表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/67

第54話 青空の下

六月のある土曜日。

早朝から、家は少しだけそわそわしていた。


「もう行くね!今日は文化祭の準備で、朝練もあるから」


希美が慌ただしくトーストを口に運び、メイク道具をバッグに詰めながら玄関へと急ぐ。美容専門学校での生活にも慣れ、自信に満ちた表情になってきた。


今年の文化祭では、クラスごとにモデルとスタイリストを決めて、ヘアショーを開くという。希美はもちろんスタイリストのリーダー役を任されていた。


「ちゃんと水分とってね。行ってらっしゃい」


「ありがとう、ママ」


少しだけ照れたように笑い、ドアを閉めて彼女は出ていった。



同じ頃、雅紀は部活の遠征試合のためにユニフォーム姿で家を出ようとしていた。

グラウンドのある郊外の高校まで、電車を乗り継いで行くのは少し大変だけれど、彼にとってはもう当たり前の日常だった。


「今日、スタメンだってさ」


「えっ、本当!? すごいじゃない!」


「うん。ゴール決めたいな」


その目は真っすぐで、幼い頃よりもずっと大人びて見えた。


優斗が肩をポンとたたき、「楽しんでこい」と言うと、彼はにかっと笑って手を振った。



子どもたちを見送ったあと、私と優斗は久しぶりに二人きりの時間を過ごすことになった。


リビングに座って、少しだけ静かになった家の空気に、私たちはなんだか笑ってしまった。


「こうして、少しずつ、親の役目って変わっていくんだね」


「うん。でも、きっとまだまだ“出番”はあるよ」


優斗はそう言いながら、テーブルの上に並べられた子どもたちの写真立てを眺めた。


私たちが見守ってきた日々は、確かに彼らの中で力になっている。それがわかるから、手を離しても、心はずっとそばにいられる。



その日の夜、娘からメッセージが届いた。


> 「ヘアショー、大成功だったよ!

お客さんから“自分もやってもらいたい”って言われたの!

将来、ちゃんと美容師になる。絶対なるから!」




その言葉を読みながら、私は目頭をそっと押さえた。

夢が、ゆっくりと形を持ち始めている。


そして、少しあとに帰ってきた息子が開口一番に言った。


「今日、1点取ったよ。勝った!」


その声に、私たちは自然と拍手していた。


青空の下、それぞれの場所で自分の道を歩む子どもたち。

その姿に、私たち夫婦は、静かに、そして確かに、励まされていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ