表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Gifアニメーションdeあそびあそばせ  作者: とあるあそび人
3/12

操り人形

(/・ω・)/今日も元気になろーあーっぷ!!

さてさて、今回は小説家になろうの仕様についての説明ですよ。

意外と知らない小説家になろうの画像に関する仕組みを見ていくよ。




といっても偉大なる先人様はきちんと検証をされているのでそれを見たほうがいいかもしれない。

ということで先にそのエッセイを紹介するよ。




「小説家になろう」における、小説の為の挿絵を描く情報の考察と記録

https://ncode.syosetu.com/n8940ek/




挿絵を載せるためになろうの仕様について考察したものですね。

色々と細かくやっているので先に見てきてください。

(そうすると私の説明が楽になります)







ーーーーーーーーーーーーー






……さて、みんなエッセイ読んだかな?




はい、ということでこちらでも一応説明しておきます。




まず、なろうの画像表示の仕組みはこうなっています。


挿絵(By みてみん)


みてみんにアップロードしたファイルをなろう側で呼び出すという仕組みです。


みてみんではJPEG,PNG,GIF形式の画像に対応しており、最大アップロード容量:3MBまでです。


3MBまで投稿できるのでかなり大きいサイズの画像が使えそうですね。


しかしですね、小説家になろうの本文に表示される画像は実はサイズが決まっています。


検証エッセイから結果を引用すると、小説家になろうの最大サイズは『580 px × 580 px』です。




こんな感じ。


挿絵(By みてみん)



この枠が限界です。


この枠をはみ出ると自動縮小されます。



例えば、横幅を1.5倍にしたものを載せると……


挿絵(By みてみん)


横幅が580になるように調整されて、下側がその分縮小されます。





では縦を1.5倍するとどうなるでしょう。


挿絵(By みてみん)


これまた、縦が580になるように縮小されます。




※ただし、スマホユーザーはスマホの画像サイズに引っ張られるので、場合によっては縮小されていないように見えることもあります。実は縦長にしておくとスマホで見た時に大きく見せることも可能。これ豆知識。




PCの画面でまとめてみるとこう見えます。


挿絵(By みてみん)


はみ出たものは自動縮小されて、PCでは580×580の画像が一番大きく見せることができます。




580×580の枠に合わせて画像を作らないと勝手に縮小されます。特にPCでは縦方向は気を付けたほうがいいかもですね。縦長画像にするとPCでは見難くなります。




またスマホの人は使用している機種の幅か580pxの小さい方が最大幅に設定されます。大体は300~500くらいですね。PCで投稿している人はそれも頭に置いておくといいですね。


ただその仕様を逆手に取ると、縦長にした方がスマホでは大きく見せることも可能になったりします。スマホ閲覧者優先にする場合は縦長の方が大きく見せれてよい感じです。でもその場合PC版が小さくなるので、あまりお勧めできませんけどね。



(※例えば580×580の画像を投稿したとすると、PCでは580×580で見えます。スマホサイズが横幅400なら400×400で見えます。しかし、400×580で投稿するとスマホでは400×580で見ることができます。スマホ優先にするなら400×580くらいで投稿すると大きく見せることができます)



ーーーーーーーーーーーーー



ということで、小説家になろうに画像を載せる場合はできるだけ『580 px × 580 px』に収まるようにしましょう。意図しない縮小を避けることができます。


特にGIFアニメを作る場合は容量が大きくなりがちなので、このサイズを意識して作りましょう。

これ以上のサイズで作っても無駄が多いので、なるべくこのサイズ以下で画像を作ると軽くできます。


あぁ、ちなみに活動報告のサイズも同じくらいです。


なので活動報告用に画像を載せる場合も『580 px × 580 px』に収まるようにした方が無難ですね。


あまり大きいサイズだと読み込みにも時間がかかるのでなるべくそのサイズ、大きくても倍くらいがよさそうです。




あ、ただ下のランキングタグ欄は別ですね。あっちはサイズ指定ができるのでもっとおっきくもできます。


まぁ、画面の幅の関係もあるので、なるべくこっちに合わす方が無難ですね。




あとはマイページにも画像を入れられますがこちらは、横の最大は430(スマホ450)です。

こっちの方はテーブルが入っているのでその分マージンが取られていて、他のところよりも小さくなってます。


(スマホの方が大きくなっているのは、テーブルの都合ですね。PCでは2カラムになってますが、1カラムになってるのでその分大きくなります)


縦方向の制限は多分ないです。横だけ制限されているようですね。



ーーーーーーーーーーーーー



はい、ということで今回は基本的な仕様について説明しましたね。

次は、小説家になろうの小説で画像を入れられるところを説明してきます。



お楽しみに☆


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
a
チラッ (゜-| ̄
ヘ(・_|
ジ~ (・_・|
コソコソ(( ̄_|
コッチニオイデ"ヘ( ̄ー|
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ