絵はがきのおはなし
おじいちゃんが、外国の絵はがきをくれました。昔、外国へ行ったときに、おみやげとして買ったものだそうです。
その中の一枚は、しっくいの家がよりそって建っている、路地をうつした写真でした。
別の一枚は、お城の広間のようでした。きらきら光るシャンデリアが天井から下がり、大きな窓があって、壁には絵が描かれています。
○ちゃんは、その絵はがきセットを、机の上に広げたままにしておきました。
夜になり、さあ眠ろうとしたときです。何気なく机の上を見たら、路地の絵はがきの中に、むすめが一人、立っていました。
絵はがきの中でも、今は夜のようです。あたりは暗く、むすめは、肩にストールをかけて、さむそうに、前をかき合わせていました。
むすめは、白い顔で、遠くを見ていました。その方角は、火がともされていて明るく、立派な建物が見えました。
お城の広間をうつした絵はがきも、様子が変わっていました。おしゃれしたお姫さまや王子さまたちが、くるくる、ダンスを踊っています。
○ちゃんは、はっと、気づきました。
むすめが見ている建物は、お城なのです。お城では、今、舞踏会が開かれています。むすめは、行きたかったのにちがいありません。
むすめは暗い路地にぽつんと立ち、一方、お城の広間はこうこうと明るく、みんな楽しそうに笑っています。
○ちゃんは、悲しくなってきました。のそのそとベッドに入り、ふとんを顔まで引きあげて、そのなかで丸くなりました。
まぶたの裏に、むすめのすがたが浮かんできます。
むすめは、ドレスをもっていないのでしょうか。ドレスならあるのに、と○ちゃんは思いました。○ちゃんは人形のセットをもっていて、ドレスも何着かあります。ばら色のサテンのや、うすみどり色のや。かかとの高いくつもありますし、ネックレス、ちっちゃなティアラだってあるのです。
それらを、あのむすめに届けられたらなあ、と○ちゃんは思っているうち、眠りにつきました。
むすめは、○ちゃんの人形のドレスを着て、くつをはき、アクセサリーをつけていました。すてきなお姫さまです。
でも、むすめは、まだ悲しそうな顔で、遠くにあるお城を見ています。
○ちゃんは、あ、と思いました。
乗り物が必要なんです。
でも、人形セットの中には、馬車なんてありません。
○ちゃんは、お兄ちゃんのお下がりのミニカーのことを、思いだしました。赤と緑色でぬったバスで、車掌さんも乗っています。
むすめの前にバスがあらわれました。
発車しますよー、と車掌さんのアナウンスが流れます。むすめはびっくりしていましたが、あわてて乗りこみました。
ドアがしまり、バスが走りだします。
バスはあっという間に、お城にたどり着たようです。広間の絵はがきを見ていると、むすめが入ってきました。
むすめは、顔をすこし赤くして、困っている顔です。慣れない場所へ来たことを後悔しているのかもしれません。
しかし、ひとりの男の人が進みでて、むすめを踊りに誘いました。
音楽がはじまり、ダンスがはじまります。
くるくるとまわるたび、ドレスのすそが広がって、シャンデリアの明かりが小さなティアラに反射してかがやきます。むすめの表情は、どんどん明るく、今では楽しそうに笑っていました。
○ちゃんも、うれしくなって、にこにこしました。
きれいな舞踏会の様子を、いつまでも眺めていました。
目を覚ましたときには、朝日がさんさんと、窓から降りそそいでいました。
絵はがきを見ると、広間では、何も起きていません。きちんと片づいていましたが、舞踏会のにぎわいを思い返すと、なんだか寂しい気がします。
街並みのほうでは、いつもどおり。
しかし、開けた窓のひとつに、○ちゃんは、あのむすめを見つけました。
髪をとかしている腕には、○ちゃんがあげた、ブレスレットがかかっています。
完