表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

『西天こころ』は文字の上で生きる1@プロローグ

 彼女の声が妄想や、幻聴の類でないのを僕は信じている。


 一日が終わり同時にはじまる頃、僕は自室で机に向かっていた。ノートの上にすらすらとシャーペンを走らせる。大学で出された課題を片付けているとかではなくて、今日起こった出来事を書き出しているだけだ。

 僕が通う伊吹大学の近くにできたアイス屋で出た新作の話を書くと異変が起きた。

『ほふぅ、伊吹大学の近くに新作のアイスが出たのね。食べてみたいなぁ』

 女の子の声。

 自宅から遠い場所の大学に受かったので、僕はアパートを借りて一人暮らしをしている。僕の部屋には僕以外誰もいない。しかも街の主要道路から離れていて、外から鈴虫の鳴き声が聞こえてくるくらい静かなとこだ。戸締りもきちんとしているので泥棒が入ってきたなんてのもあり得ない。よって、この声は実体のある者からの声ではなかった。

「けっこうおいしかったよ」

『味の描写は念入りにしてよね!』

「わかったけど、別に本当に味わえるわけじゃないでしょ」

『いいの! 妄想するから』

 デビルチョコレートアイスという妙なネーミングのアイスで、その味を事細かにノートに書き連ねていく。

『ほふぅ、うーちゃん、これは凄くおいしいそう』

 僕の頭に響く声は僕が書いた文字についての感想をもらす。

 さて、さっきから僕が聞いている声の正体をざっくり説明しておこう。

 声の主は西天こころ。僕の友達で――、友達だけど本来はもう声を聞くことすらできない人だ。

 なぜなら、彼女は殺人未遂事件の被害者で、その事件のせいで植物人間にされたのだから。病院のベッドの上で寝たきりの生活が一生続くだろうと医者は言っていた。

 どうして僕がいないはずのこころの声を聞けているのかは正直言って謎だ。

 こころは、僕の書く文章を通じて現世を知ることができる。生霊にしてはずいぶん中途半端な存在になってしまっていた。

 僕の妄想の産物と言われればそれまでの存在だけど、現に僕自身も妄想でないとは否定できないのだけど、それでも僕は西天こころが存在しているとして日記を書き残していきたい。

 こころが目覚めないとしても、彼女が生きているんだと知らしめるために。

 僕がこれを書くと、こころは後で『三日後に見返したら枕に顔うめてバタバタしたくなるようなプロローグになってるからね』と、言ってきた。

 書く物すべてが見られているってのはやりにくいったらありゃしない。

 とにかく、これをもってプロローグをおしまいにしようと思う。

 頭がおかしくなった人間の書き置きとしてでもいいから、お付き合いいただきたい。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ