表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/44

彼岸の


二十四時間営業でないコンビニ佐和商店の話。


店内がざわざわと煩い。

カウンター内にいた私・芽吹菫は、ふと気が付いた。逢魔が時の時間。まだ仕事を始めたばかりだけど、お客さんはいない。倉庫も煩いけど、何だか近くに聞こえるような。でも遠くに聞こえるような。変な聞こえ方。顔を上げ、店内を見た私は、あ、と声を出した。結構な数のお客さんが店内に居る。皆一様に、半透明。

今日は、ああーーそうか。今日から、

「お彼岸だ」

一斉に、彼彼女らがこちらを向く。皆、どこか虚ろな、生者とは違う目をしている。

絡まれるかとドキリとしたが、それも一瞬だった。また皆商品棚へ目を戻し、触れられない品へ手を伸ばす。

おはぎや線香のコーナーが、一番人が多い。やっぱり、あちらの人々もこちらと同じ認識で戻って来ているのだろうか。

見ていると、普通に生きているお客さんが何人か入って来た。うーん、カオス。

生きているお客さんはみんな、既に満員御礼状態であるのは見えていない。だから、彼岸の人々をすり抜け、品を手に取り、レジへやって来る。

今日から彼岸だからか、おはぎや落雁を買い求める人が多い。彼岸の人々の何人かは、生きた客について出て行った。ふらふらと。

生きた客が皆出て行ったのを見送り、私は息をつく。閉店までこのままだったら嫌だなあ……。

榊さんは事務所で休憩中だ。言っておこうかな。事務所のドアをノックしようとして、視界を何かがスッと過ぎた。

「蜻蛉?」

紅い、夕焼けの色をした蜻蛉。

それは軽やかに、ドアをすり抜け、店の外に出た。私は何も考えずに蜻蛉を追いかけ、ドアを開ける。

「えっ、」

開け放ったドアの向こうは、店の駐車場や敷地ではなかった。

「彼岸花……?」

一面、彼岸花の赤。十メートルくらい先に川のような、水の流れが見える。風が少し吹いているのか、花がそよそよと揺れた。

蜻蛉はいつの間にか消えていたけど、代わりに人が一人、私の前へと歩いて来る。足音はしない。だからきっと、彼岸の人だろう。

近付いて来るのを見ていたけど、あれ?

紺色の浴衣姿の、年配の男性。会ったことは無い。だけど、写真では知ってる。

近付くにつれ、優しく微笑む顔が分かる。

どうしてーー

「ーー久しぶりだね、菫」

「……お祖父ちゃん?」

私が生まれて直ぐに亡くなった、お祖父ちゃん、その人だった。夢で会うことはあったけど、こんな形で会うのは初めてだ。

「大変みたいだけど、元気そうで安心したよ」

「……何で?」

「今日からお彼岸でしょ?此岸と彼岸の境が曖昧になるし、今、逢魔が時だからね」

余計繋がりやすいの、とお祖父ちゃんは笑った。お父さんと似た笑顔を見ていると、何故か泣きたくなって来る。お父さんがお祖父ちゃんに似てるんだけど。お祖父ちゃんの手が、私の頭をふわりと撫でる。

「菫。ごめんね。私のわがままを受け入れてくれて、本当にありがとう」

「前も言ったけど、お祖父ちゃんが居なかったら、私たち家族は今居なかったんだよ?もう言わない、って言ったよね?」

私が言えば、お祖父ちゃんは困ったように笑う。

私のお祖父ちゃん・芽吹花弁は、その昔、死んだ私の両親を反魂香という秘薬で蘇らせた。

その直後に母は私を身籠り、その誕生を見届けてお祖父ちゃんは彼岸の人になった。

それは、反魂香を使う時の代償だったのだ。

そしてもう一つ。

やはり、二人分の命を蘇らせるのに、お祖父ちゃんの命だけでは足りなかったようだ。

だから。私は反魂香の香りと微かな力を魂に宿して、更に人より霊力が強くなることになった。強い霊力があれば、ヒトならぬモノと関わりが増える。そうなれば、常人より寿命は短くなるだろうと。

つまり、生まれる前から、私の寿命も代償にされてしまっていたのだ。

何故こんなややこしい感じなのか。

霊力が無くても寿命半分で死ぬ体とか、出来なかったのだろうか。

反魂香を手に入れた詳しい経緯や代償について、お祖父ちゃんに聞いたことがあった。けど、教えてくれなかった。

誰も信じないであろう、この伝説みたいな出生秘話のおかげで、私は霊感が強い。

そして日本の平均寿命まで恐らく生きられない。

まあでも。正直死ぬ時は死ぬのだ。霊感が強いから、他人より死ぬ原因が増えるだけに過ぎない。怖いけれど。

だからあまり考えないようにしている。

それでも、妖を引き寄せることは確かだから、他人を巻き込むのはなるべく避けたい。そう思って生きてきた。

最近はーー榊さんとか。

「……菫は、死ぬはずだった者から生まれた存在だからね。魂があまり安定していない。反魂香のこともあるから力が強くて寿命も脅かしているし、心配はするよ」

「……ありがとう」

「家に行くね。おはぎ、今度も用意してるでしょ、二人とも」

「うん。張り切って作ってるよ、今回も」

「ーー側にいてくれる人を大事にね」

「え?」

にっこり笑うお祖父ちゃんが、風に溶けて消える。彼岸花が揺らいだ。

もう消えてしまったのに、私はその残像を掴むように右手を伸ばす。

ドアから離れそうになった左手を、後ろから誰かに掴まれた。

暖かい。人だ。

「ーー行くな、すみちゃん」

まるで祈るような声に聞こえて、私は前へ出そうになった身体を立て直す。

強い力で、ぐいと引き戻された。

振り向いたら、榊さんが居る。いつの間にか、店内の人々は消えていた。

もう一度、肩越しにドアの向こうを見る。

日が落ちて暗くなった空の下には、もう彼岸花の群れも、川も無い。蜻蛉も飛んでいなかった。

「すみちゃん」

そういえば、まだ左手を掴まれたままだ。

榊さんの声で、私は再び彼へ向き直る。

「榊さん、」

榊さんにも、お祖父ちゃんの姿は見えたのだろうか。榊さんは私を見たまま、ニヤッと笑う。

「ふらっと彼岸行こうとするなよー、時期とはいえ」

“ーー側にいてくれる人を大事にね”

お祖父ちゃんの言葉が蘇る。

きっと、私の話をしても、榊さんは変わらないだろう。話さない方が、分かった時にぐだぐだ言われそうな気がする。最近は、何となくそう思う。

「すみません。ーー今度は、榊さんも呼びますね」

言えば、榊さんは手を離して意外そうに目を丸くする。

「珍しいな。すみちゃんがそういうこと言うなんて」

「そうですかね?」

開け放したドアの向こうから、柔らかな風が吹いて来た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ