表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/44

逢魔が時の日常


気付けば、もう夕方だった。


駅前の図書館に居た私は、ああ、と意味の無いため息をついて、少し憂鬱になる。

急いで帰り支度をして飛び出したけど、空は八割方夜だった。

一人で帰ることは何てこと無いが、周りに人が居ないのは少々まずい。

治安の意味もあるが、私はある意味――


“見つけた見つけた”


“聞こえるんだろう、我らの声”


“見えるんだろう、我らの姿”


“こっちにおいで”


視界の隅から現れる、様々なモノ。

私は決して見向きもせず、立ち止まらず、足を動かす。怖いというより、鬱陶しい。

否、やっぱりまだ怖い。

でも、怖がればつけこまれる。いつものことだし、この体質では仕方ない。

私は、競歩の勢いで道を行く。

おかげで不審者も寄り付かない点だけは、有り難かった。


“どうして応えてくれないの?”



一際甲高い声に、内心ドキリとする。

他のモノに比べると、それはとても鮮明な声だった。

だから余計に、緊張が走る。


“こっちに来てよ”


“そうさ、こっちにおいで”


“何故来ない?”



変な汗が噴き出して来て、私は無言で走り出した。

私は行かない。行くもんか。

老若男女の真っ黒な影が、後から追いかけて来る。

私はがむしゃらに走っていた。

何処に飛び込もう。

誰か、心霊110番の施設作ってくれないかな、本当。


“何故、何故?だってお前は”


“だって貴女は――”



言葉は続かなかった。

きらきらしたものが降って来た、と感じた瞬間、影と声が瞬時に消える。

え、と思ったら、腕を掴まれて、何かにぶつかった。暖かい。人だ。


「大丈夫か、すみちゃん」


あんまり緊迫感の感じられない、いつもの声。

知らず強張った身体から、力が抜ける。


「……榊さん?」


恐る恐る顔を上げると、いつものちゃらんぽらんな笑顔の榊さんがいた。

片手に、アジシオの袋を抱えている。

きらきらしたものは、塩だったのだ。


「また、凄いの来てたな」

「此処……」


習慣とは何と恐ろしいのか。

私は、無意識に佐和商店の前へ来ていたのだ。

掴まれていた手が離れて、頭に被った塩を払ってくれる。

榊さんの背後では、店の明かりが煌々としていた。

いつもの、当たり前の景色なのに、酷く現実感が無い。


「――風邪でも無いのに、さっき凄い悪寒が走ってな。用心で塩持って出たら、すみちゃんが追われて来たわけ」

「そう……ですか。ありがとうございます」


まだ息の上がっている私を、榊さんが笑って見ている。


「休んで行け。震えてるぞ。――ついでにちょっと手伝ってくれねぇか?後で店長も来るんだけどさ」

「……違う場所に逃げれば良かったです」

「そんなつれないこと言うなよー。おじさんが飲み物奢ってあげるから。出血大サービスで」

「一言多いんです、榊さんは」


小さく笑いながら、今日休みなんだけどな、と冷静に考えている自分がいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ