表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

初体験に対処しよう

俺がキモイのか? キモイから俺なのか?

 幼少時代、物心がついたばかりの弥冨は、夜店で買ってきた金魚をニヤニヤしながら見つめていた。袋の中で小刻みに泳ぐ彼等を見ていると、言葉では表現できない楽しさがこみ上げてきた。家に帰って水を張った洗面器に金魚を放った。彼等は狂ったように泳ぎだし、とっても嬉しそうだった。翌日、金魚は全滅していた。子供だった弥富の心に小さな虚脱感が生まれ、ただ一言……

「死んだ」

 と、小さな声を漏らした。ペットを失ったという感覚ではなく、〝死〟という事実を確認し終えた事務的なリアクションだった。彼は死因が解らないまま毎年夏になると、必ず金魚を見殺しにしていった。そして、現在――


「絶対俺の番だ……絶対俺の番だ……!」

 弥富はベッドの中でブツブツ呟いていた。外は雨。正午をまわっていたが、体がだるくて動きたくない。見殺しにしていった金魚達の悪夢に、一晩中うなされた。

(関わりたくない、捕まりたくない、死にたく……ない)

 憂鬱過ぎる……はッ、まさかッ! これこそがP・D・Sの中毒症状なのかッ!? 

「よし、今できる事をしよう」

 一人でも出来る事を思いついた。彼は四つの水槽にエサを放り込み、デスクトップの前に座る。『偽P・D・S』には幾つかのバージョンがあり、大元となったサイトの管理者は尽く逮捕され、ネットから消えた。しかし、派生サイトは後を絶たず、ダウンロードされたバックアップはいつでも泡のように湧いて出る。そして、電薬管理局によって取り締まられてきた。

(深見、君は関係ないよな?)

 ポータブルHDのアーカイブを開く。そこにはオリジナルP・D・Sが。

「やべぇ……本気にしちまってるよ、俺」

 浜松が口にした『陰謀』という陳腐な二文字に影響された。いいか、冷静になれ。フィクションと現実の境目をしっかりと見据えろ。そうすれば杞憂は消える。深見は偽P・D・Sとは何の関わりあいも無いハズだ。そんな悪辣な女性であるワケが……まあ、何故か浜松と同じ顔なんだけど。


 ピンポ~~ン♪


 チャイムが鳴った。友達も彼女もいない一人暮らし野郎を訪ねてくる連中は、だいたい決まっている。テレビを持ってなくてもやって来る公共放送の集金とか、神様の声が聞こえちゃう残念な輩くらいだ。

 ガチャ……

「あ、どうも……こんにちは」

 ドアの向こうには知らないオッサンが立っていた。スーツ姿で痩せ型の、ちょっぴり顔色がよろしくないオッサンだ。

「弥富更紗さん……ですよね?」

 オッサンは申し訳なさそうに微笑んでペコリとおじぎする。

「あ、はい。どちら様ですか?」

「わたし、素赤の父です」

 思い出した。葬式の時、遺影の前で泣き崩れていた男性だ。しかし、どうして目の前に?

「実は、娘の遺品を整理していまして。このようなモノを見つけたんです」

 そう言って彼は一枚の紙キレを取り出し、弥富の前で広げた。

「あ……」

 思わず声が漏れる。深見が弥富あてに郵送したDMのコピーだった。

「パソコンに残っていたアドレスからここの住所を知りました。この手紙によると、弥富さんに何か大切な物を渡したみたいなんですが」

「え、あ……はい」

 マズイ。どうやらポータブルHDの事は知らないようだが、このまま素直に返却して中身を確認されたら、通報される可能性も。今やP・D・Sの犯罪性は周知の事実。

「よろしければ見せてもらえませんか?」

「え、ええ……どうぞ、あがってください」

 思わずお客様ご案内しちゃった。

「コレは?」

 四つの水槽に占拠された狭い部屋を見て、深見・父が立ち止まる。

「あの、コレのことです」

 そう言って弥富が差し出したのは一枚のDVD。彼は条件反射的に嘘をついた。

「わたしはパソコンはあまり詳しくないのですが、中身は?」

「一応見ましたけど、暗号化されていて……検討もつきませんでした」

 こうなれば嘘をつき通すしかない。

「そうですか。あの、なにぶん娘の遺品ですので、返してもらってもいいでしょうか?」

「分かりました。ちょっと待っていてください」

 中身はネットで拾った普通のISOイメージだ。いくらPCに疎いオッサンでも、中身を見られたらバレる。

(とりあえず、ソレっぽいモノを入れとけば……)

 海賊版OSを空のDVDに記録し始める。

「4、5分で終わりますから」

 懸命の愛想笑いでこの場をしのぐ。

「そうですか。御手数をおかけします」

 深見・父は今にも泣きそうな面持ちで頭を下げた。何だかやり切れない。娘の遺品と信じこませ、このまま適当にあしらっていいものか? 我が身の安全と引き換えに嘘をつき通してもいいのか?

「弥富さんは、その……娘とは親しかったんですか?」

「いえ、そういうワケでは。チャットでならよく話をしてました」

「そうでしたか。娘はひどく人見知りで、あまり外に出て遊んだりしない内気な子だったんです。そのせいか、父親のくせに知らない事が多くて」

「そ、そうですか」

 やめてくれ。自分の行為にどんどん罪悪感が募ってしまう。

「一つ聞いてもいいですか?」

 弥富は申し訳なさそうな表情で深見・父に向き直る。

「何でしょう?」

「素赤さんの……その、死因とかって分かってるんですか?」

 死して発生しはじめた、彼女に関係する数々の謎。その一つでも解決したい。

「医者からは心臓発作によるものとしか……ハッキリした死因は未だに不明なんです。妻が見つけた時には、パソコンの前で倒れていたらしいんですが、警察はまともな現場検証もしないんです」

 や、やべえ……浜松の言う『陰謀』なんてのが現実味を帯び始めた。

「もし、死因がハッキリ分かったら、教えてもらってもいいですか?」

「え、あ……はい。しかし、どうして?」

「彼女の仇を討ちたいんです」

「――え?」

 深見・父は目が点だ。

「つ、つまり……死因が不明ということは、何か疑わしい点があるんじゃないかと」

「何か御存じなんですかッ!?」

「い、いえ、そういうワケじゃないんですが。死んだ友人のために何かできればと」

 言った。こればかりは決して嘘ではなかったから。毅然とした態度で言ってやった。

「ありがとう。本当にありがとう……」

 不意に深見・父はうつむき、己の手で両目をグッと押さえた。

「えッ?」

「い、いや……すみません。娘のことを考えてくれる人がいて、とても嬉しくて」

 やめてくれ。これ以上の罪悪感は背負えない。

「じゃあ、コレを」

 記録し終えたDVDがHDから取り出される。

「はい、ありがとうございます。本当にありがとう」

 感涙にむせぶ深見・父は弥富の手を取り、心からの感謝の意を述べる。

(ごめんなさい……本当にゴメンナサイ)

 コップ一杯に溜まった罪悪感が、表面張力の限界を越えそうになった。弥富は心の中でひたすら謝るしかなかった。深見・父の顔を直視できない。頼むから早く帰って――


 ――カコンッ


 床の上に何かが落ちて乾いた金属音が聞こえた。

「――ッ、うわッ!?」

 思わず向けた視線の先には、おびただしい量の白煙を吹き出す金属の筒が。突如起こった異常事態に、深見・父へと目をやる。


     ―――――――――――― ガスマスク? ――――――――――――


 異変。異変。異変。

「かはッ――!」

 ものすごい勢いで体中の神経が虚脱し、口から魂がこぼれ落ちそうな気分の悪さに苛まれ、弥富はその場に崩れ落ちた。

 ゴトッ……

 ガスマスクを装着した深見・父は、デスクの引き出しからポータブルHDをつかみ出した。

「あ……あ、うッ……!」

 何が起きたか全く把握できぬまま、ただ微かな呻き声をあげるだけ。意識はハッキリしている。目も見えている。が、まともに声が出せず、指一本も動かせない。そんな状態の彼の傍らで、深見・父はスーツの内ポケットからケータイを取り出した。

「回収した。今から確認する」

<了解だ>

 ダレかと連絡を取りつつ、デスクトップにつないでアーカイブを開いた。

(どうなってんだよ……!?)

 現状の把握どころではない。人生において全く縁のなかった暴挙に巻き込まれている。

「本物のようだ。処分するか?」

<いや、そのまま持ち帰れ。それと、禁魚は何匹だ?>

「大型が四匹」

<なるべく情報が欲しい。P・D・Sを使って禁魚達から聞き出せ>

「飼い主の方はどうする?」

<ガスの効果は30分程ある。撤退した後、警察に通報しておけ。禁制ペットが四匹も発見されれば、確実に現行犯だ>

「了解した」

 深見・父はガスマスクを外し、弥富に一瞥をくれると蔑むように口元を歪めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ