表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

4話

サイを含むAチームは、駆け足でコンクリートのステージに散らばった。


Aチームの基本戦略は、二人一組の二チーム行動。


先行チームが、敵を遊撃し、すぐに後退。各地に設置された塀と壁に隠れた後続チームが追ってきたBチームを迎撃するという戦法だ。


むろん、相手が追ってこなければこの作戦は通用しないが、相手チームにはリサがいることから、その他の有象無象は強気で攻めてくるだろう、という見立てでたてられた作戦である。


「ひとまず、先行チームは我々と一区画分の距離を開けながら進んでくれ」


部隊長の指示に従い、六人の先行チームが歩を進めた。


慎重に進む先行チームの後ろを、一区画分離れた位置で、ついていく後続チーム達。

 開始から五分経過し、先行チームが演習場の半分ほどまで進んだとき、それは起きた。


突然、地面を揺らすほどの爆音が周囲に響く。

燃え盛る炎に視界を奪われ、Aチームは狼狽うろたえる。


その隙を狙ったのか、小さな破裂音が二回なり響き、先行していた二人の服にオレンジ色の塗料が塗りつけられた。


「『炎の聖槍フレイム・ランサー』だ! 」


先行チームの誰かが叫んだ。


「黒麹! お前の『黒のブラック・アイ』で見つけられないか!? 」


部隊長に指示されたときにはすでに、サイの魔法は発動していた。

サイの目の周りに白い炎の様な揺らめきが纏わりつき、本来見えない煙の向こう側の景色を映し出していた。


そして、塀の後ろから全体を見ていたサイだけが、リサの姿をとらえていた。

炎に照らされ、更に赤く染まった髪。


猫のような軽やかな動きで戦場を駆け抜けるその姿は、どこか神秘的で美しさすら感じられる。

まさに、神話に出てくる戦乙女ヴァルキリーのように。


そして、リサが単独・・で《・》攻めてきている事を理解したサイは、額に汗を滲ませながら苦笑いをした。


「なめたことしやがって。あいつ、単独でせんてきてるぞ」


「なに!? 」


サイの言葉に部隊長は驚きを隠せなかった。

リサは、Bチームの要、それを単騎で特攻させるなど、酔狂という他なかった。


「恐らく、リサが戦場を掻き回して、後ろから総攻撃を仕掛けてくるつもりだろうな」


サイは早口で現在の状況と、今後の展開を部隊長に報告する。


「くそ! とにかく『炎の聖槍フレイム・ランサー』をなんとかしない事にはどうしようもないな」


頭を悩ませる部隊長の目の前に、サイは静かに親指を突き出した。


「俺に任せろ! なんとかリサを撃退して、後方に下げる」


とん、と彼は自分の胸に親指を突きつける。

その自信に満ちた姿に、部隊長は、ゆっくりとうなずいた。


リサは、すでに四人の赤チームを退場させていた。そして、先行チーム最後の二人を炎の渦が囲い、逃げ場を無くす。

渦の隙間に小さな穴を作り、リサは勢いよく渦の中へと飛び込んでいった。そのとき。


「うおらああぁぁ! 」


リサとちょうど反対側から、サイが炎の中をつっこんできた。


「サイ!? 」


突然視界に現れたサイにリサは驚愕した。

彼は、少年漫画のヒーローのように、炎を突破してきたのだ。無謀ともとれるその行動は、リサの隙を作るには十分すぎる程衝撃的だった。


「アリッサァ! 」


しかし、舌をだしながら下卑た笑顔をするその表情は、ヒーローというより悪者的だった。

彼は、着地の寸前で、数発の弾丸をリサに打ち込む。サイよりも早く着地したリサは、すんでのところで再び炎の中に身を隠した。


「ぐへへへ、アリッサァ、隠れても無駄だ。俺の、『黒の目(ブラック・アイ)』は、炎でも防げない! 」


サイはそう言うと、炎に身を隠したリサに向かって発砲した。

すんでのところで、銃弾を躱したリサは、ひとまず物陰に隠れた。


「もう! なんでこのタイミングで! 」


リサは、苦虫をつぶしたような表情をして、増援が来るのを待つことにしようと考えた、その時。

じょわ、という音と共に、あたりが白い蒸気で埋め尽くされる。

どうやら、赤チームの水を扱う魔法使いが、炎を消したようだ。

リサは、小さく舌打ちをすると、振り返り、後方へと駆けていった。


「撃退成功ぉぉお! 」


「うおおおおおお! 」


サイとクラスメイト達は、強敵を退いたことに雄たけびを上げた。


「まだ、赤井を撃退しただけだ。Bチームはまだ誰も退場していない! 気を引き締めろ! 」


部隊長の言葉に、Aチームに再び緊張が走る。

現在、Aチームは六人、Bチームは十人という、圧倒不利な状況だ。

部隊長はなおも話を続ける。


「今後の展開は、最初の作戦とは違い、全員一緒に行動しようと思う。異論はないな? 」


この人数差では、当初の様な少数編成では、一気に囲まれて壊滅する可能性がある。

 リサのような例外を除けば、一人の力では、数の暴力に勝つことなどできない。

全員で行動する、という案について、Aチームは、全員賛成した。

しかし、と部隊長は続けた。


「問題は、どうやって攻めるか、だな」


部隊長は、再び、顎に手をついて考え始めた。

そして、サイもまた、考え、そしてある疑問を尋ねた。


「なぁ、そもそも、今残ってるやつらは、どんな魔法が使えるんだ? 」


このクラスに配属されて、一ヶ月も経っていないサイは、誰がどんな能力を持っているのか把握していなかった。

 そんな彼の質問に、クラスメイト達の表情は、餌を取り上げられた子犬のように寂しそうな表情になった。


「……みんな、言ってやれ」


部隊長の言葉に、クラスメイト達は渋々と自分の魔法を言いだした。


「水を出現させて降らせます」

「手から岩を発射します」

「オイラの名前は、藻弥史(もやし)ヤスオ! 大量のもやしを生やせるぜ! 」

「岩を手から発射できます」

「岩率高くねぇか!? あともやしを生やすってなんだよ!? つーか、なんで名前言った? しかも昭和のギャグ漫画みたいな名前と髪型しやがって! どうなってんだそれ! 」


サイのくどすぎるツッコミにクラスメイトはげんなりしたが、正論なので言い返すことができないようだ。

そして、サイは酸欠で痛む頭を手で押さえながら部隊長を見た。


「部隊長! 部隊長の魔法はどんなのだ!? 」


部隊長の体がびくりと震える。

サイは最後の希望にすがる気持ちで部隊長を見た。

彼は、頑固なところがあるが今まで素晴らしいリーダーシップを発揮してきた。

そんな彼に対するサイの期待は、必要以上に大きくなっていた。

それゆえに気づかなかったのだ、なぜ彼が、ブリーフィングの時にみんなの魔法の説明をしなかったかを。


「俺か? 俺は……手から岩が出せるんだ……、これくらいの…… 」


部隊長は、申し訳なさそうに手の平を上に向けると、そこには拳より少し大きいくらいの岩が出現した。

サイは、膝から崩れ落ちる。


「マジかよ…… 」


絶望するサイの肩に、ぽんっと手が置かれる。

振り向くと、へへっと照れくさそうにもやしを差し出す藻弥史ヤスオがいた。


「ダンナ、これでも食ってちょっと冷静になりましょうぜ! 」


サイは、渾身の平手をヤスオの頬にぶちかました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ