表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/67

第47話 肩書きよりも、手のぬくもり

春風のように柔らかな日差しが差し込む朝。

希美は高校の制服に袖を通し、雅紀は中学校の新しい通学バッグを背負いながら、それぞれの玄関をくぐっていった。


ふたりを送り出して、私と優斗は、ようやく一息ついた。


「昇進、おめでとう」


そう言って笑うと、優斗は少し照れくさそうに頭をかいた。


「ありがとう。でも、部長って肩書きだけじゃ、責任も倍になるんだな……」


優斗は、長年勤めた旅行代理店で部長に昇進した。地方から上京し、右も左もわからなかったあの青年が、いまでは多くのスタッフに頼られる存在になった。

家族旅行の手配や地域振興のプロジェクトにも積極的に関わり、観光という仕事を心から楽しんでいるようだった。


一方の私は、長く勤めた小さな出版社で主任に任命された。

子育てと両立する中で、編集という仕事の重みも、言葉を届ける使命感も、少しずつ身についてきた気がする。

新しく配属された若い社員たちに囲まれて、あの頃の私も、こんなふうに戸惑いながら頑張っていたなと思い出す日々。


それぞれが、それぞれのステージで頑張っている。

でも、それは決して「すごいこと」ではなく、「ありがたいこと」だと思う。


ある日の夜。

食卓を囲みながら、優斗がふとつぶやいた。


「役職とか昇進とかよりも、君が、ちゃんと家で笑っててくれるほうが、ずっと大事だなって思うんだ」


私はちょっと驚いて、でも嬉しくて、笑ってしまった。


「でも、たまには“主任”って呼んでくれてもいいよ?」


「それはイヤだなあ。なんか距離あるし」


そんなふうに笑い合える時間が、何よりも私たちを支えてくれているのだと思う。


仕事では部長と主任。

でも家に帰れば、夫婦であり、親であり、ただのふたり。


肩書きよりも、いま隣にあるぬくもりを、大切にしたい。

そう思える日々だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ