表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

キミがいなくちゃ始まらない!

高校生になって全然かわいくなくなった年下の幼なじみ。久しぶりに一緒に歩く帰り道は――。

「髪、伸びたね?」

 桜の花がすっかり散った帰り道。

 あたしと同じ制服を着た、ひとつ年下のヒロタに言う。

 そういえばこんなふうに、二人一緒に帰るのは何年ぶりだろう。

 と言っても、たまたま部活が休みだったあたしと、近所に住む幼なじみのヒロタが偶然校門の前で会って、なんとなくあたしがヒロタのあとを歩いているだけなんだけど。

「あ? なんか言った?」

 しばらくたって、背中に刺さる冷たい視線に気づいたのか、ヒロタが耳につけていたイヤホンを外した。

「……人と一緒に帰る時、音楽聴くかな? フツー」

「別にいいじゃん。アズミなんだし」

「は? それどーゆー意味よ! あたしの話なんて聞かなくてもいいってこと?」

「そんなこと言ってねーし。うっせーなぁ、相変わらずアズミは」

 そう言ってヒロタが、イヤホンをポケットにつっこんで、ぷいっと顔をそむける。

 こいつ……ホントかわいくないわ。高校生になって一段とかわいくなくなった。ちょっと前まで坊主頭の中学生だったくせに。

「バーカ。全然似合ってないんだよ、その頭。なに茶髪にしちゃってんの? チャラいし校則違反だし」

 ぴたっと立ち止ったヒロタがあたしをにらむ。

 あ、怒ってる? でも本当のこと言っただけだもん。

 中学生の頃、汚いユニフォームを着てボールを追いかけていた坊主頭のヒロタのほうが、あたしは好きだったから。


「野球部、入るんじゃなかったの?」

 ヒロタの顔を見ないままつぶやく。

「あ、ほら、いつもあんたが一緒にいる子。あの子、野球部のマネージャーやるらしいじゃん?」

「……なんで知ってんだよ」

 だ、だって。同じ学校の中、女の子と並んで歩いているヒロタの姿、見たくもないのに見つけちゃうんだもん。

 いつもヒロタの隣にいるあの子。あの子といる時、ヒロタはスマホもいじってないし、音楽だって聴いてないよね?

「うちのクラスにマネージャーやってる子がいるからさ。その子が言ってたの。あの女の子が新しく入った一年生のマネージャーだよって」

「ふうん?」

 ちらりとあたしのことを見たヒロタが、また歩き出す。あたしはそんなヒロタの少し後ろをついていく。

 背、また伸びたなぁ。小学六年生まで、あたしより小さかったくせに。

 中学になってぐんぐん伸びて、いつの間にかあたしよりずっと大きくなっちゃったヒロタ。

 ヒロタとあたしはあたしのお兄ちゃんの影響で、地元の少年野球チームに入っていた。

 そう、あれは確か、あたしが小学二年生でヒロタがまだ一年生の時。


「おれ、高校生になったら絶対甲子園行くんだ!」

 そんなことを言う三つ年上のお兄ちゃんの真似をして、あたしとヒロタも意味の分からないまま宣言した。

「じゃあぼくも甲子園行く!」

「あたしも!」

 だけどお兄ちゃんは首をかしげてあたしに告げた。

「アズミは無理だよ」

「え?」

「女の子は甲子園には行けないんだ」

「そ、そうなの?」

 お兄ちゃんがうなずいて、あたしはすごくがっかりした。

 なんだ、あたしは行けないんだ。あたしはお兄ちゃんやヒロタと一緒に行けないんだ。

 そんなあたしのことを、ヒロタが黙って見ていたのを、今でもなんとなく覚えてる。


 それでもそれから小学校卒業まで、少年野球を続けたあたしは、中学生になって吹奏楽部に入部した。

 だってほら、ブラスバンドなら女の子だって甲子園に行けるでしょ?

 我ながらいい考えだと感心しながら、あたしは部室でトランペットを吹く。

 一年遅れて入学してきたヒロタが、校庭で埃まみれになって、ボールを追いかけている姿を眺めながら。


「あの子と一緒に野球部入ればいいのに」

 ヒロタの後ろでつぶやいた。オレンジ色に染まるその背中を見つめながら。

「高校でも野球続けなよ。だってほら、あんた昔言ってたじゃん? 甲子園行くって」

「は? バッカじゃねぇの、アズミ。お前本気でそんなこと思ってんの? 行けるわけねーじゃん、甲子園なんて」

 あたしはヒロタの後ろで立ち止まる。そんなあたしに振り向いてヒロタが言う。

「そりゃあちょっとは強いけどさ、うちの野球部。でも甲子園なんてマジで無理だし。だいたいおれレギュラーになれる自信ないし。てか、もう野球なんてつまんねーし」

 肩にかけていたバッグをぎゅっと握り、あたしはそれをヒロタに思いきりぶつけてやった。

「バカァ!」

「いって……」

「バカバカバカ! ヒロタのバカ! あんたはあたしの気持ちなんて何にもわかってない! あたしがどうしてこの学校に来て吹奏楽やってるか……あんたは全然わかってない!」

 そう怒鳴り散らすあたしの前で、ヒロタはわけのわからない顔をしている。

 そりゃあそうだよね? あたしは誰にも言ったことないもの。

 あたしがどうして野球の強いこの学校に入学したか――それはきっとヒロタもここに来ると信じていたから。

 あたしがどうして吹奏楽をやっているか――野球をやっているヒロタのことを、ずっとずっと応援したかったから。


「アズミ?」

 ヒロタの声が聞こえる。あたしは握りしめた手で目元をこする。

 なんで涙なんか出るんだろう。もうやだ、わけわかんない。

「あのさぁ。だったら言わせてもらうけど」

 耳に響くヒロタの聞き慣れた声。

「アズミはおれの気持ちわかってるわけ?」

「へ?」

 顔を上げてヒロタを見た。あたしのことを見下ろすように見ているヒロタ。

「おれがどうして野球つまんなくなったか。アズミはわかるの?」

 ぽかんとした顔のまま、首をぶんぶんっと横に振った。ヒロタはふてくされたようにあたしを見て、そして顔をそむけてこう言った。

「お前がいない野球部なんて、全然おもしろくねーんだよ!」

 え? それっていったいどういう……。

 ヒロタの横顔がみるみるうちに赤くなる。それを見ていたあたしの心臓がおかしいほど高鳴り始める。

 うわー、ナニコレ。静まれ静まれ、あたしの心臓!

 パニックになりかけながらも年上ぶって、平静を装うあたしのことを、ヒロタがちらりと見て言った。


「入部希望」

「は?」

「吹奏楽部に入部希望」

「だ、誰が?」

「だからおれが!」

「ななな、なんで!」

 舌回ってないよ、あたし。

「アズミと一緒に甲子園に行きたいから、に決まってるじゃん!」

 そう言った後、あたしの顔をじっと見て、いたずらっぽく笑ったヒロタ。

「そーゆーわけだから。明日からよろしく先輩」

「はぁ? あんたなに考え……ちょっ、ちょっと待ちなよっ、ヒロタ!」

 ヒロタが笑いながらイヤホンをつけて、あたしを無視して歩き出す。あたしはそんなヒロタのあとを追いかけて、その隣に並ぶ。

 ヒロタの隣。いつもあの子が並んでいる場所。

 するとヒロタが前を見たままつぶやいた。


「あの子のことは、なんとも思ってないから」

 あたしの左手がふんわりとあったかくなる。

「ホントーにただの友達だから。アズミが想像してるようなことは、なんにもないから」

 言い訳みたいなヒロタのセリフがなんだかすごくおかしくて、あたしも前を見たままふっと笑う。左の手にヒロタのぬくもりを感じながら。

「うん。もうわかったよ」

「それからこの頭も変えないからな」

「え、なんで?」

「なんでって……お前がカッコいいって言ったんじゃん! 中学生の頃、雑誌見ながら! 坊主頭のおれの前で!」

 えー? そんなこと言ったっけ? そう言えば言ったかもしれないなぁ。当時好きだったアイドルの写真見て。

「はぁ? でも顔違うし。髪型だけ真似されてもなぁ」

「うっせ。だまれ。バーカ」

「イヤホン外してよ」

「ぜってーヤダ」

 つながり合った手をぎゅっと握ったら、ヒロタも握り返してきた。そしてそのまま手をつないで、夕暮れの道を並んで歩く。

 あたしの隣にはヒロタ。ヒロタの隣にはあたし。

 うーん、少し見慣れたせいかな? その髪型もなかなかいいかもなんて思えてきたりして。


 ばらばらだった二人の道がひとつになって、あたしたちの未来はここから始まる。

 なーんて、ヒロタの隣で考えた春の放課後だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ