表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/30

犯罪奴隷




[奴隷]達の[小屋]と、兵士たちが普段寝泊まりしている[小屋]の外壁の一角に、それぞれ5人同時に使える[シャワーブース]を設え、村人達と加工しておいたていの[天蓋枠付きベット]を組み上げ設置した。


兵士達の住まいは、塔の資材置き場や詰所とは反対側に小屋が4軒あり、塔と同じ材質の石壁石床で、重そうな木材の扉の中はワンフロアで、窓はあったが観音式の鎧戸があるだけ、ガラスははまっていなかった。

いずれも同じ大きさの平屋だったが、マークとミルコは、一応貴族令息だからであろう。その1軒を2人で使っていた。ベットも奥の壁に2台だけと広々している。


入り口を入ってすぐの壁に、装備をかけ置く木製の棒組みがあり、そこにごちゃごちゃと色々置いてある。

あとは、すのこベットの上に厚手の敷布と毛布があり、足元に木箱があるだけとプライベートが皆無だったので、簡素だが釘を使わず木組した取り外し可能な[天蓋枠]をつけてあげると大変に喜ばれた。

元々の設えと同じく、壁に3台づつ6台ベットを並べる。ついたてを置いて、入り口側にテーブルと椅子をサービスして、空いてるベットに、ごちゃごちゃ置いていたものをまとめてもらった。


カーテン的な目隠しに使う布は、シーツか何かがたくさんあるそうなので、各々で用意してくれることになった。

アオイの手持ちにも、ベットカバーにもラグにも使える、いかにもアウトドアなマルチカバーが3カラーぐらいあったのだけど、オルテガ柄は流石にカラフルすぎるから、村でだけ使う事にする。

代わりに「今はこれしか無いから」と、マークとミルコの部屋にだけ、獣人達と作った[レターデスク]も設置した。椅子は元からあるのを使ってくださいな。っと。


そのさらに手前に3軒あった奴隷達の小屋も、家具こそ何もなかったが、同じ作りで同じ広さだったので、部屋のみんなで使う入り口にテーブルとベンチを置いて、その奥に[天蓋枠付き木組ベット]、ベット下にカゴと木箱をそれぞれに置いた。

1番人数が少ない[借金奴隷]の部屋が広々使えるのが皮肉だ。

[犯罪奴隷]の部屋は手前のフリースペースが少々狭くなるが、ベットを4台づつ置くことで事なきを得た。


「働けない」と言っていた[労働奴隷]達の部屋にも、一応ベットと簡易シャワーブースは設置した。二段ベットだけど。人数分5台並べると流石に通路分のスペースも余裕がなくなってしまうので、6台の二段ベットでなんとか納得してもらおう。

板の間だけで寝台もなかったんだ。期限が来たら入れ替わる人達らしいしこれでいいだろう。


他の貴族である騎士や神官・文官達が各々使っている、大きめの平屋が数軒、塔の真裏、こことは少し離れた場所にあるらしいが、塀と鉄柵で囲まれているらしいので、そちらの区画には近づきもしなかった。残念ながら内装はわからない。


木材を運ぶ偽装のために、村と塔を何度も行き来するのが煩わしかったが、午後だけで今いる[塔側の住人]全ての居住空間(仮)の改装を終わらせる事ができたのは、皆それぞれにとても器用で力のある[犯罪奴隷]8人の大人達の協力が得られたおかげだと、アオイは思った。


「たいしたもんだ」


ベットの組み立て設置を手伝ってくれた[犯罪奴隷]のビアが感心して、最後に組み上げたベットを撫でている。

いずれも大変に協力的で、落ち着きを取り戻した今、あんなに叫んで悪態をついていたいたトリスでさえ、とてもしおらしくなってしまって、全く犯罪者には見えなかった。

おまけに、シャワーで身綺麗になった彼らは、大変に美しかった。


「なんだろう? この国の人は皆さんとても美しいですね?」

「え、は? 何言ってんだ?」

「物知りで生活力があるうえ、強そうだし、背も高いし、カッコいい。羨ましい」


満足そうに部屋を眺めているビアを、隣に立って見上げたアオイは「筋肉美が芸術的」と素直な感想を告げた。

聞けば皆元冒険者や傭兵で、クエストの失敗による[契約違反]に伴う支払えなかった罰金や[借金の踏み倒し]で[犯罪奴隷]になった。という事で、人殺しや強盗などの凶悪犯では無いことにアオイは安堵した。


「皆さん良い人そうで良かった。おまけに話しやすい」


「な、バカな。そんなわけあるか」

「あはは。お嬢さんが思うような凶悪犯は、みんなその場で即死刑だよ」

「直接強盗に関わっていない盗賊の一味や、悪質な詐欺師なんかは[開拓地送り]や[鉱山送り]になるから、()()()()犯罪者と一般人はあまり同じ場所にはいないな」

「なるほど〜」


ビア達の答えに、この世界に裁判とかあるのかわからないけど、それなりに[犯罪者]にラインがあるようだと察する。

そうだとしても、ここにいる[犯罪奴隷]達も、犯した罪な関係なく[終身刑]なのかと思うと、アオイは痛む胸を抑えた。


「今から借金を返しても奴隷のままなの?」

「・・・金を稼ぐ術がないんだよ。お嬢さん」

「俺らがやっていることは労役“刑”だからね」

「そう・・・」


確かに借りたお金を返さないのは悪い事だけど、いくらでもでっちあげができるシステムに思えて気に入らない。

[借金奴隷]は、親の借金を返すために若いうちから労働させられ、[犯罪奴隷]は、生涯をかけて労役刑を課せられる。

なんだか、権力者がてい良く労働力を得ているだけな気がするな。とアオイは眉を顰めた。


「お嬢さんは知らないのですね。奴隷はね、金で買うことができるんだよ」

「イーラ。やめろ」

「主人が変わるだけで扱いがだいぶ違うんだ」

「やめろ。それ以上口を開くな」


ビアの低い声が、イーラの言葉を止める。

奴隷の中にもなんらかの序列があるのか? アオイは、2人の関係性を探りつつ、質問を続けた。


「いくら?」

「え?」

「皆様いくらで売られているの?」

「・・・聞いてどうする?」

「村の人でも買えるのなら買っておいたほうがお得かな。と、思ったけど、()()が貴族と交渉するのは無理かな?」


「・・・・・・」

「獣人の奴隷になれと?」

「なぜ私が買うと思った?」


「・・・いや」


しばらくの沈黙のあと、イーラはそれ以上何も言わなかった。


イーラはこの中では1番若く見える。色々思惑があるのだろう。

とは言え、何でもかんでも助けると思われるのはごめんだ。何せ金は鐚一文持ってない。

それになんだよ。がっかりだよ。御し易い()()()主人に買われたいんじゃないのかよ。


アオイは、目を細めてイーラ達を見た。


「貴族よりは()()かと思っただけだったんだけど、所詮皆様も鎖を自慢するタイプの奴隷なのですね。残念だわ」


アオイは、たっぷりと皮肉を込めてにっこりと微笑むと、隣にいるナナの頭をグリグリと撫でさすった。


「私は獣人の村で暮らすしがない料理人ですから、村人の交渉ぐらいしかお役に立てませんとも」

「俺も要らないよ?」

「そうね。私がいるものね」

「ハチもいるしな」

「ね〜。明日もまた3人でダンジョンに行こうね〜」

「ね〜明日はコッコいるといいね」


「な、だ、ダンジョンに入っているのか!?」

「お嬢さんが!?」

「アオイ様は魔法師なのですか!?」


これには、ラクス アヴァリ ヴァニタス の3人が食いついた。ビアと同じく、いずれも体格が良く、歳もアオイと同じくちゃんと大人に見える。

反してグラとイーラは、騎士見習いのマーク達と同じく若く青い。トリスとアケディは幾分上かな。

全員、元冒険者や何かしら職業についていた人達らしいと言っていたし、[石積み]の仕事より、ダンジョンはやはり気になるところなのだろう。


「ダンジョンに入ったのですか?」

「まさか、酒を置いてきたの!?」


新しい家具を触っていたマークとミルコが驚いて会話に入ってきた。


「午前中にちょっと。残りのお酒と調味料を置いてきましたよ」

「そ、そんなぁ〜」

「ミルコ様ったら。もしかしたらたくさん()()()ようになるかもしれないじゃないですか」

「じゃあもう無い? 一本も?」

「フフフっマーク様まで〜」


曖昧に返事を誤魔化して、確実に採れるようになってから手持ちを出そうと、アオイは正直にダンジョンのことは話しておくことにした。

もちろん、隠し部屋のことまで言うつもりはない。自治が戻るまでは村人だけの秘密にするつもりだ。


「いや、危険では無いか! 女性がダンジョンなど!」

「全然危険な事などなかったですよ? ナナが兎を狩ってくれたし、お昼のお肉はそれですよ」

「なんて事を。次からは兵士をつけますよ!」

「騎士衛兵様方のお仕事を増やすわけにはいきません。契約書にも『貴族と獣人は互いに過度な干渉は避けよ』とありますし、食事を提供するのが今の私たちの仕事なのですから、材料の調達も、もちろん村で賄いますとも」

「そうは言っても・・・」

「深くは入りませんし、マーク様もミルコ様もどうかご心配なく。兎狩りならナナ1人だけで事足りてますよ」


アオイは、ナナの頭をグリグリと撫でた。

ナナが「ゴロゴロ」と喉を鳴らす。カワイイ。たまらん。


「しかしもうすぐ[シルクスパイダー]の繁殖期に入る。いくら獣人とは言え、子供1人が護衛では心許ないのではないか?」

「あ、でかい蜘蛛」


そういえばそんなのがいると言っていたな。と、ビアの助言に少々怯む。

アオイはナナの顔を見た。

ナナは「平気だ」と喉を鳴らしている。

ナナは1人でダンジョンの中で寝泊まりしていたらしいが、でかい蜘蛛とは、果たしてどのぐらいのデカさなのだろう。


「騎士様、[石積み]が再開されるまで、アオイ様の護衛を我々に任せていただけないだろうか?」

「そ、それは願っても無いが・・・」

「俺、それいや。臭い。嫌な匂いがする」


ビアがマークに護衛を願いでたが、ナナがビア達が付けている[足輪]を指差し拒絶した。


「それは何? 他の奴隷達はつけてないけど、なんの装飾品?」

「罰則具だ」

「え!?」

「主人が彼らに激痛を与える」


当たり前のように答えたビアとマークの返事に、アオイの顔が歪む。

牢の中で鎖がついていたそれは、今はただの金属製の[足輪]に見える。

意にそぐわぬ事をしたら激痛を与えるなんて、そんなのただの拷問じゃ無いか。


「絶対つけてなきゃいけないの?」

「俺達はコレに触れない」

「・・・・・」


アオイの質問にはイーラが答え、ビア達が黙ったので、アオイはマークに視線を向けた。


「逃亡防止だ」

「だってもう逃げないって」

「俺達では外せない」

「・・・・・」


答えたマークとミルコもそれ以上は黙ってしまった。

この感じ『絶対つけていなければいけない物』では無いらしい。

だって契約者と一定期間離れたら死ぬのだ。つけている必要無いじゃん。とアオイは思った。


「ねぇナナ。臭わないようにしたら一緒に居てもいい?」

「ん〜・・・」

「よく()()()あげるわ。どう?」

「ハチが良いっていったら良いよっ!」

「そうね。聞いてからにしようか」


アオイは、襟巻きに手を添え聞いた。

擬態して首に巻きついているハチは『アオイがいいならいいんじゃない?』と、あっさり答えた。


「良いって」

「また〜ハチは〜アオイを〜甘やかして〜」

「なんだ〜? ナナがそれで良いって言ったんでしょ〜!」


アオイが、口を尖らせ不満を言ったナナの腹を、コチョコチョとくすぐっているのを、皆がただ惚けて見ている。


「はい! んじゃ、みんな足洗ってあげる」

「「は!?」」


マークとミルコが驚いて声を上げた。


「ついでにサイズ測ってブーツも支給しようかな」

「アオイ殿!」

「やめなよ〜」


アオイは「良いから良いから」と、マークとミルコに笑って、ビア達を井戸まで誘導すると、ライズに言って、洗濯タライを持ってきてもらった。

タライに湯を張り、丸太を椅子がわりに「さ、座って足入れて」と、向かい側に片膝を立てて座ると、手慣れた様子でモコモコに石鹸を泡立て始めた。


ハチが『アオイの〈浄化〉で〈解呪〉できる』と教えてくれたので、さっさとポワッとやっちまおう。と、アオイは「さあさあ」と両手を広げ、なぜかモジモジしているビア達を急かす。

イーラが真っ先に丸太に座った。

イーラは恐る恐る湯に足を入れると、アオイは無心の術とトップトリマーの術を発動させ、サクサク足を洗い始めた。

アオイが「きれいになぁれ〜♪」と歌いながら、優しく[足輪]ごと奴隷達の足を洗うと、お湯が ポワッ と光を放つ。


イーラの足をタオルで拭いて「どう?」と、ナナとライズの顔をアオイが見ると、2人共「もう嫌な臭いしない」と答えた。


「ヨシ! さ、じゃんじゃん洗っちゃうよ!」


アオイは、タライの湯を捨て入れ替えて、ビア達の足を1人ずつ丁寧に洗い上げ、()の空箱からホームセンターで買ったチェンソーブーツを人数分出して渡す。

[足輪]が邪魔になるかと心配したが、触った感じいけそうだったので気にしない事にする。

もちろん軍足靴下もつけた。1番大きいサイズしかなかったけど、5足1000円のアレだ。

村の獣人達もさっきの[借金奴隷]達にも、同じオリーブ色の安全靴と白靴下だ。


順番に受け取ったイーラは、靴を履かずに胸に抱くと、そのままひざまづいて頭を下げた。


「ありがとうございます」

「「「ありがとうございます」」」


ビア達も倣って頭を下げた。


アオイは、嫌な流れだな。と警戒したが、誰からもNGワードは出なかったので「キレイになって良かったね〜」と言うに止めた。

マークとミルコは、その様子をただ黙って見ていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ