表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/39

羞恥心をポイッした瞬間、人類は進化するよう

シスター「神よ、聖堂の修繕費がどうしても足りません」

   神「ブルセラ行け」



「ダメだ……くそッ」

 デスクトップはパスワードが設定されていて、メールは使えない。部屋に固定電話は無く、格子を破壊できそうな道具も無い。ドアは木製だが非常にブ厚く、何度体当たりしようとも不毛に終わりそうだ。つまり、進退きわまった。

 ガチャ──

 解錠される音がしてドアが開く。

(──ッ!)

 思わず弥富は身構えた。

「あ……入ってもいいですか?」

 ドアを半開きにしてヒョコッと顔を出したのは、さっきの少年。やはり目は見えていないようで、顔を上下左右に動かしながら、こちらの様子をうかがっている。

(よし、これぞ千載一遇のチャンスッ!)

 この少年、ヤンデレコメットを〝オ姉チャン〟と呼んでいた。おそらく弟だろう。そして、どんな症状かは知らないが、目が見えていない。強行突破するなら今をおいて他にはない。

(身体障害者を押しのけるのは気が引けるが……致し方なしッ!)

 意を決してドアに手をかけようとした。が──

「ラジオ……直せますか? また音が悪くなっちゃって」

 おずおずと差し出される携帯型ラジオ。カナリ使いこまれていて、いたる所に細かい傷が入っている。

「あ、いや……お父さんかお母さんに直してもらった方がいいよ」

 ドアノブに触れた手がピタリと止まる。

「ご、ゴメンナサイ。パパもママもいなくて、だから、その……」

 完全に腰がひけている。

(まいったな、こりゃ)

 この家には自分とこの少年しかいないようだ。まさに脱出の好機なんだが、こうも怯えながら頼まれては、良心の呵責ってヤツに耐えられない。

「ええっと、パパとママは御仕事かな?」

「ううん……違うんだ。どっかに行っちゃったんだ」

「どっかに行った?」

「<子供を残して蒸発する親の事なんか、早く忘れなさい>……ってオ姉チャンは言うんだ」

(蒸発?)

 耳に入れてほしくなかった情報に苛まれ、ドアノブに触れていた手を仕方なく離した。



 実動課・検査棟──昼前。

 現場検証が続く中、宇野課長にとっては更なるストレスの原因が来訪した。

「これはこれは……『江戸川(えどがわ)室長』」

 彼はなんとか愛想笑いを浮かべ、その男性を出迎えた。

「これはまた酷い有り様ですね。海外のダウンタウンならともかく、この国の……しかも、政府の直轄機関がこうもあっさり突貫されるとは」

 『江戸川室長』と呼ばれた30代後半くらいのスーツの男は、慇懃無礼な態度で少し苦笑いを浮かべて言う。

「面目次第もありません。敵はこちらの通信手段を全て無力化し、手早く警備を沈黙させ、対物ライフルで隔壁を突破してきました。相手はカナリの訓練を積んだプロ。しかも、ここの構造を把握していたものと思われます」

「つまり、外部からハッキングをされていた。あるいは、内部からリークした者がいる。そうなりますな」

「それについては調査中ですが、敵の正体はおそらく……」

 課長が手近にあった端末を操作する。

「国家調査室よりいただいた不審人物五名の映像記録……プロフィールに目を通したところ、義手と義足を付けている者が一人。私が現場で対峙した五名の中に、明らかに通常動作がぎこちない者がいました。そして、覆面からわずかにブロンドの髪がはみ出していました。映像記録にある一人と確信します」

「なるほど。我々の情報共有が役立ったというワケですな」

 江戸川室長が皮肉のこもった声で呟く。

「こちらでも警戒はしておりました。しかし、こうも迅速に事に移るとは思いませんでしたので」

 課長の胃袋がキリキリと痛む。

「ところで……〝彼女〟は先程から一体何を?」

 室長がフロアの隅っこの方を指差して問う。

「……(汗)」

 課長は完全に返答に困っている。室長が指差した先では、強化水槽をバックに一人の女性が踊っているから。とってもカラフルでフリルな衣装を身に纏い、クリスマス商戦で処分品になりそうな、オモチャのバトンを手にしてる。ラジカセから流れるファンタジィなアニソンにのって、エキサイティング。彼女の名は津軽六鱗・26歳。悩ましげな腰つき&パンチラで、周囲からの視線が集まって仕方がない今日この頃。

「彼女は実動課のエージェントでして。現在、任務の真っ最中でありまして」

「は?」

 室長が目を細めて訝る。そりゃそうだ。仮にも政府の役人が多く出入りする情報機関で、コスプレして愉快に踊るという行為が、何の任務につながるというのか。それでは皆様聴いていただきましょう。禁魚&糸ミミズ&津軽による『ギルティ5』の主題歌──


失笑(スマイル) GO GO!】

 作詞・回収屋

 作曲・ポチ


<わん、つー、すりー、ふぉー、ギルティィィィィふぁいぶ!>

           (中略)

<大きくなったけど 何にもなれなぁ~~い♪(職安 オッサン いっぱい)>

<両手に履歴書 内定もらえなぁ~~い♪(氷河期 これが 現実ぅ)>

<社会から おっこちたナミダは ニートの 発生前兆だよ♪>

<めたもるふぉ~~ZE~~!(オワタ!)>

<他力本願 無収入ぅ~~♪(朝から晩までネット漬け) 潜むよ がんばる自宅警備員~~♪(両親今日も泣いている)>

<年金もらえない未来へ あすも ひきこもる~~♪>

<ピンチから(オワタ) 底辺へ(マジオワタ) 惰性で変身♪(あるある、ねーよッ!)>

<ギルティ ギッ ギッ ギッ ギュワ(\(^o^)/) 毎日 イエス、廃人!(\(^o^)/)>

<エロゲで ニヤッと笑って 失笑(スマイル)GO GO!>

<わん、つー、すりー、ふぉー、ギルティィィィィふぁいぶ!>


「……宇野課長」

「申し訳ありません。これも一応任務の一環でして」

 理不尽な思いで一杯なまま謝るしかなかった。津軽が独りで腰振ったり、腕をブン回したりしてる……悪フザケに一生懸命な光景しか、室長達の目には映ってない。

「バッチリきまったでえッ!」

 片目を閉じて前かがみになり、胸元を強調したポーズのバイオレット。

「ボク……色んなモノを失いそうで怖いです」

「儂もじゃ」

 このノリについてこれないチェリーとアイリス。

「おお~~、初めてにしてはサマになっているぞ。オマエには天性の素質が備わっているとみた」

「わ、わたくし、このような辱めを受けては、もう……(涙)」

 仁王立ちで指差してくるブロッサムと、顔から火が出かねないくらい恥ずかしがってる、新ローズ。彼等はネットの大海原へ泳ぎ出しているのであり、歌とダンスがどう関係しているのかは不明。とっても洗練されたムダな余興である可能性が、9割5分だ。

「何か目新しい情報は拾えたか?」

 課長が急かすように聞いてくる。

「何者かが、大掛かりなサイバーテロを仕掛けようとしているようじゃ」

 土佐が真剣な声で呟く。

「Mr.キャリコがもう動いたのかッ!?」

「仕掛けている張本人にはたどれませんでしたが、浜松さんを奪取したタイミングから察するに……おそらく」

 郡山が凜とした表情で言った。

「具体的にはどのようなテロかね?」

 インカムを装着した江戸川室長が、仮想空間に割って入る。

「むむッ、部外者の立ち聞きは禁止だぞ。仲間に入りたければ、人生における黒歴史エピソードを公開するべしぃ~~」

 ポチ、絡む。

「大したハッカーやで。自分で組み上げた箱庭をいじるみたいに、セキュリティホールを巧みに突いて、ハッキングしとる。そこいらのスクリプトキディとは次元が違うわ」

 出雲がムダに戦慄を催させる。

「ターゲットは何だ? 国のインフラを支える機関を攻撃するという情報が、ネットで氾濫しはじめている。そうなれば、事は電薬管理局だけでは済まなくなる」

 課長の声が震える。

「ターゲットは『享輪コーポレーション』。ルーターに偽のNATテーブルが設定され、コードが書き換えられています」

 郡山が事実を伝えた。

「くッ……インフラへの攻撃予告は陽動だったか」

 課長は早速ケータイで管理局に電話する。

「しかし、どうして享輪コーポレーションが? 君達に心当たりはあるかね?」

 室長が冷静な声で推測を促してくる。

「最終目的までは分からん。じゃが、これで浜松が拉致された理由が判明したわい」

「浜松? ああ、ここから強奪されたという禁魚か。だが、禁魚一匹とどう関係するんだね?」

「浜やんが言っとったンや。自分は深見素赤っていう人間で、享輪コーポレーションに勤務しとったって。しかも、オリジナルP・D・Sを開発した張本人やって」

「んんッ? いや、ちょっと待ってくれ……オリジナルが享輪コーポレーションで開発された事は、私も知っている。しかし、今の言い方だと、開発者本人が禁魚になったみたいに聞こえるんだが」

「ええ、そういう事になります。いわゆる『生命のデジタル化』というヤツです」

 郡山の視線が鋭い。

「はははッ、生命のデジタル化ときたか。確かに理論は私も聞いた事がある。近い将来に実現可能らしいが、公式にも非公式にも前例は無いよ。国家調査室の責任者である私が言うのだから、間違いは無い」

 彼は苦笑いを浮かべながら一蹴した。

「オリジナルP・D・Sには、〝他の使い道〟があるンやて」

「ほう。では、人間の意識が魚類の脳内に入力された……そういうワケだ。なら、魚になってしまう前の体──深見素赤の肉体(バックアップ)があるハズ。だが、どこの警察機関や情報機関からも、そんな名前の変死体の話は聞いていない」

「室長。残念ながら、コイツ等の与太話が現実味を帯び始めたようでして」

 ケータイで管理局と話を終えた課長が、横から割って入る。

「……と、言うと?」

「つい先程、Mr.キャリコを名乗る男から電話があり、要求を突き付けてきたそうです。<深見素赤の肉体の移譲が速やかに行われなければ、無差別なサイバー攻撃に出る>──と」

「逆探知はッ!?」

「スクランブルのかかった電話からで、発信元は特定できなかったそうです」

「何をしでかそうというんだ……!?」

 ついに国が一つ震撼しはじめた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ