表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/25

十九、河川敷の人魚姫

3月20日、今日はお彼岸ですね。

私もご先祖様に、最近はこんな小説を書いてるんだよ!と報告したいと思います。


「ようこそお運びくださいました。心ゆくまでごゆるりと、さぁおひいさま?」


 薄暗い部屋に、ぼんぼりのライトアップを。


「えっと……お席までご案内、イタシマス」


 白い手袋、スラックス。


「おいなりさんもいっぱいあるよ!」


 そしてーーちゃぶ台の端から端まで並ぶ、お供物みたいなアフタヌーン。


「うわあーっ! すごいすごい! 映えそーなもので埋め尽くされてる! 何これ天国?」


ーーいったい、ここはいつからホストクラブになったんだ……心の中で、私は盛大に突っ込んでみせる。



『姫待遇おねがいします!』



 早紀さんたっての希望で部屋を飾り付けてみたはいいものの、結局、下手なコンカフェとかより訳の分からない感じになってしまった。


 沖田さんの巻き物を最大限アレンジしたメニュー表を、早紀さんはわくわく顔で眺めている。


 よく「デザートは別腹」なんて言われるが、多分この人の胃袋は限界というものを知らないのだろう。


 私はこっそり、沖田さんに耳打ちする。


「ちょっと沖田さん、こんな服どこで買ってきたんですか?」


「ふふっ、かるまさんに貸してもらったんです。彼、器用だと思いません?」


(相変わらずのんきだな……)


「そうかもしれないですけど、レンタルなら絶対汚さないようにしなきゃじゃないですか」


 ふと、早紀さんを見やる。鶴柄の刺繍はとても華やかで、彼女によく似合っていた。


 着物に執事服に、なんでもござれ。私は改めて、だるま店主のすごさを実感したのだった。



「今日はホントにありがとう。やっぱ部活がハードだったからさ、こういう癒やしとかにまじで縁がなくて〜」


 おかわりを持っていくと、甘酒をこくこく飲みながら早紀さんはそう言った。


「いわゆる帰宅したらベッド直行、とかいう……?」


「そーそー! 日焼けしたまま可愛いお店入るってのも、なんか申し訳ないじゃん?」


ーーほらウチ、手足ごく太デカ女だしさぁ


 あっけらかんと付け加えられる自虐に、私は少しだけ眉をひそめた。残念ながらどこにでも、心ない言葉をかけてくるヤツらって、一定数いる。


 それにしても、だ。


 北上早紀さん。明るそうに見えても、自己肯定感はわりかし低いということなんだろうか。

 本人はそれに気づいてないようだけど……案外、隣の芝生は青いのかもしれない。


「早紀さんはもしかして、自分のことが好きになれませんか?」


 え、と振り返ると、そこには沖田さんが、お盆片手に立っていた。


「……そうじぃ、いきなりどったの?」


 取り繕ったように笑う早紀さん。沖田さんは、すっと目を細めた。


「いや、ね。今まで色々な人を視てきたつもりですが、君はなんとなく、他人から一歩引いたところからものを見ているような気がして」


 ね、トラちゃん? と同意を求められる。じりじり後退りするも、圧は逃してくれなかった。


「……はあ、まあ」


「…………え、なんで、自分が嫌い? ウチが? そ、んな。だって、だって、今まであんなに頑張ってきてさ……!」


「だからこそです。君は努力を惜しまないからこそ、常に"自分"という敵を殺さなければならなかった。そういう暗示を、かけていた。」


「ちょっ、沖田さん!」


 いきなり何言い出すんですかーー言い終わらぬうちに、沖田さんに片手で口を塞がれる。


「どうです、及第点といったところでしょうか?」


 沖田さんがにっこりと言い放つ。


ーー強者を、演じ続けるために。



 その時だった。


 早紀さんの顔から一気に、血の気が引いてゆく。


「そうかも、しれない。」


 彼女は広い肩を、ふるふると震わせていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
部活の話とか、ザ現代の話で盛り上がるの、なんだかいいですね。それぞれの呼び方も可愛いし笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ