表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/39

ありがとう。そして、さよならだよう

『絵本』と『エロ本』は一文字違いの親戚です。

「忌々しい光景だな……」

 モニタールームに到着した局長が、開口一番に毒を吐く。

「面目次第もございません。浜松には連絡しましたが、我々はどうすれば?」

「何もできん。アノ浜松(バカ)がしくじれば全て終わりだ」

「…………」

 〝終わり〟という言葉が具体的に何を指しているのか、今は考えるだけの勇気は無い。

「クぅぅぅマぁぁぁ★ 親玉の登場だベア。あまり拙者を待たすと、ハゲ頭にハチミツ塗りたくって、チンパンジーの檻にブチこむなり」

 局長の存在に気づいたプー左衛門。既に取調室内の空気は高山の頂上並に薄くなっており、Mr.キャリコの表情が曇っている。

<だあァァァァァめえェェェェェだッ! こんにゃろ、やられたッ!>

 携帯端末(PDA)のモニターに浜松が。後ろの方でポチが白旗を振っている。

「ど、どうした?」

<例の攻性フィルターがきっちり展開してあって、どうしても接近できないのよッ!>

 マズイ。敵は確実な防衛手段を用いて侵入している。爆弾を積んだトラックに乗って突っ込んで来た。帰り道を必要としていないから、最高にタチが悪い。このままでは、被疑者が緩慢に死にゆくのを見守るだけだ。 


 ピッ、ピッ、ピッ……


 プー左衛門がオモチャのケータイを取り出し、指の無い手でボタンを適当に操作している。すると──

 ブゥゥゥゥゥン、ブゥゥゥゥゥン、ブゥゥゥゥゥン……

 すぐ近くから聞こえる振動音。

「何のつもりだ……?」

 局長が上着の内ポケットからケータイを取り出した。


「────────────────────────────────────ッ!?」


 ケータイのモニターを見た局長が固まった。

「局長?」

 課長が小さく声をかける。が、老体は小刻みに震え、今にも崩れ落ちそうになっている。

<『とある男』からの遺言を伝えるクマ……「実験は成功した」──繰り返す。「実験は成功した」──>

 プー左衛門の口元が不吉な感じに歪んだ。

「い、いや、ありえん……あってたまるものかッ!」

 局長は何かを隠すようにケータイを切る。明らかな動揺を周囲に見せながらも、どうにか平静を保とうと、深呼吸を繰り返している。

<ちょっと、今のは何?>

 訝る浜松が携帯端末(PDA)の中から呼びかける。

「な、何でもないッ! それよりだ……ん? 宇野君、江戸川室長はドコだ?」

「え? あ、そういえば……」

 プー左衛門の映るモニターにばかり集中していて、室長が姿を消している事に気づかなかった。

<おやぁ、働き者の公僕が一人足りないようだベア。も し か し て、とっても愉快なイベントを起こそうと、下準備に向かったのではぁ?>

 手で口元を押さえながら嘲笑する。

(ま、まさかッ!?)

 息が止まりそうな面持ちで内線電話を手に取り、施設別に設定された番号を押した。

<はい、こちら江戸川ッ!>

 案の定、いなくなった本人が電話に出た。しかも、何か作業中のようで、ガタガタと物音が聞こえる。

「よせよせよせッ、やめるんだ江戸川君ッ! 電源ケーブルに触るんじゃないッ!」

 電話は配電室につながっており、そこは、管理局の設備に電力を供給している心臓部だ。

<このまま貴重な情報源を見殺しにはできませんッ! 停電後のシステム復旧とデータの紛失は、国家調査室が責任をもって──>

「そうじゃない、コレは罠だッ! 頭を冷やせッ!」

 局長の怒号が飛ぶが、状況の先読みと全体の俯瞰には至らず。

<ガシャンッ!>

 受話器から聞こえてきた何かを割る音。局長の両目がカッと見開いたまま瞬きを止めた。


 フオォォォォォォォォォ――――――――――――――――――――――――――ン


 建物全体が息を引き取るような……そんな不吉な音とともに照明が全て落ち、モニタールームのPCやコンソールがシャットダウンする。

「くそッ! 若僧めがッ!」

「局長、予備電源に切り換わるハズなのでは?」

 課長が訝る。

「予備は優先度の高い設備や機能に回される。ここはもう使えん」

「優先度が高い? ここ以上に優先される場所はありません」

「…………」

「局長ッ!」

政府(うえ)にも知らせておらん機密事項だ。聞くな」

<あたしの肉体(バックアップ)が保管されてるのよ。予備電力は生命維持装置(LSS)に全て回される仕組み>

浜松が半ば諦めかけたような声で呟く。

「深見ッ!」

 局長の怒号が飛ぶが、もう遅い。機密は機密でなくなった。

「や、やっぱりね……ムフ、まさに冥土の土産……だ…………」

 Mr.キャリコはテーブルの上に上半身を沈め、力無く呟く。血圧・脈拍の上昇、筋肉の弛緩、血中の二酸化炭素濃度が危険値に達し、死の臭いがし始めた。

(ここまで…………か……)

 課長は酷い虚脱感を覚え、壁に寄り掛かって大きく息を吐いた。ついに逮捕できた偽P・D・Sの生みの親が、目の前で公開処刑されようとしている。しかも、自分の職場の中でだ。

<局長ッ、予備電源はどのくらいもつのよッ!?>

「予備は万一の停電に備えた復旧までの繋ぎに過ぎん。大元の電源ケーブルを破壊するといった事態は想定外だ」

<つ、つまり……?>

「すまんな、深見……人間としてのオマエとは二度と会えそうにない」

 局長がほんの一瞬だけ頭を下げた。

 浜松は見たことの無い表情のまま静止画と化した。

 課長は床の上に崩れ落ち、魂を抜かれたかのようにうなだれた。

 そして──

「さ、ようなら…………現実社会(リアル)。わ、私は……一足さ、先にぃ…………ネッ……トのう、海えぇ…………」

 Mr.キャリコが滅びた。


<愚かなり電薬管理局ッ! 愚かなり人類ッ! この瞬間(とき)を待っていたあああああッッッ!!>


 沈黙した電子の砦に、プー左衛門の雄叫びが木霊した。その声はまさに審判の一声だった。あらゆる力を荒唐無稽に行使できる、禍々しき神のごとき存在。自らの圧倒性を誇示し、自らの有利性を主張し、自らの絶対性を押しつける。ネットという巨大な電子のスープから生成された、決して踏み込んではいけない領域の住人。

<は、は、は……あぁ、やっちゃったか。もう人間(ヒト)には戻れない……か>

 すっかり脱力し切った浜松が、独り言のように呟いた。人は己の無力を分かり過ぎた時、何もしなくなる。思考も止まる。局長も課長も分析官もだ。つながったままの内線電話の受話器からは、最後の判断を誤った室長の呻き声が、微かに聞こえていた。

<ボク達に被害はありませんが、なんだか口惜しくてたまらないですね>

<そうじゃのう。儂等の土俵で打つ手無しとは、不愉快極まりないわい>

<それで浜やんはどうなるン? 死んでしまうンか?>

 郡山、土佐、出雲の三匹は、モニターの中で静かに揺らめきながら、この事態の行く末を静観する他なかった。出来る事は何も無い。

<むぅ~~、浜松は死んでしまうのか?>

 泳ぐ事をやめた浜松にポチが問いかける。

<『浜松』という黒出目金は生き残る。けど、『深見素赤』っていうバカな女は、バカのまま死んじゃう>

 彼女は自嘲気味に答える。

<おぉ~~、ついに希代のクソビッチもここまでということか。なら、ファックな奇跡が起きちゃって、どうにもこうにも助かっちゃた時は、ポチがグーで死ぬまで殴ってやるんだぞ>

 相変わらずポチに表情は無い。浜松の膝の上にチョコンと腰かけ、あさっての方に目を向けている。

<はいはい、どうぞ。こんな顔面でよけりゃ、グーでもチョキでも好きなだけ──>

<来たみたいだぞ>

<────え?>


 ブウウウウウウウウウウウウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ────────ッッッン……


 不快な音がしてモニターが揺らいだ。携帯端末(PDA)だけではない。モニタールームの全モニターと、取調室内のノートPCもだ。

<────────ッ、クマッ!?>

 プー左衛門の姿がぶれて雑音を纏う。

「……何だ?」

 状況の変異を察知した課長が立ち上がり、ポチと同じくあさっての方に視線をやる。


 ボロッ、ポロポロポロポロポロポロポロポロ……


<バカなッ!? コレは……〝侵食〟されてるベアッ!?>

 ヌイグルミの毛がみるみる抜け落ちていき、重度の皮膚病に侵されたかのように、皮膚が露出していく。

「何が起きている……?」

 局長も分析官も事態が把握できず、ただただ戸惑いながら立ち上がる。

「局長ッ、システムエラー回復ッ! こちらからのアクセスが可能ですッ!」

「よ、よし……生きている予備電源を全て『第二解体室』に回せッ! どんな弱い電力でも構わん。サーバー、災害システム、非常灯ランプ、給湯室のポットだろうが何でもいいッ!」

 局長が慌てて分析官に指示を出す。

「しかし、サーバーの電力まで回してしまったら、管理局の防衛機能が失われ、中枢が丸出しになります」

 課長も慌てて立ち上がる。

「深見素赤の肉体(バックアップ)がその〝防衛機能〟なのだよ」

「なんですとッ!?」

政府(うえ)に知られたら私の更迭どころか、管理局そのものが閉鎖されかねない機密事項だ」

「では、管理局にまつわるネットの都市伝説は……」

「事実だ。だが、強制はしておらん。この件は深見から進んで身を投じた」

「文字通り彼女は生きた防火壁(ファイアー・ウォール)になったと?」

「にわかには信じがたいだろうがな」


<フザけるなああああああああああああああああああ──────────ッッッ!>


 急に発せられたプー左衛門の怒号。既に半分程の体毛が抜け落ち、映像自体が目に見えて劣化し始めていた。

<局長ッ、貴様のせいで拙者は────クマッ!?>


 バタバタバタッ、ドタドタドタッ、ワイワイ♪ ガヤガヤ♪


<いっただきま~~っす☆>

 子供だ。4、5歳くらいの子供達が急に映像内に現れて、プー左衛門の体に次々と抱きついていく。そして。

 ――カプッ

 噛みついた。とっても可愛らしく、腕や脚や頬に噛みついていく。

<クぅぅぅマぁぁぁ……コ、コードがものすごい速さで、書き換えられるぅぅぅ……ネット環境を維持できないベぇぇぇアぁぁぁ……>

 震え、苦悶し、血の涙を流し始めた。そんなクマのヌイグルミに、そっと差し伸べられる一本の手。白く、滑らかで、程良くムチッとした優しい手。

<あらあら、まあまあ。よそ様のおうちなんだから、もっと行儀良くしましょうねぇ>

 『アンジェリーナ』がそこに居た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ