表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

お姉さまもねえちゃんも妹たちもズルい

ちょっと気分転換に流行りの「お姉さまズルい」を勢いでふがふが書いていたら、なんか長くなって、気付いたら前後編ものになりました。

「お姉さま、ズルい!」


コルネリアは目の前にいる姉、アンジェリカに言い放った。


「またか、コルネリア」


アンジェリカは溜息を吐きながら、後ろから駆けてきたコルネリアの方に振り向く。

小柄なコルネリアが一生懸命駆けてはいるが、淑女としての誇りか飽くまで大股にならぬよう小刻みにとててと向かってくる。

眉を寄せていたアンジェリカであったが、その様を見て思わず頬が緩む。


「どうしたのだ、コルネリア」


アンジェリカは屈んだものの、それでもコルネリアは見上げる形となり一瞬ぐぬと唸り、少しでも同じ目線に立とうと背筋をぴんと伸ばす。

お澄ましした妹の様子が可愛くて、叱るつもりだったアンジェリカはすっかり相好を崩し、柔らかな金色の髪に指を通す。その細く美しい指が自分の髪を通るのを見て、コルネリアは顔を真っ赤にしてしまいそのまま俯く。


「どうしたのだ、コルネリア」

「あ、あの、その、おねえ、さまは、ズルいです……いつも、一人でお出かけになられて……」


耳まで真っ赤にした少女は彼女の金色の髪によく似合うふんわりと可愛らしいドレスの裾を掴みながら、文句を言っている。

アンジェリカは、苦笑しつつ、髪を通していた手を彼女の熱くなった頬にそえ、くいと上に向ける。

目を見開き、真っ赤になった少女は、湯気が出るのではないかというくらい身体を震わせこちらを見つめている。

コルネリアの大きく開かれたルビーレッドの瞳には、美しく凛々しい姉の姿が映っていた。

すらりとしてそれでいてしなやかな筋肉の付いた芸術のような身体、少し吊り目のサファイアブルーの瞳、鼻も口も顔の形もスマートで、世の男性だけでなく女性までも虜にする神の造形物。

コルネリアは、何故実の姉と自分がこうも違うのかと急に涙が出そうになった。

しかし、そのこぼれそうになった涙さえ、姉の細く長い指が掬い取る。


(もー! お姉さま、ズルい!)


【姫騎士】最有力の姉が羨ましくて仕方なかった。今日も、姉は一人で魔物狩に出かける。

彼女は、お供も連れず一人でこっそりと出かけてしまう。

そして、けろりとした顔で、その細剣でどうやったのかと思わせるような大物を倒してくるのだ。


「お姉さま、私も連れて行ってくださいませ」


コルネリアは勇気を出して、同行の許可を求めた。

胸の前で両手をぎゅっと握り、上目遣いでこちらを見てくる妹にアンジェリカはたじろぐ。


(く、そ、それはズルいぞ! コルネリア)


ストレートなアンジェリカの髪と違い、ふんわりとゆるくウェーブがかった、天の国の雲のような柔らかな髪、それが包むのは実に女の子らしいかわいい丸い小顔、極めつけに、ぷっくら柔らかそうな唇に、ちょんとのった鼻、そして、誰よりも大きな赤い瞳。それが全てこちらに向いているのだ。アンジェリカは、この天使を傷つけることが出来ようかいや出来まい、と己の心で自問自答し結局いつもの答えに辿り着く。


(それにしても)


と、アンジェリカは、その天使のような顔から視線を下に向ける。両手をぎゅっと握ったその奥には実に女性らしい膨らみが見える。さらに下はきゅっと締まり、さらに下はまたやわらかそうな膨らみ。


「コルネリア……ズルい……」


アンジェリカは、さらに下に視線を下げ、自分の足まで綺麗に見える美しい緩やかな山に涙がこぼれそうになる。

しかし、そのこぼれそうになった涙を慌ててコルネリアがどこからか取り出したハンカチで拭おうと手を伸ばす。


アンジェリカは、慌てて顔を上にあげ、コルネリアの手から受け取ったハンカチを瞼に当て、呻くように叫ぶ。


「わかった! わかったから! 今日こそは連れて行ってあげるから!」


無邪気に喜ぶ妹を見て微笑む姉を妹は見てうっとりした。

そうして、アンジェリカの馬に二人で乗り、屋敷から少し離れた魔素(マナ)が漂う山にやってきた。

魔物(モンスター)と呼ばれる生き物は、魔素を吸収して生きている為、よほどのことがなければ、縄張りから出ることはない。ただ、縄張りで増えすぎれば、当然新たな地を求めるものが現れ、それにより、人間が傷つけられることもある。それを防ぐために魔引きを行う。アンジェリカには【姫騎士】の為の修行という側面もあり、魔引きは頻繁に行い、山の奥まで行くようになっていた。ただし、今日はコルネリアがいる。

山の入り口での魔引きと決めていた。

すると、一匹の魔猪が現れる。入り口ということもあり、大型ではなく、コルネリアの背に満たないくらい、アンジェリカの腹程度の高さの魔猪であった。

突撃してくる魔猪をものともせず、一閃で切り伏せる。

後ろではコルネリアが目を輝かせ、頬を染め、息を呑んでいる。

アンジェリカは少しうれしくなり思わずコルネリアの方を振り向く。

すると、コルネリアは、更に顔を赤くし、頬を膨らませ、服の裾を掴んで俯く。


(かっこいい……お姉さま、ズルい)


そうこうしているうちに、何頭かの魔猪がやってきて、どれもアンジェリカが一撃で終わらせてしまうので、コルネリアが自分も戦いたいと駄々をこね始めた。

アンジェリカは、そういう度に戒めてきたのだが、一度痛い目を見させるのも姉の務めではないかと今日は首を縦に振った。もちろん、怪我をさせるつもりはない。飛び込んでくる魔猪におろおろ怯える内に、横に抱き寄せ、横薙ぎに魔猪を切り伏せるつもりだ。

すると、一匹の魔猪がやってくる。今までのよりも大きいがそれでもアンジェリカの胸程度の高さである。身体を震わせる妹の背中を見ながら、アンジェリカは飛び出すタイミングをはかっていた。そして、魔猪が地面を踏み鳴らし飛び出そうとした瞬間!

魔猪の首がぽーんと飛んだ。

呆気にとられたアンジェリカが妹のほうを向くと、両手から緑の光を放ちながら、コルネリアもまたやはり呆気にとられていた。


「コルネリア、今のは、魔法、か……」

「風魔法、です……本で読んでやってみたのですが、こんなに威力があるとは……でも、私もやりました! お姉さま!」


コルネリアが、ぴょんと喜び、そのあと、首のとんだ魔猪に気づき、慌てて祈りを捧げていた。


(やさしいかわいいかしこい……コルネリア、ズルい)


コルネリアの聡明さは、家では知らぬものはいなかった。

まだ幼いにも関わらず、あらゆる本を読み、僅かな時間で覚えた。その上、魔法まで使えるのだ。

その後、いいところを見せようと、アンジェリカの二倍以上の大きさがある魔猪を見つけ一刀両断する姉を、見てズルいと唸る妹を、姉が見て満足そうに微笑んだところで今日の遠出は終了となった。


食料には困らないので、装飾品として使われる牙だけを袋に入れ、二人は再び一緒に馬に乗り帰路についた。


「お姉さまは、あと一年もすれば王立学校へ行くのですね……」


コルネリアは、小柄な身体を更に小さくして、それよりも小さな声で姉に尋ねた。


「ああ……【姫騎士】になる為、頑張ってくるよ」


姫騎士。それはアンジェリカたちの住むこの国で最も栄誉ある称号の一つであった。

国で語り継がれる伝説がある。

それは、大地が裂け現れた憤怒の化身が世界を燃やし尽くそうとする時、美しい白銀の剣を携えた女騎士が現れ、その恐るべき存在を剣と魔法によって打ち倒したというこの国の者なら誰もが知る物語であった。


ただ、それはただの伝説や物語で終わらず、実際にその白銀の剣は受け継がれ続けていた。

そして、その剣は都の中心にある王立学校の聖堂、その中の台座に刺さっていた。

何十年かに一度その剣を抜く者が現れ、抜いた者は必ず、国に救いかさらなる幸福を与えた。

そして、その者こそが【姫騎士】と称えられる存在となる。

この国では姫騎士となる為女性は武芸と魔法の鍛錬に励み、男性はそれを支えるべく、同じように力を鍛えたり、支援や回復のような魔法を覚えたり、金銭的な援助が出来るよう商才を伸ばしたりしていた。


「お姉さまは……きっと……【姫騎士】になれます……でも」

「でも……?」


アンジェリカが支えるコルネリアの身体がどんどん熱くなり、柔らかな彼女が溶けてしまうのではないかと不安に思い始めた。

その時、コルネリアが大声で叫ぶ。


「でも! じゃあ、どうしたら私は! お姉さまの隣に!」


思い切りコルネリアが振り向いた時、驚いたアンジェリカが馬の腹を叩いてしまい、馬が大声を上げて跳ねる。

その拍子に、コルネリアが大きく跳んでしまう。


「きゃあ!」


コルネリアの柔肌に傷一つつけるわけには!

アンジェリカは、馬の背を蹴り、コルネリアを抱きかかえ、地面へと背中から落ちた。

コルネリアが見たのは、必死の形相も美しく凛々しい姉の顔、そして、綺麗な指、手、腕、そして、真っ暗になり、どんと言う音と共にコルネリアは一瞬の光のあと不思議な世界に居た。




「姉ちゃん、ズルい!」


私は、後ろから掛かる妹の声に溜息を吐いた。


「なんなのよ、杏奈。もうバイトに行かなきゃいけないんだけど」


振り返ると、妹である杏奈が、かわいいと評判の綺麗な二重の、大きな瞳を吊り上げて怒ってくる。


「またお姉ちゃんだけ出かけて」


ぷくーっと膨らませた頬がまた小動物のようで、男にモテるんだろうなあと僻みの目を向けつつ、私は溜息をつく。


「あのねえ、私は今から仕事に行ってくるの。それ、分かってる?」


そう、私は今から再び仕事に出かける。

昼間は、事務系の会社で働き、夜はお店で酒を注ぐ。

そうでもしないと、生活できないからだ。

私は、この可愛らしい妹杏奈と二人暮らし。

両親は事故で四年前に亡くなった。

良い両親ではあったが、母が病気がちということもあり、生活は苦しかった。

そして、母が亡くなり、追うようにして父が亡くなった。

私が働ける年まで育ててくれたことが不幸中の幸いだった。

頼れる人もおらず、私は妹を不幸な子にさせない為いっぱい働いた。

妹は私と違って不幸が似合わない。

私は母親似のうっすい顔だが、妹は父親似で目鼻立ちのはっきりした正直アイドルにいてもおかしくないような顔だった。

嫉妬はしたが、それ以上に何故か同情してしまった。この顔で貧乏はあんまりだ、と。

それは私の願望でもあったのかもしれない。こんな顔で生まれて、不幸なんて知らずに、明るく生きてみたい。

勝手に自分の理想を妹に求めていたのかもしれない。

しかし、妹は、やはり私の理想である、あまり考えないポジティブ思考の持ち主で、そのまますくすくと育ってくれた。

勿論、贅沢はさせてあげられなかったが、なんとか短大までは行かせてあげられそうだ。

そんな私の嫉妬交じりの理想の女が、何故こんなことを言ってくるのか。

なんだ、夜の街で声かけられて自尊心を高めたいのか。

私は母親譲りの自慢の三白眼で妹をじろりと見る。

妹は、俯いて、何事か呟いている。


「だから、そういうところが、ずるいんじゃん……」


何がズルいというのか。まさか少しばかり自分の稼ぎを誤魔化して、趣味の本を買っているのがばれているのか。いや、それを知っていて言わないのか。そして、その感じで直接的なことは言わず私を脅す気かそれはズルいんじゃないか、妹よ。


「な、何がよ……あ、あー! そうだ! ゲーム! ゲーム新しいの買ってあげようか?」


決して脅しに屈したわけではない。優しさだ。見た目では、完全試合達成されても、内面では死球受けてでも塁に出てみせる! あれ? 死球で塁に出ても完全試合は達成なんだっけ? とにかく、物でつろう。妹は意外なことに物持ちがいい。四年前両親が亡くなって初めての誕生日、私が奮発して買ってあげた携帯ゲーム機を未だに綺麗に使っている。

なので、ソフト? の一本や二本買えば私の本など十冊は買える。だから、大人しくしろしてください、妹よ。


「いい、コレやるから」


妹が、その携帯ゲーム機を持ち出し、こちらに背を向けてスイッチを入れる。

そのソフトは携帯ゲーム機と一緒に買ってあげたもので、中古だしかなり古い。

乙女ゲームという奴で、妹はもう多分何十回とクリアしているはずだ。

どんだけ好きなんだ妹よ。


「どんだけ好きなんだ妹よ」


あ、マズい。声に出た。

すると、妹は顔を真っ赤にして怒ってくる。


「は、はあ!? べ、別に……ぇちゃんのことなんて全然好きじゃないですけど!」

「妹よ、お前はゲームソフトをちゃん付で呼ぶのか」


何でもちゃんを付けて許されるのはようじょか、豪華なおばちゃんくらいだぞ。

すると、妹は一瞬「え?」という顔をして、そのあと眉間に皺を寄せ、頭を掻き、再びこちらに背を向けてゲームを再開した。


「うるさい! ねえちゃんなんて嫌い!」


乙女ゲームちゃんは好きで、姉ちゃんは嫌いなのか。

姉ちゃんは悲しいよ。


「……じゃあ、行ってくるね」

「……」


ピコピコという返事を受け取り、私は玄関から外に出た。

それにしても、本当にあのゲーム好きなんだな。

誕生日3周してもまだやってるもんな。

あ、そういえば、妹の誕生日は来月か。

あれ? じゃあ、私の誕生日は……


「今日だ」


誕生日に、妹に嫌いと言われる私、あんはっぴーばーすでー。

流石、妹とは真反対の幸薄顔やでえ。

客も、なんか余裕あるやさしそうなおじいちゃんばっかりだしな。

凄い毎回食べ物くれるしな。

お陰で食費が浮くしな。

今日も、きっといいものくれるだろう。

うん、はっぴーばーすでー。

でも……きっと帰る頃には日が変わってて……


「おめでとうって言ってほしかったなあ」

「ねえちゃん!!!」


あまりの幸薄っぷりに神様が幻聴のプレゼント。うわーい。


「ねえちゃん!!!!」


あれ、おかわり? うそうそラッキー。

ってんなわけないだろ!


振り返ると、妹が息を切らせて、膝に手を突いていた。


「どした? 杏奈?」

「あの! 琴音……姉ちゃん! あの、今日家にけ、ケー……!」


妹は必死な顔もかわいいなあ。

うんうん、横から光が当たる顔もかわいい。


光!?


見るとトラックがふらふらと近づいてくる。

うそでしょ!

そういう不幸は妹には似合わないんだって!

私は慌てて、地面を蹴り妹に近づく。

左側を見つめて動けなくなってる妹の手を握り引き寄せ間に合っ……

ぐらりと身体が揺れる。世界が傾く。

あ、やべこれ位置入れ替わってるな。

いや、やばくはないか。

幸薄女のエンディングとしてはドラマチックなほうか。

妹よ、そんな顔するな。通帳には結構ある。黙っててごめん。

そして、これからは苦労させるごめん。

駆け寄ろうとする妹の二重の美しいアイドル顔、指、手、腕。

それらよりも早く左から衝撃。まっくら。

ごちゃとみたいな音と共に私は一瞬の光のあと『見慣れた山の中』に居た。




「杏奈!」


コルネリアは、はっと身体を起こし、そう叫ぶ。

と、同時に横から風と共に声が飛ぶ。


「琴音ねえちゃん!」


横を見ると、ぼんやりとしたアンジェリカが涙を流しながら、起き上がっていた。

コルネリアはその時、自分も泣いていたことに気づく。

そして、アンジェリカの少し吊り目のサファイアブルーの瞳が小柄で女の子らしいコルネリアをとらえ、コルネリアの大きな瞳がすらりとした凛々しいアンジェリカをとらえ、同時に口を開いた。


「お姉さまが杏奈!?」「コルネリアが琴音ねえちゃん!?」


お読みくださりありがとうございます。

少しでも面白いと思って頂けたなら有難いです……。

よければ、☆評価もしていただけるとなお有難いです……。


そして、気分転換に書いていたのに後編に続きます……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ