表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

障害は、乗り越えられる。

『忘れ物は無い?』

『うん。大丈夫だよ』

『…でおネクタイ曲がってるじゃん(笑)』

『嘘(笑)さっき引っ張っちゃったからかな』

『直してあげるからこっちに寄って?』

『はい』


ワイシャツのボタンにネクタイを合わせ、形を整える。


『出来上がりっ☆今日も一日頑張っていきましょう♪』


ガッツポーズをする。海斗も同じようにポーズをとった。


『おっす!笑 ちゃんと昼ご飯食べてね?』

『分かってますっ』

『無理はしないように』

『はいはい』

『あとそれから…』

『行ってこーいっ(笑)』

『…行ってきます(笑)』


本当なら玄関の外に出て見えなくなるまで手を振っていたいけど、

外に出るのも出てから戻るのも大変。


だから毎日ここでお別れ。


今まで何回ここから海斗を見送ったんだろ?


結婚して…就職して…それから3年経ったのか!


てことは500回くらいかな?笑


こんな私でもちゃんと家事をこなしてる。


最初は洗濯物を干すのだってもう大変だった。

家の中でやった方が良いんじゃないかって思ったりしてて…。


でも今はもう全然大丈夫。


廊下を進んでキッチンに行く。


冷蔵庫の扉には、私達が初めてデートに行った時に撮った写真が飾られてる。


喫茶店で撮った写真。


初めてキスしたところ。


…。


『わーっ(笑)』


急に恥ずかしくなって、手で顔を覆う。


だって喫茶店でキスなんて…よくやったなぁ…(笑)


それだけ海斗が大好きだったんだなぁ。


『いやいや今も大好きだよ(笑)』


もちろん(笑)


『…大好きだよ、海斗』


再確認。


海斗が帰ってきたら真っ先に言おっと。


〝おかえりなさいっ! ね、私、海斗のこと大好きっ!〟


なーんて。笑


そうしたら海斗なんて言うかなぁ(笑)


絶対やってやる(笑)





俺たちの部屋は、2人暮らしには十分過ぎるくらい広い。


〝身体的障害〟というのは確かに普通の人との距離を遠ざける。


それも様々な方法で。


障害を抱えている人を支えることができる人、というのもこの世界には少ない。


でも、身体的な障害を抱えてしまっている人は、心が温かい。


普段あんまり話す機会が無いからなのか、俺には全然分からないけど…。


でも、由美を見ているとそう思う。


最近通うようになった〝障害者サークル〟の皆さんも、本当に優しい人ばかりだ。


由美はまだ25。


これから大変になってくることも、きっと沢山あるだろう。


俺は由美を守らないとな。


精一杯、一生、由美を守る。


『大好きだよ、由美。』


今つぶやいても意味ないけど、なんだか言いたくなった。


ホームで同じく電車を待ってる人に横目で見られてる気がする。


でも、気にしない。


いつだったか言ったから。


〝俺らは俺らの道を進めばいい〟って。


駅に電車が入ってきた。


徐々に速度を落とす。


今日も1日が始まった。


電車のドアが開く。


今日も頑張ろう!笑


そう心の中で言って、足を踏み出した。     






-本物か、偽りか。 END-



こんばんは。高橋拓郎です。


今回で、本物か、偽りか。


完結となりました。

ここまで読んでくださった方々、

ありがとうございます。


お陰様で、由実たちも幸せになることができました(笑)

そして、また次のストーリーへと変わっていきます。


この話の続き(第2部)を書くかもしれません。

その時は…くるかはわかりませんがwww


では。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ