表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/67

第27話 家族で長野へ

春の終わり、桜の花びらが風に舞う季節。


リビングには、娘が描いた絵が何枚も貼られていた。その中の一枚には、小さな赤ちゃんと、手を繋ぐ自分が描かれている。


「これね、雅紀だよ。わたしが抱っこしてるの」


「そうなんだ〜、上手に描けたね」


「ママに似てるの!」


嬉しそうに笑う希美の姿は、いつの間にかお姉さんらしさをまとっていた。第二子である雅紀が生まれてから、娘は急におしゃまになり、オムツ替えを手伝ってくれたり、泣いている雅紀をあやしたり、頼れる存在になっていた。


雅紀のほうも、毎日少しずつ表情が豊かになり、最近では笑い声をあげるようになった。ふにゃりと笑うその顔は、まるで優斗の小さい頃を見ているようだった。


そして、季節は夏に。


「今年は家族旅行、行こうか」


と優斗が提案した。行き先は、かつて私と優斗が初めて出会った、あの長野だった。


娘は電車の窓から流れる景色に夢中で、時折見える山々や田園に「すごーい!」と声を上げた。雅紀は優斗の抱っこ紐の中で、穏やかに眠っていた。


長野の旅館では、希美が初めて露天風呂に入り、妹は畳の上をコロコロと転がった。


夜、外に出ると、星がこんなにも近くにあるのかと思うほど、空が澄んでいた。


「この景色、覚えてる?出会った日のこと」


と私が尋ねると、優斗は少し照れくさそうに頷いた。


「あの日、声かけてよかった。もし話しかけてなかったら、今の俺はいないかもしれない」


「ううん、私こそ…あの頃の自分に教えてあげたい。未来はちゃんと、明るいって」


私たちの足元には、希美が拾った小さな石が転がっている。妹は小さな手を伸ばして、それを不思議そうに見つめていた。


──家族って、不思議だ。生まれた瞬間から「絆」があるわけじゃない。時間をかけて、丁寧に積み上げて、育てていくものなのかもしれない。


あの日、傷だらけだった私が、ここまで来た。


そして今、こうして四人で笑い合っている。


「また来ようね。家族みんなで、何度でも」


「うん!」


希美の返事と、星空の下に響く雅紀の笑い声が重なり合い、長野の静かな夜に、私たち家族の未来をそっと照らしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ