表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/54

9.電車

 キラキラと太陽の光を反射する蒼い湖。

 真夏のはずなのに、どこかひんやりとした感じのする湖畔に、白いワンピースを着た春夏(はるか)が涼やかな風に吹かれて立っている。


「キレイだね」


 そう囁く春夏は、僕にとってきっと、世界で一番キレイだ。


「そうだね」


 なんてことを言えたら、どんなにカッコいいだろう。


 せめて夢の中でくらいカッコつけさせてくれよ。

 と思った瞬間、これが夢なんだと気が付く。


「…………たの」


 とたんに、春夏の声にノイズがかかったように聞こえなくなる。


 なんて言ってるんだ?

 春夏。

 教えてくれよ。


「……で、……たの」


 今日は、いつもより春夏の声が聞こえる気がする。

 それでも、言葉の端々しか聞き取れない。

 耳を澄ませば澄ますほど、春夏の声が遠くなる。



 ああもう!

 ちゃんと聞かせてくれ!



「……はっ!」


 夢の中で声を荒げたところで目が覚めた。

 春夏の夢を見ると、いつも汗だくになる。

 窓からはまばゆいばかりの日差しが射し込んでいる。

 たしか予報では、昨日とは打って変わって暑くなるらしい。

 今日は出番はなさそうなコートをクローゼットに戻し、いつもの襟付きシャツを取り出す。

 汗をかいたから下着も変えてからシャツを着る。

 今日は朝から夕方までバイトだ。

 バイト先のオーナーは僕が大学生なのを知ってるけど、人手不足だから平日でも普通にロングシフトで使ってくれる。

 バイトのあとは、春夏の教授に話を聞きに行ってみようかな。

 そんなことを考えながら、僕は家を出た。

 きちんとカギをかけてから一階への階段を降りる。


 あれ?そういえば、いつの間にかカーテンを開けてたな。

 春夏の夢のことを考えすぎてて、いつ開けたか覚えてないや。




 その時の僕は、それ以外のことにも気が付いていなかった。


 カギを開けずにドアを開けて外に出たことにも。

 ベッドの下の日記の位置がずれていたことにも。












「ふう。

暑いな」


 夕方、バイト先のコンビニでは、また義也がおでんを買っていった。

 この暑いなか、よく食べるな。


 バイトが終わって外に出ると、夕方だというのにまだ暑さを感じた。

 この季節は暑くなったり寒くなったりの繰り返しで、なかなか安定しない。

 寒いからとコートを出せば、次の日には七分袖でも暑かったりする。


 昔はそれが好きだった。

 冬に向けて一歩一歩歩んでいる気がして。

 先に生まれた春夏に追い付ける気がして。


 でも、今はこの季節が一番嫌いだ。

 春夏から一番遠い季節が。

 その移り変わりが、僕に春夏を早く忘れろと追い立ててくるようで。




「え、と、春夏の大学のある駅は、と」


 僕はバイト先からまっすぐ駅に向かった。

 春夏の大学がある駅名を探し、ホームに着くとすでに電車が来ていたので、慌ててそれに乗り込む。

 

「ふう」


 無事に席も確保できて、ようやく一息つけた。

 春夏が相談したかもしれない教授って、いったいどんな人なんだろう。


秋冬(あきと)くん?」


「へっ?」


 ぼーっと考え事をしていたら、隣に座っていた女性に声をかけられた。


「あ、えっと、佐々木さん?」


「やっぱり秋冬くんだ!

久しぶり~」


 彼女は佐々木優香さん。

 春夏の大学での友人で、春夏に紹介されて何回か会ったことがある。


「その、御愁傷様、です」


「あ、いや、こちらこそ」


 佐々木さんが恭しく頭を下げる。

 僕もつられて返したけど、こちらこそってなんだ。

 御愁傷様って、けっこう心にくるんだな。


「なんか、痩せたね?

大丈夫?」


 佐々木さんが心配そうにこちらを覗き込んでくる。


「うん。

大丈夫。

義也がしょっちゅうおでんをデリバリしてくるから、ちゃんと食べてるよ」


「あ、そうなんだ。

義也くんらしいね」


 ちなみに、佐々木さんは義也とも面識がある。

 僕が春夏の友達と会うのに、緊張するからと同席してもらったからだ。


「今日はどうしたの?

たしか、秋冬くんのおウチって、こっちじゃないよね?」


「あ、うん。

春夏の大学に行こうと思って。

春夏のゼミの教授に話を聞きたくて」


「ああ。

高梨教授ね。

たしか今日は、放課後は研究室だったと思うよ」


 高梨教授って言うのか。


「いきなり行くのもなんだし、私から連絡しとこうか?」


「えっ!いいの?」


 そういえば、佐々木さんは春夏とゼミも一緒だったな。


「うん。

いま送っちゃうね」


 佐々木さんはそう言うと、スマホをいじりだした。

 教授にメールを送ってくれるようだ。



「あ、返信きた。


『わかりました。大丈夫です』


だって」


「良かった。

ありがとう」


「いえいえ。

私はこれからバイトだから一緒に行けないけど、場所は分かる?」


「あ、た、たぶん」


「ふふ。

はい、これ地図ね。

写真撮って。

で、ここが高梨教授の研究室がある棟だから。

そこの3階の突き当たりだよ」


「あ、うん。

ありがとう。

助かるよ」


 僕は佐々木さんが表示した大学の見取り図をスマホで撮影し、教授の研究室の場所を教えてもらった。


 その後、僕は佐々木さんに何度もお礼を言って、電車を降りた。

 彼女は2駅先のパン屋でバイトしてるらしい。

 今度、お礼がてら行ってみよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] サスペンスミステリーホラーなのですね! 大好きなものがてんこ盛りです( *´艸`) 日記の位置が変わってるって普通に怖い……!
2022/03/18 20:47 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ