表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国の片田順  作者: 弥一
戦国の片田順
87/630

 翌朝、『ふう』と『いと』が、『あや』の家にやってくる。

「待っていたわ、入って」あやが招き入れる。


 昨日きのうのあれが、あやの部屋にあった。


「いろいろ試してみたけど、水面みなもと同じようなものね、いつも私たちが映っているわけじゃないみたい。前に立った時だけ、映るようね」あやが説明する。

「例えば、『ふう』と『いと』、並んで立ってみて。二人とも映るでしょ。で、『ふう』、横に移動してみて。どう、『いと』、『ふう』が見える」あやが尋ねる。

「見えなくなった」いとが答える。

「でしょ、いつも見えているというわけではないのよ」

「そういうこと、なら安心だけど」いとが安堵した。


「で、これ、すごいと思うのよ。例えば紅を付けるとき便利だし」そういって『あや』が唇に紅をつけてみせる。

「そうね、自分で見ながらできるというのは、いいわね」いとが言う。

「そうでしょ。それに離れて立てば、着物がおかしくないか確かめることもできる」

「いと、鏡に背を向けてふりかえってみて」

「ほんとうだ、背中のほうも確かめられる」

「でしょ、鏡を欲しがらない女はいないわ」あやが断言する。

「そうでしょうね」いとは同意した。

「私でも、欲しい」ふうも言った。


「で、昨夜から考えていたんだけど、ただ鏡、以上、じゃありがたみがないのよ」あやが本領を発揮しはじめる。

「たとえば、前に金襴の布を掛けてやり、使いたいときだけ巻き上げる、とか。あと、補強のため木の枠を付けるのなら、今より枠の幅を広げて、そこに花鳥風月の彫刻をいれるとか」

「それ、すてきね」

「貴族様向けだったら、紫檀したんとか白檀びゃくだんとか、そういう高級木材をつかうのもいいわね」


「私も思いついたんだけど、言ってもいい」いとが言う。

「いいわよ、なに」

「これ、板ガラスに銀色のなにかを張り付けているのよね。どうやっているか知らないけど」

「そうでしょうね、きれいにはりつけたものね。感心するわ」

「で、銀色をはりつける前に、ガラスに岩絵具いわえのぐで絵を描いてみたらどうかしら、花とか小鳥とか」

「それ、いいじゃない」あやが叫ぶ。

「それ、絶対いいわよ、木枠の模様に合わせて、鏡の枠に近いところに小花を散らせば、花畑の中に自分が立っているように見えるはずよ」あやの頭の中には、すでにその完成品が見えているようだった。


「ふうもなにか思いつかない」あやが尋ねる。

「わたしは、花とかそういうのは思いつかないけど、そうだな」そういって『ふう』が紙に絵を描き始める。

「鏡はもっと縦長にして、上下が三尺(九十センチメートル)か、四尺(一.二メートル)くらいにする。そうすれば全身が映る」

「そうね」

「で、鏡の上下方向の中間点の木枠のところに自在軸じざいじくを付ける。両側の自在軸に足を付けて、足の下は、二つの引き出しがある箱に付ける」

 そういって、簡単な完成図を見せた。鏡台である。

「引き出しがあれば、化粧道具をしまっておけるわね」いとが言った。

「自在軸があれば、座って化粧するときと、立って着付けを確認するときで、鏡の角度を変えられるということね。これは売れるでしょうね。引き出しがあれば、まとまりもいいし」あやが感心する。


 三人は、鏡が大当たりであることを確信した。さっそく石英丸せきえいまるのところに突撃することにした。




「絵を入れるのか」鍛冶丸かじまるがあきれた。

「絵の上手な子がいるから、その子を連れて来るわよ。鍛冶丸が描かなくてもいいわ」あやが言う。

「いや、あまり大きな面積の絵だと、銀がはがれてしまうかもしれない」石英丸が心配する。

「だったら、細い線のような絵ならばいいでしょう」あやが食い下がる。

「それだったら大丈夫かもしれない」

 結果的に細い線をいくつも描いた絵柄が彼らの絵鏡の特徴になる。


「しかし、鏡一つでどうしてこんなに興奮できるんだろう」鍛冶丸が言う。

「そりゃ、女じゃないとわからないんだろうな。俺たちは鏡ができたとき、裏側を見るのが便利だとか、そんな用途しか思いつかなかった」

「まさか自分の顔を見ることに使うとは」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ