表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/218

72.計算の仕方【SIDE:???】

 数字とはとてもいいものだ。見れば誰にでも優劣がわかる。すなわち、シンプルだ。

 簡単な計算さえできれば、誰でも結果は同じになる。よほどの馬鹿でもない限り、答えは明確にわかる。


 俺――バリー・セクレタンは計算を間違えない。完璧にそろばんを弾き、確実に結果を出す。


 俺は夜の闘技場に足を踏み入れていた。

 半径100メートルの巨大な施設の中には、英雄闘技会の委員会の部屋がある。


 大会に参加する選手はその部屋に行き、剣を提出する必要があるそうだ。

 だが、俺の目的はそれではない。


 長い廊下を歩いていると、ポツンと明かりがともった部屋が一つだけ見えた。俺はその部屋の扉の前に立ち、ゆっくりと中へ足を踏み入れる。


「誰だ!? ノックくらいしなさい!」


 部屋の中で椅子に座っていたのは、一人のがたいのいい中年だった。

 やはり、俺の計算通り、この時間はこの男一人しかいないらしい。


「参加者か……? 剣の提出の時間はとっくに過ぎているが……まあいい。早く見せな――」


 男が言い終わる前に、俺は盃を持つようにして男の顎のあたりをわしづかみし、口を抑えた。


「な、なにを――」


「よく考えろ。頭を使え。今この状況でお前が騒いでどうなる? 力量差なんかわかんだろ」


 この中年と俺がぶつかった場合、俺が負ける確率は0。男が余計に騒いでも、命を無駄に散らすだけだ。

 男はそのことを理解して、はあはあと肩で息をしながら、涙を浮かべながら黙った。


「まあ、一応数字くらいはわかるか。話が早いな。俺が今から言うことに『はい』とだけ言え」


「は、はい」


「この大会の間、俺の言うことを全て聞け。いいな?」


「そ、それは……ウガッ!!」


 俺は男の顔面を蹴り上げた。男の首の骨が部屋の中に響き渡った。


「お前、話聞いてたのか? 俺は『はいとだけ言え』って言ったんだよ」


「わ、私に何をさせるつもりだ!?」


「単刀直入に言う。今回の大会で俺とエルゲンを優勝させろ。そしたら命は助けてやる」


「そんなことできるわけな……痛ッ!!」


 男の顔に再び蹴りが飛ぶ。俺は思わずため息をついた。


「お前……計算もできないのか? 俺とお前、どっちが強い?」


「あ、あんただ……」


「そうだ。そんな俺の要求を断ったらどうなる?」


「殴られる……?」


「違う。殺されるんだよ。お前はさっきの蹴りの何倍も、何十倍も苦しんで無残に死ぬんだよ」


「い、嫌だ! なんでこんな目に合わなくちゃいけないんだ……」


 男はボロボロと涙を流し、惨めったらしく地べたに這いつくばった。


「……一つだけ助かる方法がある。それは俺の言うことを聞くという選択肢だ」


「でも、そんなことは――」


「天秤にかけてみろ。自分が生き残る道と、一時のプライドを捨てる道。どっちの数字が大きい?」


 男は脂ぎった髪をかきむしり、必死に考えた。数秒して、俺の顔を見上げてくる。


「本当に……助けてくれるのか!?」


「ああ。約束するさ。ただ簡単な作業をするだけで、お前は恐怖から解放される」


 男は俺の言葉を聞いて、自分を納得させるように何度もうなずいた。


「……わかった! あんたの言うことを聞こう。何をすればいい!?」


「ああ、まずは……」


 数字とはとてもいいものだ。頭の中でそろばんを弾けば、必ず答えは一致する。

 俺は計算を間違えない。勝てる勝負には必ず勝つ。


「イレーナ・マクウィーンの剣を破壊しろ。均等に真っ二つだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 二刀流のフラグにしか見えないです笑 正確に真っ二つとか刃と持ち手に半分の方が真ん中からパッカーンより簡単だと思う…ちゃんと指示しないとですよ笑笑 というか、ガンガンやって壊すとかした…
[一言] せっかくのデート…?回が台無しに…ざまぁ案件の前にギルド&運営に通報案件だね そもそも大会の上層部でもないのに優勝させられるのかたかが受付の親父が…
[一言] ぇ? この場が過ぎたらギルドへの通報やら警備とか呼んで取り押さえて終わりでは。 その場だけの脅しとか無意味じゃないですか? こんなんがまかり通る無法地帯ならそもそもこんな大会が継続して開催さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ