表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あまはし  作者: 第六感
8/8

エレベーターの安定性と制御技術


もしもし

「はい、こんばんは」

聞こえますか?

「ええ、聞こえています」

よかったです。今日はどんな日でしたか?

「今日は、仕事でした」

平日ですもんね、お疲れ様です~

「あっ、ありがとうございます。お兄さんもお仕事でしたか?」

いえ、僕は授業でした。いま大学帰りなんですよ

「おお、学生さんでしたか。若いですね」

若い、ですか、そうかもしれませんね。若くて未熟です。

「なに勉強してるんですか?」

あー。まだ特定の分野には特化してなくて、教養みたいなことしてます

「そっか大学生が専門決めるのって最後の方だったよね。そうだった気がする」

逆にお兄さんはどんな仕事なんですか?

「おれはねー。エンジニアなんだけど、うーん、エンジニアっていくつか種類があって、、うまく説明したいな。フロートってわかる?」

コーヒーにアイスが乗っている……

「それはコーヒーフロート。浮いているって意味ではあってるんだけどね。洋上の風力発電とか見たことない?」

ああ、わかりました。そのフロートですか。建設なさってるってことですか

「いや、ちょい違う。エンジニアって言っただろう。高いもの作ってると重心が揺れるんだよね。それを計測して計算して適切な位置を取るって言うメカニズムを作ってる」

それ……。それは、すごくないですか?

「いや、ありがとう」

お世話になっております

「いや、世話してないとおもうよ」

いいんです。ハンバーガーショップの人と通話したら、その人が働いている店舗じゃなくてもハンバーガー買ったことあったらお礼を言っています。巡り巡ってお世話になってたらそういうことにしてるんです。

「そうか、まだ巡ってもないかもな。おれが作ってるの、風力発電用じゃないもん」

そうなんですか

「実はね、宇宙エレベーター用なんだよね、知ってる? 軌道エレベーターとも言うんだけど」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ