表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

星の子

復帰1発目!出来は………目を瞑ってください!!

頑張りますので!!

「よし、じゃあしっかり聞かせてもらおうか?」

「うん、少し長くなるかもしれないけど……」


フレイと俺は、外だと寒いってわけで、この時間にまだやってる飲食店に入った。

この街は、星空が有名なこともあり、この時間帯でも案外繁盛していた。

それに噂だと、お偉いさんがなんかの取引をやってるとかなんとか………


「じゃあ、話すね」

「あぁ、あ!その前に少しいいか?」

「え、いいけど、どうしたの?」


俺は店員に頼んである飲み物を取って来た。

眠気を吹き飛ばす例の飲み物である。


「飲んどけ、目、据わってるぞー」

「え!嘘!」


フレイはかぁーっと顔を赤くさせ、反対を向いてしまった。そんなに恥ずかしいだろうか?

まぁ可愛ければよかろうなのだ!

可愛いは正義、だよなぁ!お前ら!!!!


「ごめん!もう大丈夫……」

「おぉ、じゃあ今度こそ……」

「うん、話すよ、ボクとねぇちゃんに何があったのか」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



聖神国家、ルシャーナ

そこで、フレイとリエルは生まれた。

二人の親は国随一の騎士と魔女だった。

この国には冒険者という存在はあまり定着しておらず。また、貿易を嫌って来たため、長年謎の国として知られて来た。


「フレイ、リエル、貴方達はいずれ、この国の盾にそして最強の矛になりなさい」


一人の女性が、二人の子供に語りかける。

二人の母親である。彼女の名前はフィエル、この国最強の魔女である。


「そうだな、二人とも期待してるぞ!」


一人の男性もまた、子供達に話しかける。

この二人の父親である。彼の名前はレイーリ、この国最強の騎士である。


「「うん!私、ボク、頑張るよ!!」」


この時、フレイは12歳、リエルは14歳である。

事件は、三年後に起きる。

国に、ある呪詛師が侵入し、禁忌を犯した。

この呪詛師は、元々ルシャーナの魔導師であったが。

犯罪を犯し、追放された。

動機は、国への恨み。


街に降り注ぐ火の雨、そして

街の人々を次々に喰らっていく怪物………


呪詛師が禁忌を犯した結果、呪詛師を媒体にした怪物が生まれた。おそらく、呪詛師の狙いはこれだろう。


「リエル、フレイ、ここなら安心よ」

「お母さん、お父さんは?………」

「……あの怪物を、止めに行ったの。お母さんも、行かなきゃ。愛しているわ、二人とも」



フィエルは二人の額にキスをして、レイーリの元へ行くと言い出した。当然、二人の子供はそれを良しとしない。


「嫌だよ!!なんでお母さん達がやらなきゃいけないの!?なんで、な……んで……」

「行かないでよ!お母さん!」


フィエルはこの上なく優しく、そして悲しそうな顔をして………


「ごめんね……でもこれが、私たちに与えられた使命……二人共、強く……生きてね」


フィエルは涙を流しながら、二人の子供から手を離して去っていった。


その後、2人の最強の戦士は、国に伝わる秘奥義を発動させた。

リエルとフレイは直接見てはいないが、その秘奥義の発動はすぐに分かった。

それと同時に、もう二度と両親に会えないことを悟った。


秘奥義「天神降臨」


それは文字通り、自らの体に神を宿す。

ただし、発動は一度きり。生贄となった体は、一定時間で消滅する。


「………2人には、お別れ言ってきたのか?」

「……貴方こそ、良かったの?もう会えないのに」

「あぁ、あの二人なら、大丈夫だ。なんたって、俺たちの子供だからな……」

「そうね、あの子達なら……きっと……」


それが二人の最後の言葉



「「天神降臨」」



空が光に包まれる。二人の体を光り輝く光の柱が包み込む。より長い間神を顕現させるため、二人分の命を差し出した。


神が、降り立った。


「「我が名はミラエル、天界を統べるものである」」


その声を、当然二人は聞いていた。


「おねぇちゃん、あれが……お父さんとお母さん、なの?」

「……ううん、もう、二人はいないのよ……」


怪物の咆哮が鳴り響く


「グルルァァァアァアア」

「目障りだ、この体の限界もすぐ来るだろう。貴様はここで消えろ」


ミラエルの手から閃光が放たれた、その威力は、レイーリが傷一つつけられなかった怪物の腕を吹き飛ばすほどだった。


「ギシャァァァァァァア!!」


怪物の口からも、赤黒いブレスが放たれた。

だが……………


「そんなものか、笑止」


神には無意味

だが、突如として変化が起こった。


「フレイ……あなた……目が……」

「おねぇちゃんも……光って……」


二人の体を赤い光が包んだ。


怪物に表情はないと思うが、この時は怪物が笑った気がした。


「「あれは……まさか……!」」


ミラエルが初めて慌てた表情を見せた。

それが、この現象がどれだけまずいことかを物語っていた。


「「感謝しよう、ミラエル」」

「「!!!」」


ミラエルとは違う、神々しいような、禍々しいような声。

それは怪物から聞こえてきた。


「「貴様とあの子供、いや、貴様の器となった体とあの子供の繋がりが見えたからな。貴様の器になり得るカラダの子供だ、もしかしたらと思ったが……我の器となり得るとは」」


怪物が徐々に形を失っていく。中から現れたのは……

黒い、ただ黒い人型の何かだった。


「「お前が、魂の器を見つけるとは、誤算だった」」

「「まだ未完成だ、器も、我の魂も、まだ完全に定着しきっていないからな。それ相応の年月が必要だろう」」


ミラエルも、謎の怪物も、体が透けていく。

顕現時間の限界が来たらしい。


後には、チリ一つ残らない。

結果、国の8割が崩壊、死者は全国民の7割にも及んだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「その後、ボクとねぇちゃんが光ったのを見た人がいたのと、怪物の言った器って言うのが僕たちなんじゃないか?という声が上がって、国にいられなくなったってわけ」

「なるほど………うん、なんとなくわかった、かな」

「なんでそんなに曖昧なの………」


いや、分かったことはあったって!

ただ、気になることがある。


「フレイの目ってゆうのは?」

「……これ」


正面を向いたフレイの目には、不思議な紋章が刻まれていた。


「この紋章は?」

「これは、今話した怪物を呼び出す禁術に使う魔法陣と同じものなの」

「え、てことは………」


つまりそれは、フレイが術発動の土台ということを意味した。


「そう、禁術を発動させた呪詛師は自分の体を生贄にした。でも、一人の体じゃ不完全な怪物しか生まれなかった」

「お前ら二人を器にすることで、完全な形になるってことか……」

「多分……」


なるほどなー、さっきからなるほどしか言ってないけど……

じゃあクロエルは何者なんだ?あいつどこから来て何しに来た?考えることは山ほどある。

でも、一つ言えることがある。


「フレイ、お前ら姉妹の事情はわかった」

「……うん」

「俺たちのするべきことも分かった」

「…………うん」


なんか不安そうな顔してるけど、別に今から俺がいう言葉は不安になる必要のないものだ。


「お前とリエルに掛けられたその呪いを解くぞ!」


「え?!」

「何驚いてんだよ、そうゆう流れだったでしょうよ」

「いや、てっきりもう一緒にいられないとか言われるかなと思って……」


また典型的なセリフ持ってきたなー。そして、その典型的なセリフに帰す言葉ももう決まってる。


「馬鹿かお前、ここまで話聞いといてはいさよならとはならないだろ?むしろ、仲間のために立ち上がる!ていうのがお約束じゃね?」


フレイは呆れたかのような、安心したかのような、よく分からない表情をした。

それも王道だなー


これからやるべきことは多い、まずは仲間たちにこのことを話す。そしてこの国を出て、情報を集めよう。


働きたくないと常日頃から思ってる俺としては、この時点でキツイなーと思っているが。可愛い姉妹の為である。


痛くも痒くも無いぜ!へっ!



ここから始まるのは、神対人の戦い。

自堕落な生活と冒険をしてきた一人の冒険者が、英雄並みの功績を立てる物語である。


ありがとうございました!受験シーズンなのでさらに投稿頻度が落ちるかも……ごめんなさい!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ