表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

其の七

其の七です。楽しんで頂けたら嬉しいです。

流星は直ぐに人間の里に姿を現した。紅い霧は里中に広がっていて周りの人達が大急ぎで家に入る姿が後をたたない。


そして其の霧は流星にも何らかの変化をもたらしてる先程から体の力が奪われそうになっている。


「凄い程の妖力だ。これは妖霧だな」


小さい頃に妖力の特訓を積んだからこそ分かる、この霧による妖力の強さが。恐らく普通の人なら20~30分で体力を奪われてしまうだろう。


流星は周りを見る周りの人達は家の中へ入りこの場所に居るのは流星だけとなった。


そして流星は異変の事に詳しいかと思われる人物で在る上白沢慧音の居る寺子屋へと向かう。


寺子屋の前に居る。扉が閉められている。


流星は扉をノックする。中から凄く懐かしい声、慧音の声が返ってきた。


「こんな時に誰だ」


「慧音さん、霧雨流星です。少し聞きたい事が在り来ました」


中から立ち上がる音が聴こえた。暫くして扉が開き其所から慧音が流星を見てる。


余りに成長したせいか最初は見覚えの無い感じの表情だったが直ぐに思い出し流星に語りかけた。


「私の教え子だった流星か?」


「そうです」


慧音は見違えたと思いながら流星を見てる。魔理沙との再会は十年ぶりだったが慧音はもっと古い再会となる。


「久し振りだな。取り合えず中で話を聞くか」


流星は建物の中へと入る。慧音に机に座る様に言われて机に座り、慧音は椅子を持ってきて向かいに座った。


「何を聞くか分かっているぞ。この霧の事だな」


「慧音さんもこの霧については何か分かったんですか」


「いや、まだ霧が覆われてから時間が経ってないからな。はっきりとした事は言えないが1つ言える事はこの霧が太陽の光を遮っていると言う事だけだ」


「太陽ですか?」


流星は考える。妖霧、太陽、これは明らかに自然現象ではないと言う事だけは分かった。


自然現象ではないと言う事は或いは人の手による物になる。太陽を遮ってしまうと言う事は太陽に余程の敵意を持っている人になるわけだ。


「闇の妖怪か或いは吸血鬼の仕業位しか思い浮かびませんね」


「今の話で其処まで分かっただけでも上出来だ。お前の言う其の二人の仕業か調べてみるな」


慧音は奥の部屋へと入って行った。そして流星は更に深く考えている。


昔にこの幻想郷の何処かに吸血鬼が住むと言う舘が在ると聞いた事がある。


「どうやら又、紫さんの能力を使わせて頂く時がきた様だ」


流星は隙間を開けた。其の中へと入り流星は隙間を閉めた。


流星の姿は其の場所から居なくなった。そして奥から慧音が戻って来た。


「思いあたる所を調べたぞ紅魔館だ、あの舘かも知れない」


慧音は周りを見て流星が居ない事に気が付いた。慧音は巻物を置き流星が行った先が何処か直ぐに分かった。


「流星、恐らく生きて帰って来れないぞ」


慧音は窓の方を見て紅い霧をじっと見る。


「確か彼奴には『見た事を真似する程度の能力』を持っていたからな。死ぬ事は無いと思うけど」


でも不安が過る。そう思いながら慧音は巻物を持って自分の部屋へと入って行った。


隙間の中で境界を使って吸血鬼の住む舘を探している。


このまま霧が幻想郷を覆われる訳にはいかない。そして何よりも一番に重要なのは夜空が霧に遮られてしまったら星が見れなくなる危険が在る。


流星は境界で舘を見つけた。


「あれか」


流星は隙間を開けた。そして着いた場所はこの舘の主であるレミリアスカーレットの部屋の前だ。流星はレミリアが主だとは知らない。


流星はノブに手を置き扉を開けた。

読んで頂きありがとうございます。


主人公の能力の説明


見た事を真似する程度の能力


相手の能力を真似する事ができる。但し見た事の無い能力を真似する事は出来ない。


評価や登録をして頂きありがとうございます。


では!次回で!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ