツーハンドソード)を握り、異様な前傾姿勢と鎧の隙間からは、歪んだ骨格が覗いています。


竜牙兵ドラゴントゥースウォリアー……いえ、上位種の竜爪兵ドラゴンクローウォリアー、あるいは更に上位の竜角兵ドラゴンホーンウォリアーかもしれません……」


古代魔法帝国の遺産であるなら、竜舎利(ドラグリブ)を用いた"竜牙兵ドラゴントゥースウォリアー"の運用は当然あったでしょう。現在でも実力ある魔術師(メイジ)たちが護衛に使うほど、一定の技術体系として残されています。


竜牙兵ドラゴントゥースウォリアー用の竜舎利(ドラグリブ)──歯の素材は、冒険者の間でも流通が多く、薔薇の垣根(ロズヘッジ)のような魔道具店でも扱われています。


しかし、竜爪兵ドラゴンクローウォリアー以上の上位種となると話は別です。用いる魔術には高い熟練を要し、触媒となる爪や角の竜舎利(ドラグリブ)も希少です。というのも、この系統の魔術では使用した素材が灰となって崩れる、すなわち使い捨てだからです。


歯ならまだしも、爪や角といった大型素材は、むしろ武具や魔道具への加工に回されるため、あえて消耗品に用いるのは非常に稀なのです。理にかなっている話ですね。



(……以前わたくし達を襲った竜爪兵ドラゴンクローウォリアーとは形状が明らかに異なります。便宜上、ここでは竜角兵ドラゴンホーンウォリアーと分類しておきましょう)



こんな状況でも知識欲が顔を覗かせる自分に自己嫌悪を覚えつつ、けれど、それもまた自分の性分かと受け入れ始めている自分もおりました。



(混乱に飲まれるより、冷静に考える方が──役に立ちますから)



わたくしは制御室を出て、ザリウ様のもとへと戻ります。


二体の竜角兵ドラゴンホーンウォリアーに対し、ザリウ様と断頭石大剣エグゼキューションソードは互角以上に立ち回り、まず一体を撃破。残る一体も二対一で仕留めました。


「結構骨のある奴だったぜ……あ、いや、その、洒落じゃねぇからな?」


ザリウ様が照れたように言われたので、わたくしはあえて何も言いませんでした。



『……まだだ』



頭の中に、不意に声が響きました。断頭石大剣エグゼキューションソードの切先が、倒したはずの竜角兵ドラゴンホーンウォリアーの残骸へと向かいます。


「え……まだとは?」


思わず呟くと、ザリウ様も表情を険しくします。


「あ……」


残骸が淡く輝き、ふわりと宙に浮きました。やがて渦を巻くように回転し始め、光が激しく明滅します。


「レティ、隠れてろ!」


ザリウ様は腕で目を庇いながら叫び、わたくしを光の直線上から遠ざけようとします。断頭石大剣エグゼキューションソードも、護るようにその前に立ち塞がりました。


やがて輝きが収まると、そこに立っていたのは──三メートルを超える、異形の竜角兵ドラゴンホーンウォリアー


四本の腕を持つ、さながら骸骨の騎士です。四本の腕に両手剣(ツーハンドソード)二刀を携えていました。金と銀の鎧が入り混じり、元の二体の要素を色濃く残していますが──姿はもはや別物です。



「おい……こいつ、二体が合体でもしたのか?」


ザリウ様が言いますが、ただの融合というには変化が大きすぎます。まるで、全く別の存在に再構成されたかのような異形──。


そういえば以前、魔力を注がれた謎の調度品が変形し、竜舎利(ドラグリブ)ゴーレムと化したことがありました。


竜舎利(ドラグリブ)──古代の(ドラゴン)の遺骨にして、魔力によって形状を変える神秘の素材。その真価は未だに解き明かされていません。



(……古代魔法帝国の産物。まだまだ、わたくしの知らないものばかりです)



魔法によって親指ほどの竜の牙が竜牙兵ドラゴントゥースウォリアーになるのですから、これくらいの変異は想定内かもしれません。


「レティ、装置は止めたのか?」


「はい。ただ、最後にあの竜角兵ドラゴンホーンウォリアーが転移された直後に、停止しました」


「なるほど……ってことは、あの“合体鎧”で最後ってわけか。よし、行くぜ!」


ザリウ様と断頭石大剣エグゼキューションソードが、異形の融合体へと飛びかかっていきました。

竜舎利(ドラグリブ)ゴーレム──第九七話参照。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ