表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/8

3話 インターバル

夢だったのか、それとも現実だったのか――結衣には、まだ答えが見つからない。


サヤが残した名刺、街を変えた不思議な光景、「また会おう」という言葉。すべてが胸の中に残り続け、彼女の日常に小さな波紋を広げている。


いつも通りに見える街並み、変わらず響く人々の声。けれど、その裏側で何かが変わり始めている。


警察の問いかけ、追いかける視線、そして再び現れたサヤ――結衣の心の中に、また新たな疑問が生まれる。


静かな日常の中で、真実は少しずつ顔をのぞかせ始める。





平日、午後六時半――。


結衣は警察署の小さな会議室に座っていた。


蛍光灯の冷たい光が、机の表面を白々と照らしている。長机の向こうには二人の公安刑事。


硬質で容赦のない空気が部屋を満たしていた。


「それで――『ヒノタニサヤ』とは、それが初対面やった。ちゅうことで間違いないですね? 駒川 ”先生”?」


神谷かみや・マッケンジー・げん


40歳前後と思われる男性警部補。柔らかい関西弁に紛れた、妙な鋭さ。目の奥に、見透かそうとする光が宿っている。


「はい、初めて会いました」


結衣は仕事モードで口を動かしながら、内心で自分を鼓舞していた。



興奮――(だーかーらー、そう言うとるがな!)

不安――(あの……なんべん聞いたら納得します……?)

葛藤――(もう腹立ってくるわー! 後で法的にケツから手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタ)

欲望――(すみません……オスはダメなんです……)

正義感――(結衣、冷静にな? ()()()()()やれば大丈夫やぞ?)



三度目の尋問ききとり。同じ質問を繰り返されるたびに、神経がすり減っていく感覚があった。


「ほなら……そのお嬢ちゃんを発見した際、先生がスマホで撮影してた動画について、もっぺんだけ教えてくれまっか?」


神谷が再び口を開き、横に座るゆずりはりん|にペンを走らせる。


結衣と同世代に見える女性刑事。


冷静沈着な様子だが、その視線は一瞬たりとも結衣から外れることなく、鋭い観察眼を感じさせる。


「動画は、弁護士としての職務に基づいて記録しただけです。」


結衣はマニュアル化されたような返答を繰り返す。だが、内心はさざ波のように揺れていた。


杠が首を傾げる。「職務……ですか?」


「はい。『依頼人』が万が一、事件や事故に巻き込まれていた場合の証拠保全のためです」


「その場に依頼人などいなかったはずですが?」


「不測の事態を想定して、ですよ?」


「――なるほど」


結衣は慎重に言葉を選び、”最初” と同じ返答をした。


一連のやり取りは、まるで筋書きがあるかのようにスムーズに進む。それは、「不測の事態」すら想定されているような、不快な感覚だった。





――平日の深夜二時、未成年、赤いマント、銀色の鎧、本物の武器。発言に違和感を感じなかったのはなぜ?


「彼女の発言は若干不可解でしたが、『コスプレ』という趣味の性質上、全体としてそこまで違和感を感じませんでしたた」


――ただのコスプレイヤーだと思った、と?


「そうです。一般的にみれば、当時の状況は異常に見えるかもしれません。しかし――コスプレは非日常を味わう非効率な趣味です。衣装やセット、時には撮影時に大規模な演出も行います。そういった当事者視点で見れば、『普通の状況』だったと言えます」





「……もうええわ、琳」神谷が言葉を引き取る。


杠が無言のままペンを置くと、神谷が再び口を開いた


「先生……送ってもろた動画データの件ですがね」


神谷がタブレットをひっくり返し、結衣の方に向ける。


「“ウチ” で解析したら……どうもおかしな点が見つかったんですわ」


「おかしな点?」結衣は “初めて聞く展開” に、無意識に眉をひそめた。


「せや。例えばな――」


神谷が画面をタップすると、結衣自身が撮影した動画が再生される。


だが――サヤの顔だけが、異様に歪んでいた。まるで違法な「ジャミングマスク」のように。


「でも……これ、わたしの時は、普通に映ってましたよ」


「こっちでは、こうや。よー聞いてみ?」神谷がスピーカーのボリュームを上げる。


「――ナャアァァーオ……ッ!」


発情したメス猫のような鳴き声。サヤが話していたはずの場所から、はっきりとした猫の声が流れてきた。



葛藤――(まってまって、ネコちゃんなん!? 「ネコ」!? )

不安――(うそやん……動画、改ざんされてる……?)

興奮――(いやでも、これは……「タチ」結衣さん! 出番です!)



「解析チームが入念に調べとるみたいやけど……映像には物理的な改ざんの痕跡はないらしいですわ」


神谷はそう言いながら、結衣を見据える。


「……つまり?」


「つまりやな、先生。これは “最初からこういう状態やった” ってことや」


室内の空気が、一瞬だけ重く沈む。


彼は椅子の背にもたれ、少しだけ間を空けてから、ぽつりと呟いた。


「どーゆーこっちゃろな? 先生はどう思います?」


「さぁ……わたしの専門は企業法務なので……」


彼は一呼吸置き、椅子の背にもたれかかる。


だが、その目は結衣を鋭く捉えたままだ。


「先生――」


彼は淡々とした口調で言葉を続けた。



「世の中には、おったらあかん『異物イレギュラー』いうのが、ほんまにおるんですわ」


部屋の空気が、ひときわ重く沈む。


結衣は思わず呼吸を忘れそうになる。


「……異物?」


神谷は意味深に笑う。


「先生……もし仮に、この『ヒノタニサヤ』が、そういう “異物” やったとしたら――そんなんに関わって大丈夫ですかね?」


結衣は一瞬だけ口を噤んだ。しかし、すぐに言葉を返す。


「私は弁護士です。『依頼人』がどんな立場でも、守る義務があります」


神谷はその答えに満足げな笑みを浮かべ、杠に目配せする。


「やぁ――ほんま毎度毎度、ありがとうございます。ほなら、今日はこれで終いにしましょう」


「今回で終わりってことですか?」


「いやぁー、ウチらとしては先生のこと、まだまだ見過せんのですわ。……すんませんが、引き続きご協力をお願いします」


それは丁寧な表現に包まれた、明確な警告だった。





◇◆◇◆◇◆◇





警察署の外に出ると六月の湿、湿った夜風が結衣の頬を撫でた。


だが、その風さえ、どこか異質な冷たさを持っているように感じられる。


バッグに付けられたパスケースを裏返すと、そこには「黒いカード」


――「黒いカード」の冷たさが、掌にじわりと広がる。


(……なんか、「不思議の国」に踏み込んだ?……)


胸の奥に渦巻く不安を抱えながら、結衣は自宅マンションへと歩き出した。


視線を上げると、頭上をドローンが音もなく飛び去っていく。


宅配用だと分かっていても、どこか監視されているような気配を感じてならない。



不安――(な-んか……尾行つけられてる気ぃするよな……)

葛藤――(わかる。でも、気のせいってことにしとかん?)

興奮――(あ……めっちゃお腹ムズムズしてきた)

欲望――(わかる。なんかチッキュンしそう……やば……)

正義感――(せめて帰るまで我慢せい)



視線を感じて振り返るが、当然誰もいない。


街路樹の影に設置された監視カメラが、結衣の動きをトレースしている気がしてならない。


マンションに着くまでの間、結衣は無意識に後ろを何度も振り返った。


けれど、誰もいない。


ただ、街のざわめきと科学の光が辺りを満たしているだけだった。





マンションに到着し、ドアを閉めると、ほっとしたように深呼吸をした。


リビングのライトが自動で点灯し、室内に温かな光が広がる。


「おかえりなさい、結衣」


優しい声。


いつものように、ホームAI――「ベルナール」の声が部屋に響く。

だが、今日はその声が妙に間延びして聞こえた。


「……ただいま、ベル」


「本日もお疲れさまでした。温かい飲み物を準備しましょうか? 新作のハーブコーディアルが届いていますよ」


「あー……ううん、大丈夫」


一拍置いてから、ふと思いついたように言葉を足した。


「ねえ、ベル……」


「はい、何でしょう?」


「もし、誰かがこの部屋のやり取りを監視してるとしたら……ベルは、わかる?」


少しの沈黙。ほんの一秒の間が、結衣の中に奇妙な不安を引き起こす。


「……私はあなたの味方ですよ」


ベルの声には変わらぬ落ち着きがあった。しかし、その答えは質問に対する明確な否定ではなかった。





ソファに腰を下ろし、バッグを放り投げる。


「ベル、テレビニュース」


「はい、今夜のニュースまとめを再生します」


ベルの声に続いて、テレビ画面が自動的に点灯する。キャスターの穏やかな声が室内に響く。


「『世界同時多発ホログラムテロ』から一ヶ月が経過しましたが、未だ首謀者に繋がる具体的な証拠は見つかっていません……」


(……すごいことになっちゃった……)


「……国際的な合同捜査チームが結成され、各国で精密な解析と情報収集が進められています。しかし、一連の現象が最新ホログラム技術によるものか、あるいは “未知のエネルギー反応” によるものか、未だに議論が続いており――」


(……未知のエネルギー、ねぇ……)


テレビから流れるニュースをBGMに、結衣は窓の外に目を向ける。


スマートウィンドウの表面が、ぼんやりと揺らいでいた。


「……また、これかぁ」


指先でガラスをなぞると、まるで水面を揺らしたように光が波紋を広げる。


この窓が、そういった挙動をすることはないはずだ。


「ベル、窓のアプデした?」


「いえ、何も」


「じゃ、なんなのよ……」





放り投げたバッグからパスケースを外すと、中から滑り出たのは、「黒いカード」


何気なくカードを眺めていると――


突然、それが手の中で震え出した。


微かな振動とともに、表面に文字が浮かび上がる。



――

了フ、八 宀]゛≠ヤフ、T力ッ]宀〒゛ 勹儿∋宀= @廾ヤ

――



「いや、何語?……」


未知の言語。


だが、その様式にはどこか見覚えがある。


(……なんか、映画で見た「平成時代」っぽいな)


半信半疑でカメラ翻訳を起動するが、文字を読み込んだ瞬間――OSが強制終了。


「あれ?」


――何度しても結果は同じ。


「なんなのよ……もう」


そのタイミングで、ベルナールが唐突に口を開く。


「結衣、明日は少し早く起きましょう」


「なんで?」


「……直感、です」


「もう……勘弁してよ……」


部屋に残るニュースの音と共に、結衣はソファに体を預けた。





◇◆◇◆◇◆◇





土曜の午前――。


普段よりも遅く目を覚ました結衣は、ブランチをしにSNSで評判のベーグルカフェの前に立っていた。


青空の下、並ぶ客たちの列。その喧騒は、いつもの日常そのもの。


(……たまには、気分転換……)


風が吹き、ネイビーブルーのフレンチシックなスカートの裾が揺れる。季節を先取りしたゴールドのサンダルが、心まで軽くしてくれた。



窓ガラスに映る自分の姿を見ていると――店内にいるツインテールの少女と目が合った。


「おぉ、結衣! こっちだ!」


「ん……?」


「結衣! 早く早く! こっちだこっち!」


「え……誰……――って!?」


結衣の心臓が跳ねた。


窓越しに手を振るのは――サヤだった。



興奮――(うっわ! うわっ!!?)

不安――(まってまって、こわいこわい……)

葛藤――(帰る? いや、帰ろ? いや……でも気になる……)

欲望――(みんな冷静に。まずはサヤちゃん見てみ? あたシコどころか、もう性を司る女神みたいちゃう? ベーグルといえば「穴」やん? さて、これが何の予兆か……勘のいいみんな子は、わかるよね?)

正義感――(白目)



結衣は呼吸を整えながら、列を離れて店内に入る。


サヤが座る窓際の席へ向かうと、彼女は満面の笑みで手を振っていた。


「こっちだこっち! 席は確保したが、注文はまだだ!」


「ちょ……声、大きいって……」


サヤの今日の服装は、白と水色を基調とした柔らかいジャージ素材のトップスに、フレアキュロット。


パステルブルーのエクステがツインテールに編み込まれ、陽光を浴びてキラキラと輝いている。


一部の若者の間で流行している――「ネオ・天使界隈」風のファッションだ。


席についた結衣は、サヤの全身を舐めるように見つめた。視線に気づいた彼女が得意げに答える。


「似合うか?」


「……うん、まぁ……可愛いと思うよ……?」


サヤは軽く髪を触りながら、小さく笑った。


「最新版に “アプデ” したのだ。いまの日本に適応するためにな!」


「へ、へぇ……そうなんだ……」


結衣は曖昧な返事をしつつ、内心ではツッコミを抑えきれない。



興奮――(誰が選んだんやこのコーデ! ……天才か?)

葛藤――(いや、でもツインテやったら……「男姫(オトヒメ)系制服ファッション」もありちゃうか?)

欲望――(やば……またお腹キュッてしそう……)



「これは儂の『俳優仲間』に選んでもらったものだ」


「俳優仲間って……サヤちゃん役者なの?」


「まぁ、儂のことはいい。それより――昨日のメッセージは読んだか?」


「え? え? ……うそでしょ」


サヤが顎で結衣のカバンを指す。


結衣は半信半疑でバッグを開け、パスケースから黒いカードを取り出した。カードの表面には、昨日と同じような異世界語がうっすらと浮かんでいる。



――

セ≠八 モ宀├ッ〒了儿 〒冫ナT〒゛マ“/ 八ヤ勹]T @廾ヤ

――



「いや、何語?……」


「昨日、『動きやすい格好で来い』と送ったはずだぞ? 見てなかったのか?」


「だから読めないって……」


「なに?……誰でも読める文字になっているはず、と予想していたが……」


サヤは顎に手を当て、まるで中年親父のように目を細めた。


「まぁいい。お主は来た。それで十分としよう」





二人が簡単な会話を交わしている間に、注文したセットが運ばれてきた。


サヤはさっと食べ始め、口いっぱいに頬張りながら感想を述べる。


「……侮れんな」


「何が?」


「このベーグル、食材の組み合わせが絶妙だ。日本の料理人は “調和” を知っておる」


結衣は苦笑いしつつ、サヤの隣でベーグルをかじる。


「……で、なんでまたこんなカフェに?」


「お主と再会するためだ。それに、ここは★4.8だ」


「え……まってまって。偶然いたんじゃないの!?」


「当然だ。だが、現代の流儀として、出会いに偶然は必然だ」


結衣は心底呆れつつも、心のどこかで安心していた。



興奮――(なんやかんや、前より調子良くなっててよかったな!)

不安――(でも、逆に大丈夫か……)

正義感――(ともかく、こないだ「助けてくれ」って言うてたわけやし、倒れてた事情から聞こか?)



「そういえば、こないだ『助けてくれ』って言ってたのは――」


サヤはフォークを置き、静かに結衣を見つめた。


「――本当に良いのか? これから、もっと深く“こちら側”に踏み込むことになるぞ」


「もちろんだよ! てか…… “こちら側” って……何?」


「見ただろう、『魔法』を?」


「……まほ――……う?」





◇◆◇◆◇◆◇





店内には、ベーグルと甘いコーヒーの香りが漂っていた。


休日の午後、窓越しに見える公園では親子連れがのんびりと散歩している。


そんな平和な空間の中で、サヤがふと真剣な表情に変わった。


「……そろそろ行くぞ」


食事を終えたばかりの結衣は、フォークを置きながら眉をひそめる。


「え? もう? いま食べ終わったとこだよ?」


「そうだ」


その言葉には緊迫感もなければ、説明もない。ただ自然体のまま。けれど、結衣はどこか説明不足の印象を受けた。


「……何かあった?」


「予定にはなかったが、ちょっとした散歩だ。不思議の国に案内しよう」


その言葉に、結衣の心臓が跳ねる。



興奮――(おいおい、またそっち系か!)

不安――(いや、不穏フラグでしかやん……)

欲望――(でも、不思議の国とか、ちょっと興奮しすぎるやろ……)



サヤはさっさと席を立ち、レジカウンターへ向かう。水色の財布から「現金」を取り出し、会計を済ませる。


「お姉ちゃんにおごってあげたの? カッコいいねー!」


店員の女の子が笑顔でそう言った。


結衣は思わず照れ笑いを浮かべる。


「いえ、あの……ま、まあ、そんな感じで……」


サヤは「馳走になった」と笑い返し、そのままカフェの出口へと歩き出す。


結衣は慌てて後を追う。


「ちょっと、どこに行くの?」


「『ドア』――を使う」


「そりゃそうでしょ」





カフェの出口前でサヤが立ち止まる。


手を軽くかざすと、その場の空気が、空間が、わずかに震えた。


「ん? 耳鳴り……?」


結衣がそう呟いた瞬間、空間が歪んだ。




「――『ドア』――」




サヤが扉に手を触れると、その枠に沿って、青白い光が走る。


アンティークな木目が微かに揺れ、波紋のような光が広がった。


まるで「現実」の皮を剥いでいくような感覚。


扉が音もなくゆっくりと開く。


「サヤちゃん、さすがにここでそういうのはマズいって! みんな見てる――」


結衣が後ろを振り返ると、レジカウンターの店員が笑顔のまま、完全に固まっていた。


「……え、なに? 時間止めた……?」


「いや、我々が迷い込んでいるだけだ」


「どこに?」


「境界に」


「境界って……何の?」


「現実と非現実の」


結衣は店員の静止した笑顔を見つめ、冷たい汗が首筋を伝うのを感じた。





扉は、音もなくゆっくりと開く。


その向こうには、カフェの外ではない光景が広がっていた。


「……森?」


日差しが差し込む静かな森のように見える。

しかし、空の色が妙に青く、風が音もなく枝葉を揺らしている。


「何をしている? 行くぞ?」


「ちょ、ちょっと待って!」


結衣が叫ぶより早く、サヤはその「ドア」の向こうへと足を踏み入れた。


その姿がスッと光の中に溶けて消える。


結衣は迷いながらも、心の奥底に渦巻く “好奇心” に抗えなかった。


「……ご、ごちそうさまでしたー!」


結衣はカフェの空気を吸い込み、ため息をついてからその扉をくぐった。


視界が切り替わる――。

※魔法メモ

/* - - - - - - - - - - - - - - - - /*


ドア


種別:転移魔法

作用:任意の「扉」と「扉」を繋げる

反作用:移動すると結構なカロリーを消費


/* - - - - - - - - - - - - - - - - /*


【 リアクション・ブクマ・コメント・ください !】


種別:生活魔法

作用:作者のやる気を引き出す

反作用:なし


/* - - - - - - - - - - - - - - - - /*

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ