表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

Lesson 2 Good morning Tomoko.

 ピンポーン。


 俺が母親にベッドから無理やり連行されて飯を食っていると、家のチャイムが鳴った。

 まあ本当は「デレデンデレデンデデンデーン」みたいな音なんだが面倒なのでピンポーンにしてみた。


「ほら、Kenちゃん、ともちゃん来たわよ。急いで準備しなさい」


 母親の言葉に、飯を掻き込み、バッグを掴んで家を出る準備をした。


「いってきまーす」

「はい、いってらっしゃい、気を付けてね」


 ドアを開けると、そこには知子ともこがいた。

 つーか、いるの知ってた。

 毎朝迎えにくるからね。


「Ken君、おはよう」


 知子に挨拶される。

 もちろん知子の「けん」も「ケェィン(ヌ)」だ。

 知子はときめきワードを使えば幼馴染み、広辞苑風にいえば腐れ縁だ。

 まぁ広辞苑にも幼馴染みの単語は載っているだろうが、読んだことないから知らない。


 川上知子。

 小中高と同じ学校、なんと中学までの九年間は同じクラスだった。

 高校で初めて別のクラスになった、といっても隣だけど。

 そしてなんと、生まれた日も四月二日と俺と同じの、16歳の高校一年生。

 もっと言えば、生まれた病院も同じらしいし、さらにもっと言えば⋯⋯


 父親も一緒だ。



 ⋯⋯うん、最後のは嘘だ、すまない。



 外見は美人⋯⋯と言いたいところだが、まぁ言ってもいいんだが、なんとなく印象としては「特徴がない」ということになる。


 いや、整った顔なんだけど、面白味がないというか⋯⋯。

 表現が難しい。


 テレビか何かで、人の顔を集めて平均化すると、美男または美女になる、というのを見た気がするが、そんな感じだ。

 

 整っているが、平均的で面白みのない顔。


 それが知子⋯⋯と、俺だ。


 知子のことをあーだこーだ言う資格がないほど、モブ感満載なのが、俺だ。


 身長も体重も高校一年生の平均を狙ったような男、それが俺。

 特徴が奇妙な呼ばれ方、くらいしかない男、それが俺だ。

 たぶん俺がRPGの世界にいたら「ここは旅立ちの村だよ」って紹介する職業に就いていただろう。

 そしたら毎回適当な名前を言ってやるぜふふふ。

 「ここは魔王村だよ」って言って、序盤の勇者をおどろかせてやるんだ。

 もういっそ、「フハハハハよく来たな、私が魔王だ!」とかでもいいな。

 序盤の町の入口に魔王いるみたいな展開、みんな一度は考えるよね。

 でもそんなゲームないのは、面白くないからなんだよ、反省してね。

 人と違う発想とは、つまり、多くの人が下らないと捨てたゴミなんだよ。

 発想のゴミ屋敷、いますぐ片付けよう。


「また、馬鹿なこと考えてる?」

「いや、珍しく馬鹿な事考えてたな」


 歩きながら、失礼なことを平気で言ってくる非常識な幼馴染に適当に返事をしていると⋯⋯。


「Good Morning Tomoko!」


 と背後から聞こえた。


 呼びかける声に、知子と俺が振り向くと、そこには⋯⋯


 金髪のイケメンがいた。

 目も青い。

 外国人だ。


 ふっ。


 よく、外国人に話しかけられると、変に慌てる人いるじゃん?

 開き直って、日本に来てるんだから、日本語話せや、みたいなこと逆切れ気味にいう人いんじゃん?

 もちろん、俺は両方の属性を持つ、ハイブリッド日本人だ。

 フハハハハハ、この状況にひれ伏しそうになっておるわ!


 わー! どうしよどうしよ落ち着け俺。

 話しかけられてるのは俺じゃなく、知子だ!


 と、俺が慌てまくっていると⋯⋯。


「Good Morning Mike!」


 英語は母国語です! みたいな感じで、知子が挨拶を返した。

 いや落ち着け俺。

 ただの挨拶だ、俺でもできるわ。


「Mike,This is Ken.

 Ken,This is Mike」


 いや、紹介せんでいい!

 俺は国際的内弁慶だぞ? やめろ!

 ってあれ、このやりとり、どこかで⋯⋯ 


「Hi,Ken.」

「Hi,Mike.」


 なぜか自然に挨拶を返しながら──俺はあることを思い出していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そんな! 中学英語なのに公園に行かないんて! IN THE PARK! きっとハンサムメリケン人はことあるごとに「これは○○ですか?」と的外れな質問してくるんやろなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ