表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/238

61 納得いかない結婚の申し込み? 中編

私は今、下平さんと向かい合って座っている。


泣き止んで下平さんから離れようとしたら、下平さんが放してくれなかった。話ができないからと言ったら、渋々抱擁を解いてくれたけど、今度は両手を握られている。


「えーと・・・」


(困った。話しをしにくい)


顔が見れなくて俯いてしまう。


「ゆっくりでいいから、麻美の気持ちを聞かせてくれないか」


その言葉に顔をあげると、笑みを浮かべた下平さんと目が合った。


「でも・・・さっき言った通りです。私はまだ次のことなんて考えられないんです」


そうしたら下平さんは笑みを浮かべた顔で訊いてきた。


「麻美は俺の事が嫌いかな」

「嫌い・・・ではないです」


その言葉に下平さんの笑みが深くなった。


「それならこれからつき合っていかないか」

「だからお断りしましたよね、おつき合いは出来ないと。・・・というより下平さん、分かっていますか?」

「何が」

「私は家を手伝っています。ということは農作業をしているんですよ」

「それが何か」


下平さんはキョトンとした顔をした。私の言葉に何の問題があるのかという態度に、またムカついてきた。


「農業ってお天気仕事なんです。決まった休みなんてないんですよ」

「まあ、そうだろうな」

「下平さんはカレンダー通りのお仕事ですよね。私はそれに合わせることはできませんから」

「でも、この日に出かけたいと言えば、親父さんは許可してくれるだろう。現に昨日だって出掛けたわけだし」

「それはそうなんですけど・・・」

「麻美は何を言いたいんだ」

「・・・だからもし結婚をしたとして、休日は一人で過ごしてもらうことになるんですよ」


私の言葉に下平さんは笑みを浮かべた。


「結婚することを前向きに検討する気になったのか」

「違います。例えです。今日だって午前にキャベツを取ってきたんです。これから袋詰めして市場に持っていかなければならないんです。流石に父一人に任せるわけにはいかないし、母がついて行っても役には立たないだろうし」

「休みの日なら俺が親父さんと市場まで行ってもいいけど」


事も無げに言われて、私は言葉に詰まった。


(別に手伝って欲しい訳じゃないんだけど・・・)


「・・・あ、あと、うちはおば達が強くて、祖母がいるからしょっちゅう顔を出しますけど」

「おばさん達にとって実家なら来るだろうな」


当たり前のことの様に頷く下平さん。その姿にあれっ? と、思う。


「えーと、それから祖母は痴呆が進んできていて、誰かが見ていないといけないのですけど」

「だけど、一緒に仕事をしているって言わなかったか?」

「あー、はい。ずっとやってきたことだから、まるけものの作業ならできます」

「まるけものって?」

「えーと、ほうれん草などを市場に持っていくために、食べるのに向かない葉っぱを取って1束ずつにする作業のことです」

「ああ、そうか」


何かを思い出しながら頷く下平さんの姿に戸惑ってしまう。なんか農作業のことを知っているみたい。でも、前に訊いたのは、お父さんは前はバス会社の整備士をしていたそうで、今は退職したあと他の会社で働いていることと、お母さんは裁判所の事務員をしていること。親戚に教師になった人が多いことだった。そんな人が何故知っているのだろう。


そんなことを思いながら下平のことを見つめたら、フッと微笑まれた。


「麻美は優しいな。俺に苦労を掛けたくないと思ってくれたんだろ」

「違う。そういう意味じゃなくて・・・」


(おかしいな。事実を認識させようと告げているだけなのに。なんで嫌がってくれないのだろう)


「他には? 何かある?」


下平さんは少し楽しそうに訊いてきた。・・・実際楽しいのかもしれない。顔が笑っているもの。


「えーと・・・あっ、そう! 婿入りするということは、名字が変わるんですよ。それっていいんですか」

「別に構わないけど。うちは親父が婿入りしているから」

「へえ~、そうなんですか。・・・えっ? ・・・ええっ!」


下平さんが言った言葉に驚いた。それだから、婿養子の話に乗り気だったのかと。私が黙ってしまったら、下平さんはふっと笑った。


「なんか誤解しているみたいだね。うちは爺さんが初代で、母が一人娘だったんだ。父の実家も祖母の実家も祖父の実家もすべて農家だ。父の姉妹も皆農家に嫁いでいるんだよ。だから子供の頃はそれぞれの家に行くと、田んぼや畑で遊んだりしたね。本格的にはやっていないけど、手伝いくらいはできると思う。親父さんも仕事を辞めて継いで欲しいとは言わなかったしな」

「それは・・・近所でも私と歳が近くて農業を継いでいる人はいないし。私が手伝っていることでも珍しがられているから」


私の言葉に頷いた下平さん。


「それは聞いた。麻美が手伝っているのを見て、嫁に欲しいという打診もあったらしいな」

「はっ? えっ? 聞いてないんだけど」

「農家の嫁って今はなり手がないだろ。家を手伝っているのならと、近所に聞きに来たそうだよ。だけど沢木家の事情を知っている近所の人は、嫁には出さないだろうからと、沢木家に話しがいく前に相手のその気をへし折っていたらしいぞ」


あらたな事実に、近所から私がどう見られていたのかを知ったのでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ