表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国の片田順  作者: 弥一
戦国の片田順 2
401/610

九郎 (くろう)

 二十代半ばくらいの男が、福良ふくらの港を見下ろす山に立つ。

「おぅお、あれを見ろ、本当に空を飛んでるぞ」彼が、付き従う四人の武者に言った。


 眼下では三、四機の飛行艇が福良湾を旋回していた。

「もっと近くにいってみよう」

「殿ッ、見つかったら大変なことになりますぞ」

「大丈夫だ、片田衆かただしゅうはむやみなことはしない、と聞いておるぞ」

「しかし」

「大丈夫だ、大丈夫だ、話せばわかる」


 淡路島の出入りは厳重に警戒されていた。特に南部は福良や由良ゆらの港、周辺の工業地帯があったので特に厳しかった。

 火薬や酸などを持ち出されたら大変なことになるからだ。

 彼らは西の讃岐さぬき国、鳴門なるとから小舟で淡路島に渡ってきている。




 浜で飛行の指導をしていた鉄丸くろがねまる達のところに、山の方から例の男が降りてくる。

「あいつぁ、誰だ。見たことの無いやつだな」銀丸しろがねまるが言う。

「お武家らしいけれど、先頭のやつ、烏帽子えぼしかぶっていないな、変なやつだ」これは、銅丸あかがねまる


「おい、その空を飛ぶ物をよくみせてくれないか」若者が言った。

「いいけど、お兄さんは何者だ」

「何者か、言わないと、見せてくれないのか」

「そんなこともないけど、でもお兄さんのことは、なんて呼べばいいんだ」

「そうか、そうだな。俺は九郎くろうという。細川の九郎だ」

「やっぱり、お武家ぶけさんか」

「そうだ。武家には見せられないか」

「そんなことはない」そう言って鉄丸が浜に止めている飛行艇に案内する。


「ここに乗るのか」

「そうだ」

「この丸い玻璃はりは何だ」操縦席の前に計器を指して尋ねる。

「飛行機の高さや、速さ、上下の動きなどを示してくれる。計器けいきというものだ」

「この羽根があるから、飛ぶのか」主翼を軽く叩く。

「そうだ」

「しかし、何で飛ぶことが出来るんだ」

「空気の上に乗るからだ」

「空気ってなんだ。石に乗るのなら分かるが、目にも見えない物に乗るのか」


「鳥は飛べるだろ」

「ああ、飛べる」

「なんで飛べるんだと思う」

「鳥だからだ」

「そうじゃなくって、そう、ニワトリは鳥だけど空を飛べないよね。ウズラも」

「そうだな。飛べない鳥もいる」

 実際にはウズラは飛ぶことができるそうだが、地面にじっとしていることが多いので、鉄丸が勘違いしているようだ。

 余談だが、ウズラはむかしから日本にいる。平安時代から食用にされている記録がある。

 古くから家畜化、ないしはペットとして飼育されていたようである。

 戦国時代には、その鳴き声が「御吉兆ゴキッチョウ」と聞こえるということで、かごに入れて戦場に連れて行ったそうだ。ウズラに「御吉兆」と言ってもらって、兵士の士気を高めるのだそうだ。

 ウズラにしてみればいい迷惑だ。いくさやぶれて潰走かいそうしてしまったら、籠のなかのウズラの事などかまっていられなかっただろう。


「鳥は、速く移動できるから、空気に乗って飛べるんだよ」

「そうなのか」


「そうだなぁ、なんて説明すればいいのか。九郎さんは息を吸うと胸に空気が入ってくるのは感じるかい」

「もちろん、感じる。しかし、ほんのわずかだ。重さは感じない」

「じゃあ、嵐の日に外に出ると風に飛ばされそうになるよね」

「それは、わかる。確かに時によっては前に進めないことも、倒されそうになることもある」

「それだよ。目には見えないけど。俺たちの周りには空気がある。飛行艇がすごく速く走ると、羽根に空気を受けて、空気の上に乗れるようになる」

「そういうことか、それでこの羽根、少し傾いているのか」

「まあ、そんなところだ」


「ところで、これ、座るところが二つある、ということは二人乗りなのか」

「そうだ」

「わしを乗せてくれないか。空を飛んでみたい」


 鉄丸達が相談する。中には子供も娘もいた。彼らが乗れるのなら、自分にも乗れるのだと思ったらしい。

「それは、いいけど。でも、めったにないけど、落ちることもあるよ。ケガするかもしれない」

「めったにないんだろ」

 鉄丸が、若者の後ろに従っている四人の男たちの方を見る。彼らは迷っているようだった。

「後ろにいる人たち、九郎さんのびとだろ。あの人たちが、『いい』っていってくれたら、乗せてもいい」

 九郎が後ろを振り向く。

「そのほうたち、よいな」すごい目でにらむ。ほとんど脅迫きょうはくだ。


 四人が声も無くうなずくく。九郎が向き直り言った。


「よーし、これでいいだろう。わしをあれに乗せてくれ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
細川「九郎」 あっダメだこれwww
空を飛ぶものが大好きで天狗の修行に明け暮れた人が飛行機に出会ってしまったのかw
どこぞの政元さんかな…? 願いが叶うなら山伏でなくて操縦士になりたがりそう…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ