表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サバイバルゲーム  作者: 玄峰 峡。
What is the meaning of this game?
4/5

作戦会議。

「それで、どんな作戦にしますか?」


「簡単には、基本的にはさっき言った通り、残り4ペアぐらいまではこっちからは動かない様にする。で、仕掛けられたら仕留める」


「それは良いですけど、具体的には?どういった処に身を隠しておく、とかは?」


その質問に、コイツは考える気がないのかとイラついてしまう。

そのまま伝えてはダメだ。落ち着け。アイツと比べてはならない。まずはコイツの思考パターンを探るべきだ。


「……それじゃあ、悠真はどうするべきだと思う?」


一つ呼吸を置いて問いかける。

焦ってはいけない系統落ち着いて、慎重に。笹原麗亜らしくあれ、そう自分を叱咤する。


「そう、ですね……一ヶ所にとどまり続けるのはマズイと思います。かといって動き続けるのも、体力が減るので避けるべきかと。隠れるのは背後に逃げ場があり、なおかつある程度周りが見える場所。あるいは敵が攻撃してくる場所が限られている場所。ってところですか?」


「そう、それが妥当だね。動くのは1日2回。仕掛けられたときに相手を仕留められたら、あえて移動は行わない。どう?」


「そっか、そうですね。周りは戦った場所に、勝ったペアが残っているとはなかなか考えませんもんね。さすがです!!」


一体何がさすがだというのだろうか。わからない。彼の思考パターンが読み解けない。

さすがなのはアンタだよ。そう思うと口角が上がりそうになって、必死に抑える。


悠真の思考はよくわからない。言っていることは、この殺し合いを生き残るには真っ当なことだ。

言っていることは普通のことだ。ただ、普通だからこそ、彼の思考の根底を知る手がかりとしては薄い。

こんな相手は初めてだ。


もっと、もっと、もっと。

こんなにも惹かれるのはアイツ以来初めてだ。


面白い。単純に面白く感じてしまう。

こんな状況で無ければ良い友になれていたかもしれない。この状況が素晴らしく残念だよ、吉野悠真。


「あ、あの……どうかしましたか?」


どうやら不自然な沈黙を作ってしまっていたみたいで、悠真が不安そうに尋ねてくる。

それに対し思考を切り替えて何でもないと告げ、話題をそらす。


「それより、悠真の弾数はいくつあった?」


「えっと、フルで入れるとして4回入れ替えられます。両方ともそうです」


「てことは他のヒトたちもそうだと考えるべきだろうね。だとすると厄介かな……」


「え?どうしてですか?」


「連射も単発も出来る10発装填の銃と単発のみ可能な6発装填の銃があるとする。どう?」


急な質問に対して、少し戸惑った表情を見せる悠真を注視しながら答えを待つ。

すると、彼は恐る恐るといった風に口を開いた。


「連射も単発も出来る10発装填の銃が4回入れ替えられるとなると50発。けど、6発装填の銃が4回入れ替えられるとなると30発。つまり、10発装填の方が全て単発で使い切れば、6発装填の銃で8回ちょっと分撃てるって事ですよね?」


「そういう事。撃てる弾数が多ければそれだけ有利に進められる」


そう答えると、彼は大きくため息をついて、ベッドに横になった。


「あー!もう無理ですよ!!レイは刀オンリーだし、ヤバいですって!!俺たち負けますよ⁉︎」


「……噂、知ってるんじゃないの?」


「いや、知ってますって!黒い長髪の人間の美少女と茶髪の吸血鬼の美青年が去年、たった2人で最難関と言われた戦場の最終局面を制覇したって噂なら!!でも、それがなんだって言うんですか⁉︎」


「それ、刀と二丁拳銃でやったから」


「……は?」


「だから、刀と二丁拳銃」


沈黙が流れる。

知っていたのではなかったのか?詳しくは知らなかった、と言うところだろうか。


「美少女かどうかは知らないけど、その時というか基本刀1つで戦ってるし」


唖然といった表情を浮かべた悠真の顔が其処にはあった。


「それに、使い方さえ間違えなければ弾丸も斬れるから。だからさ……」


そのときの表情はどうだったのだろうか。想像することしか出来ないが、不敵な笑みとでも言うべき表情だったのではないだろうか。


「諦めるのは早いよ。最後までやんなきゃわからない、違う?」


空が明るくなっていく。其れは、まるで人工物かの様な色合いをしていた。そんなどうでも良いことにまで気が向いてしまう。


もうそろそろ下に降りるよ。そう悠真を急かして部屋を出る。背後から待って下さい!と慌てる音が聞こえ、緊張が少しだけ解れる。

あぁ、緊張していたのか。そのとき始めて自分の身体の強張りに気が付いた。


でも、もう大丈夫。笹原麗亜なら、私なら出来ると言い聞かせて階段を降りる。

私はアイツの、九条壱夜の為にも最後まで生き残らなければならない。例え、壱夜が死んでしまっても。






さぁ、殺し合いが……いや、ゲームマスターの意向に従えば、殺し愛が始まる。

まだ島を出るには早すぎる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ