表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お妃さま誕生物語  作者: violet
本編
17/102

ソアラ

ソアラ嬢が子供達に文字を教えてる、最初は子供にさわれなかったようだ。

ここの子供達は薄汚れてるし、少し臭かったりする。

しかも全員が痩せている、革命後、王宮の食料庫を開放して、市民の生活は少し落ち着いたが、

まだこの先が長い、いつまでも貯蔵がもつはずもなく、次の収穫まで希望を持てるようにしないと。


ここに来るまで、ずいぶん衝撃が大きかったようだ。

貴族の令嬢はこんな下町に来ないし、革命で生活の根底から変わってしまった。

これからは、今までのような贅沢とはほど遠い生活だ。

俺は大柄な体のくせに、文官志望だ、もちろん下町育ちだから、腕力はある。


「ソアラ嬢は他の方々よりも落ち着いていらっしゃいますね。」

「もう一生分かと思うぐらい泣きましたから、父は今、拘束されていると聞いてます。」

「そうですか、お父上は有能な方と判断されているんだと思いますよ。」

「ルネ様は、どうして革命軍に?

ごめんなさい、貴族の方のように見えたので。」

「父は侯爵でしたが、母は平民の愛妾で、13の年まで、下町で育ちました。

父の正妻が亡くなり、3男として引き取られましたが、そこで貴族の生活を知りましたよ。

母の他にも愛妾をかかえる父、平民を見下す兄弟、税金は搾り取るものと思ってる生活。

学校では、貴族の責任と義務を教えるけど、口先だけだということをイヤというほど知りました。」


「貴族のくせに革命軍に入ってと軽蔑しますか?」

「いいえ、これも神の試練なのですわ。私は修道院に入ろうと思うのです。」

「何故とお聞きしても?」

「聖女様は他国の方なのに、こうして国の未来を憂いてくれてます。

私はこの国に生まれたのに、何も知りませんでした。

それどころか、人々を苦しめる生活を当然と謳歌してました。恥じるばかりです。」

「貴女を見ていると、父上がまじめで有能な方と想像がつきます。きっとそのうち帰ってこられますよ、ただ貴族としてではなく、革命後の国で働く人物としてですが。」


子供達に数字を教え、簡単な計算まで進んでる。

子供達の意欲もすごいが、彼女の教え方もうまい、修道院にはもったいない、こんなにきれいなのに。


「修道院ではなく、地方を周って、教育の普及と地方経済を調べるというのはどうですか?」

「え? ルネ様」

「革命軍はまだまだ人出が足りないのです。私は地方と中央の橋渡しをしたいと思っています。

中央から地方に改革していきます、あまり血は流したくない。」


「貴女を必要としています。」

ソアラ嬢がふせていた顔をあげるのを見た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ