表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

03:『捨て猫を拾うときは最後まで責任を持て』

 肩で息をするほど呼吸が荒くなる。

 実戦でここまで息を切らすのは、いったい何年ぶりだろうか。


 剣士ヘルマンは血に濡れた片手剣を軽く振り払うと、腰の鞘へ静かに納めた。

 視線は斬り裂かれた魔獣の肉片へ向かう。

 痙攣もない。完全に沈黙していた。周囲の気配を探るが、追撃の兆しもない。

 これで安全は確保されたと見てよいだろう。


 しかし、安堵の直後に胸中へ冷や汗が流れ込む。

 先ほどの光景が脳裏に焼き付いて離れない。

 夕暮れ時から妙に後をつけてきた少年――その少年が、今しがた魔獣に向かって放ったのは紛れもなく《魔圧撃マナスティル》だった。

 規模こそ拙い。

 だが、飛ぶ斬撃の軌跡は見間違えようがない。

 《応魔七式》のひとつ、熟練の騎士ですら習得に年月を要する上級技。

 あれを、あの歳の子供が?


「坊主、ケガはないか」

 尻もちをついたままの少年に右手を差し伸べる。

 だが少年はそっとその手を押し返し、自力で立ち上がった。

 その仕草に一瞬むっとするも、ふと痛みに顔をしかめた。

 忘れていた――自分の右腕は魔獣の牙に抉られ、咬合痕が生々しく残っていたのだ。


「それはこっちの台詞。おっちゃんこそ、大丈夫? 僕、病院に知り合いがいるから、治療した方がいいんじゃない?」


 思わず苦笑が漏れる。怪我人を気遣う立場が逆転している。

 だが、今は腕よりも確かめるべきことがある。


「ああ、そうだな……だがそれより、お前。どこで《魔圧撃》を?」


「なにそれ」


 瞬間、背筋に戦慄が走った。

 驚愕。あの斬撃は偶然ではない。

 だが少年の言葉に嘘は感じられない。

 まるで呼吸するように――意識もせず、《応魔七式》を放ったというのか。


 あり得ない。


 常識では説明できぬ現象を前に、ヘルマンの胸はざわめきを抑えきれなかった。


 * * *


 少年に案内された病院は、騎士団とも連携している医院だった。

 設備や腕は確かだが、院長の性格だけが少々難あり――それもまたヘルマンにとっては慣れたものだ。

 それよりも、扉を開けた瞬間に聞こえた声が胸を刺した。


「ヘルマン!? ひどい怪我じゃないの。いったい何があったの?」


 駆け寄ってきた女性は、カリナ。

 彼にとって内縁の妻とも呼べる存在だ。

 どうやら少年が言っていた「知り合い」とは彼女のことだったらしい。

 心配そうに眉を寄せる彼女の姿に、言い訳の一つもできず、ヘルマンは苦笑をこぼして処置室へと押し込まれた。


 応急処置を終え、包帯を巻かれた右腕をさすりながら廊下に戻る。

 待合のソファには、例の少年が足を投げ出して寝そべっていた。

 退屈を持て余したような態度だが、目を閉じきれず何度も廊下の方を気にしていたのを、ヘルマンは見逃さなかった。――待っていてくれたのだろう。


「大丈夫? 結構ひどい怪我だったけど」

 少年が軽く顔を上げて声をかける。


「大人をなめんなよ。唾つけてりゃ治る」

 わざと大げさに笑ってみせた。

 だが包帯の隙間から血がじわりとにじみ出ている。

 プライドが、無理にでも強がらせた。


「そっか、頑丈そうな身体は伊達じゃないね」


「――改めて礼を言う」

 ヘルマンは姿勢を正し、真剣な眼差しを向ける。


「そんな。よくわからないまま動いただけだよ」

「お前が声をかけてくれなければ、この腕の代わりに首を抉られていた。本当に助かった。名前は?」


「……レイジっていうみたい。おっちゃんは?」


「ヘルマン・クロス。騎士団の小隊長だ」


 自分の名と立場を口にした瞬間、改めて実感する。

 目の前の少年は、偶然ではなく確かな力を持っている――それも、国家にとって計り知れないほどの力を。


「ねえ。えっと、ヘルマン。関わったついででなんなんだけど、僕この街のこととか色々知りたいんだよね。よかったら教えてくれない?」


 少年の提案は、ヘルマンにとっても都合がよかった。

 この少年――レイジと腰を据えて話してみたい。そう思っていた矢先だった。


 病院の裏手には、花壇の手入れも行き届いた庭が広がっている。

 夜気に晒されたベンチに並んで腰掛けると、隣で空を仰ぐ少年の横顔が目に映った。

 年相応に見える仕草と、時折垣間見せる大人びた言葉遣い。

 その不思議な落差が、ヘルマンの関心をさらに引き寄せていた。


「レイジと言ったな。さっきの話に戻るが――お前、《魔圧撃〈マナスティル〉》をどこで教わった?」


「僕、そんなの教わったことないよ」


 即答。

 悪びれる様子もなく、心底不思議そうに首を傾げる少年に、ヘルマンは眉を寄せた。


 ならば試すしかない。

 ぎこちなく左手に片手剣を握り直すと、正面に立つ大木めがけて大振りを放つ。

 刃先から奔った衝撃波が、鋭い音を立てて幹を抉った。


「これが《魔圧撃〈マナスティル〉》だ。……あの時みたいに、やってみろ」


 片手剣を差し出すと、レイジは両手で受け取り、どうにか剣を構えた。

 姿勢は覚束ない。足運びもめちゃくちゃだ。だが――


「えいっ!」


 無造作に振り抜かれた刃先から、小さな衝撃波が飛び、大木の梢を切り落とした。

 葉の塊がはらはらと舞い落ちる光景に、ヘルマンの呼吸が止まる。


 あれは間違いなく《魔圧撃》。

 規模こそ小さいが、原理を理解していなければ不可能な技だ。

 なのに、目の前の少年は平然と、まるで当たり前のようにやってのけた。


「……お前、剣を握って何年だ?」

 声が自然と低くなる。


「うーんと、十五秒くらいかな」


 あまりに無邪気な答えに、ヘルマンは言葉を失った。

 冗談や嘘を言っている目ではない。少年の瞳は澄み切っていて、そこに曇りはなかった。


 ——だからこそ、危うい。


 その純粋さは、正しい導きを得れば英雄に化けるが、一歩でも踏み外せば破滅の道へと転がり落ちるだろう。

 才能と狂気は紙一重。その両極を、ヘルマンはかつて幾度となく目にしてきた。


「そうか。……剣を握ったことはないってことでいいな?」


「その解釈で概ね間違ってないかな」


 無邪気に返す声が、逆に背筋を冷やす。


 ヘルマンは確信した。

 この少年を放っておくことはできない。

 導く者を誤れば、国を揺るがす厄災となる可能性すらある。

 だからこそ、自分が正しい道へ導かねばならない——そう強く心に刻んだ。


 そのとき、不意に脳裏をよぎったのは、まだ顔すら知らぬ己の息子の面影だった。

 錯覚にすぎないはずなのに、目の前の少年が不思議と重なって見えた。


「お前、あの焼けた孤児院に住んでいたと言ったか?」


「そうみたいなんだよね。燃えちゃったし、僕も困ってて」


 思いのほか淡々と語る声に、胸が締めつけられる。


「……これは提案なんだが、俺の元で剣を覚えてみないか。お前が知りたい情報も、俺が知っている範囲なら教えてやろう。子供が一人で生きていくには、大人の助力が必要だろう」


 少年は一拍置いて、目を輝かせた。

 その返事にヘルマンは、胸の奥で小さく嘆息する。

 我ながら安易な判断だったかもしれない。

 まるで捨て猫を拾うようなものだ。


 だが——拾った以上は、最後まで責任を持たねばならない。

 そう自らに言い聞かせ、ヘルマンは少年を見据えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ