表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/70

わたしって、何者??

 じつの母親が、私の名前を間違っていることについて書きました。(以前のエッセイ・アタシ、崖っぷち……・第76部分・ケガの功名 & 衝撃の告白!)


 じつは、これだけではナイのです……。ワタクシ、本の編集さまにペンネームを間違われていまして……。


 ペンネームを間違われていると気づいたのは、拙書が完成して出荷された後でした。そうです! 刷り上がった本の表紙を見て、ペンネームが間違っていることに気づいたのです!!

 めちゃめちゃショックでしたよ! 訂正しようにも、本になっちゃってますから! すでに出荷されてますから! 頭を殴られたような衝撃でした!!


 私の本当のペンネームは「ソウ マチ」です。そして間違われたペンネームは「ソウマチ」です。これだけなら大きな違いはありません。「ソウ〇マチ」と「ソウマチ」、どっちでもイイじゃん! 私もそう思いました。すでに本は店頭に並んでいますし、この間違いを知っているのは私だけです。だから、あきらめました。これからは「ソウマチ」で生きてゆこう……モヤモヤしながら、そう考えていました。ですから「なろう」でも「ソウマチ」と書いていました。


 ペンネームの由来は、関わってくださる皆様に感謝の気持ちを伝えたいので、thank you so much! の so much をもじったモノです。だからソウマチでも、意味は伝わる。でも、もう一つ狙いがありました。「名前を読んでくださる方に、負担をかけない名前」にしたかった。できれば短くて、呼びやすい名前。


 ソウ マチなら「ソウさん」と呼べるでしょう。短いし、珍妙でもない。親しくなったら「マチちゃん」て呼んでもらえるかもしれない♡ 仲良しみたいで、嬉しい♡ ところが「ソウマチ」だと、「ソウマチ」のままなんですよ! 常に「ソウマチさん」。それってビミョ~に長いし、名前っぽくないから奇異な感じがする気がする。私は構わないのですけれど、知らない方が横で聞いてたらイミがわからないと思う。そんな名前、呼びにくくないですか?

 気軽に呼んでくださる方も「ソウマチ」と呼び捨てするのが限度です。憧れの「ちゃん付け」なんて、ムリ。ソウマチちゃんなんて、長すぎてムリ。


 でもまあ、めったに呼ばれることもないし、このままソウマチで……。そう思って、ずっと黙っていました。これはちょっと困ったことになったぞ……そう気づいたのは、テレビやラジオに出してもらうようになってからです。出演依頼をいただいて、打ち合わせをして、本番に出してもらう。この過程で何度も名前を呼ばれます。「ソウマチさん」……リズムが悪い & メンドクサイ名前で恐縮してしまう。呼びにくいし、ビミョ~に長くてすみません……。


 そんな矢先に、事件が起こりました。コミカライズされた主人公の名前が違う!! 間違いに気づいたのは、ネットで公開された作品を見てです。つまり、すでに公開された後!! ビックリしました! ひらがなの「りり」がカタカナの「リリ」になってる! しかも全部!!


 本名もペンネームも主人公も、間違われている……。わたしって、いったい何???

 

 でも「りり」が「リリ」と間違われたのは、内心ラッキー!と喜びました。じつは「リリ」に変えたいと考えていたので、降って湧いた幸運な出来事でした。

 私の文章は、読みやすいとお誉めいただくことがあります。どうして読みやすいのか自分でわからなかったのですけれど、何度も言われるうちに思い当たる理由を見つけました。


 例文を書きます。


例:ははははははと笑った。


コレを私が書くなら「母は、ハハハと笑った」です。あなたは「なにを当たり前のことを言っているのだ?」そう思うかもしれません。たしかに!! ちゃんと説明します!

 

 お話を書くときに使う文字は、主に3種類あります。ひらがな、漢字、カタカナです。アルファベットや数字はあまり使わないので、今回は除外します。

 この3つの文字、ひらがな、漢字、カタカナの使い方で、読みにくかったり読みやすかったりの違いが生まれる。結果、よみやすい文章になったり読みにくい文章になるのかな~?? たぶん。


 私はできるだけ、同じ種類の文字を続けて使わないようにしています。漢字の単語を2つ続けたり、ひらがなを2つ続けると、読んでいて意味がわからなくなりませんか? 「これって、どう読むんだ?」そう考えると読むリズムが止まってしまう気がするので、重複しない文章にしています。


例:危機一髪絶体絶命のピンチ!

漢字の「危機一髪」と「絶体絶命」が続けて書かれているので、超絶にわかりにくいと思います。


例:りりははりはり漬けを食べた。(リリは、ハリハリ漬けを食べた)

これですよ! 「りり」がひらがなだから、その後にひらがなの単語を付けると、途端にわかりにくくなるのです! 名前をウッカリひらがなにしたばっかりに、ものすごく苦労していたのです!! 二巻でも同じ苦労をするのはイヤああああ!! そう思っていた矢先のアクシデント! めっちゃラッキー! カタカナ表記に変えます! 変えさせてください! 私は編集部さまに頼み込み、OKをもらったのでした!


 主人公の名前はラッキーでしたけれど、ペンネームのソウマチはずっと困っていました。2巻が出なければ言っても意味がないので黙っていたけれど、どうやら2巻は出そうです。ゆえに意を決して編集さまに告白しました!

 編集のPさまは驚いていました。そりゃあ、そうでしょう。1年ちかくも黙っていたのですから。何を今さらと思われても仕方ない。でもペンネームで呼びかけてくださる皆様にメイワクをかけたくない。Pさまは快く「大事な筆名ですから、ソウ マチさんのご意思を尊重します!」そう言ってくださいました! 良かった!


 そういうワケで、今日から「ソウ マチ」でお願いします♪ そしてあなた様と親しくなれたら「マチちゃん」とお呼びになってください♪ 楽しみにしています♪


 母からの反応は、いまだにありません。たぶんエッセイを発見できないのだと思います。わざわざ間違いを伝えて逆ギレされるのもイヤなので、母が見つけてくれるまで黙っておくことにします。また反応があれば、ご報告しますね☆


 どうぞ良い一日をお過ごしください♪







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ