表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/67

第28話 子どもたちの成長

春の風がやわらかく吹く朝。


桜並木の下、ピカピカのランドセルを背負った娘が、誇らしげに立っていた。制服のリボンを何度も直しながら、「ちょっと緊張してるかも」と、笑ったその顔は、いつの間にかずいぶんお姉さんらしくなっていた。


「ママ、行ってきます!」


元気にそう言って校門をくぐる娘の背中を、私と優斗は少し離れた場所から見守っていた。まるで昨日まで幼稚園児だったように思えるのに、その背中はもう、未来に向かって歩き始めている。


「大きくなったなぁ…」

と優斗がつぶやく。


「うん…なんか、泣きそう」


希美の入学式の日。家族写真を撮るために、私たちはちょっとだけおめかしをして、まだ小さな雅紀も参加していた。


雅紀もこの春、保育園に入園したばかりだった。初めての集団生活に戸惑いながらも、少しずつ慣れてきたようで、最近では元気に手を振ってくれる日も増えてきた。


朝の送りの時、先生の腕の中で泣いていたあの子が、今日はニコニコしている。その姿に、なんとも言えない誇らしさと寂しさを感じる。


「家がちょっとだけ、静かになったね」

と、帰宅途中、優斗がぽつりと言った。


「ほんとに。ちょっと前まで、朝からずっとバタバタしてたのに」


私たちは、二人の成長を喜びながらも、日々の忙しさの中にいた小さな幸せが、思い出へと変わっていくことに気づいていた。


希美は、学校で新しい友達ができたことや、学校での出来事を毎日話してくれるようになった。


「今日ね、国語で詩を書いたの!」


と見せてくれたノートには、大きく「わたしのおとうと」と題された詩が書かれていた。


「ないたら わたしが だっこする

 わらったら いっしょに わらう

 だいすきな だいすきな おとうと」


それを見た瞬間、私はもう、泣きそうだった。


この子たちは、これからも互いに寄り添いながら、成長していくのだろう。親として私たちにできるのは、その道のりを、少し後ろから見守ること。


そんな春の始まりだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ